
赤ちゃんが吐き戻しをしていて、ゲップも出やすいです。授乳後に呼吸が苦しそうなこともあります。吐き戻しやゲップのタイミング、空気を飲むことについてアドバイスをお願いします。
生後21日の赤ちゃんがいます、質問お願いします。
昨日あたりから授乳のあとの吐き戻しが多くて心配しています。
吐いても30分くらいすればまた欲しがるのであげてますが…
出産してすぐから看護婦さんに吐きやすい子だねって言われました。ゲップも出やすい子だと思います。
授乳の後ゲップを出した後に横抱きでウトウトしていると、自分で空気を吸って苦しくなっているような呼吸をします、
そういうことありますか?
縦に抱いて背中をさするとゲップが出なかったり出たり…これは授乳のときの空気の残りでしょうか?
また、授乳を終えてゲップをする前に10ccほど吐き戻した場合は飲みすぎですか?
時間にしてはそんなに飲んでいなかったのですが…
おっぱい飲んでるときに一緒に空気を飲んでしまってるのがわかります、なにか気をつけることはありますか☹?💦
まだまだ授乳がうまくできなくて、いつも心配してしまいます…
なにかアドバイスお願いします💦
- ちゃるたん(9歳)
コメント

ばたー
うちの娘も吐き戻し多かったですよ(^^)と、今は普通に言えるようになりました(^-^;
ちょうど、今のちゃるたんさんと同じくらいから飲んだおっぱい全部出たんじゃないか?くらい、吐いてました‼しかも、一日に2、3回くらい吐いたり、吐かない日はないってくらい(._.)その度に着替えさせたりして、一番イラッとしてた時期でした(^-^;
私も先輩ママ、産婦人科の先生、助産師さん皆に聞いた結果をお話しすると、吐かない赤ちゃんはいないです(^^)吐いて当たり前‼と、思った方がいいですよ(^^)大人が吐くと、どこか悪いんでは?と、心配になりますが、赤ちゃんの胃の作りはとっくりのような形をしてるため、吐きやすいみたいです。よって、授乳後ちょっとした動きでも吐いてしまいます。
なので、対策という対策はあまりありませんが、授乳頭の位置を高めにしてしばらく置いてあげるしかないと思います(*_*)
そして、注意しなくてはいけない場合は噴水の様に吐いた時。と、言っても分かりにくいと思いますが、本当に異常な吐き方をする子は天井までつく子もいるみたいなので、明らかに普段と違う❗と、分かるみたいです。そして、体重が増えない場合も心配なので、この2つに関しては病院を受診された方がいいですよ‼
あとは、爪、唇の色がピンクなら大丈夫だよー‼とも、教えて頂きました‼(^^)

退会ユーザー
生後22日の息子がいます。
うちの子も良く吐きますよ😫
授乳後、抱っこの態勢変えようとしたらタラーン。横に寝かせてしばらくしたらタラーン。といった感じです。
赤ちゃんの胃は、とっくり型だから、吐くと言うより、こぼれる感じだと聞き、噴水の様に吐かなければオッケーと教わりました☺
おぇーッと吐いてないなら、新生児特有の吐き戻しと考えて良いみたいですよ。
授乳後の息苦しい感じもあります。顔を真っ赤にして、このまま窒息するんじゃないかって心配して、ここで質問したくらいです!
案外『うちもそうだよー』との声が多く、時間が経てばおさまるみたいです。
母乳は水より粘りがあるらしく、喉に絡みやすいとも聞きました!のどごしが悪くて、絡まってるのかもなぁと思います。
たくさん飲んで少し吐くけど、ふがふがするのは5分くらいで、その後は良く寝るし、熱もないので良しとしています。
来週1ヶ月健診なので、問題ないか聞いてみるつもりです❗
解答にはなってませんが、誕生日も近く、似たような状況だったので☺
-
ちゃるたん
同じ時期のママさん✨回答ありがとうございます!
確かに喉に絡まってるような音がしてることあります💦
粘りがあるんですね…
気になることはお医者さんに聞くが一番ですかね!(笑)
1ヶ月検診待ち遠しいです(;;)- 9月2日

ばーもんど
ウチもよく吐いてました。
助産師さんには噴水のように吐かなければ大丈夫って言われましたが、噴水のように…ってかなり謎でした(笑)
かなりたくさん吐いた時には心配しましたが、助産師さんには"機嫌も良く、オッパイも欲しがるので大丈夫"だと言われました♫
ゲップの後も吐いたりしてたので、授乳の後は5分くらい縦抱っこしてたら吐く量も少なくなりました。
今ではほとんど吐きません。
初めてことだらけでいろいろ不安ですよね…
一緒に子育て頑張りましょうねおんぷ
-
ちゃるたん
私も噴水のようにってかなり謎です!!(笑)
今のところおっぱいも欲しがるし機嫌もいいので大丈夫かなと思ってます…(._.)
やっぱり縦抱っこがいいんですね!やってみますっ
回答ありがとうございます!頑張ります…。- 9月2日

☆なっつん☆
初めまして!
もう既にアドバイスが出てるので、もちろんその通りなんですが…
次男が吐き戻しの多い子でした。
とにかく1日に何回もあってその度に着替えさせて。。。
心配になって子育て相談の電話をしたら、
前の方が仰っていた通り、胃の作りがとっくりのようになってて戻しやすいとのことでした!
頭を高くしたり、仰向けにしないで頭だけでも少し横を向かせて吐いたミルクがのどにつまらないようになどアドバイスをもらいました!
天井につくような吐き方や体重が増えない場合だけ注意して、あとは成長していってもらうしかないです!
ママはすごく心配で私もすごく調べてオロオロしたりしたんですが、いつのまにか離乳食を始める頃にはなくなってました!
まだ少し先は長いですが、気長に赤ちゃんと向き合ってみて下さいね♪
重複してすみませんでした。
-
ちゃるたん
回答ありがとうございます!
体重の増え方、すこし気にしてみようと思います💦
眉間に皺寄せて心配ばかりしてしまうのでもっとニコニコ頑張りたいですね💦(笑)
過ぎればあっという間なんだろうけど、離乳食の時期が待ち遠しいです!!- 9月2日
ちゃるたん
ホッとしました(;;)
やはり胃にしっかりおさまるように体制を考えてあげたほうがいいんですね!!
吐かれるとほんとに心配になってしまいますが…様子見ながら穏やかな気持ちで見守りたいと思います(;;)
爪、唇の色参考になりました!ありがとうございます(._.)✨