![なたろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
首すわりについて、赤ちゃんの成長は個人差があります。気長に待ちましょう。
☆首すわりについて
首がすわったと分かるのって、ある日突然ですか?
息子は明日で4ヶ月なんですが、100日目で寝返りをしました。
うつむせになると首も上がってますが、まだ完全にすわっていません(´Д`)
縦抱きを出来るくらいにはなっていますが、まだグラつきます。
首がすわっている友達の赤ちゃんを抱っこしたら、ガチッとしていて安定感が全然違いました(゜o゜)
首がすわってきたな~と思ってからがなかなか長くて…(*_*)
みなさんの赤ちゃんはどんな感じでしたか?
気長に待つしかないとはわかっていますが、なかなか心配です。
- なたろう(生後1ヶ月, 生後1ヶ月, 5歳1ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント
![よっぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よっぴー
回答ではないんですが、共感したのでコメントしてしまいました^^;
うちの子も8月の頭には寝返りをしていて、今はうつ伏せでかなり頭を上げられるようになったのですがまだグラグラです💦
仰向けで持ち上げても完全に頭が付いてこないし、縦抱きもまだ頭に手を添えないとガクっとなる時があります。
もう少しかなぁ・・・と思ってからが長いですよね^^;
来週、区の3・4ヶ月検診があり先生にちゃんと見てもらえるので、その時までにはすわってほしいなぁと思ってましたが難しそうです😂
首すわってる赤ちゃんの抱っこ、見てるとすごく楽そうですよね!
焦ってはいないけど、早く据わらないかなぁと思っちゃいます😁
![shaagii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
shaagii
同じこと思ってましたー!
結局うちも何月何日にすわった!!とかは全然分からずです。笑
3ヶ月で寝返りしたものの、
まだぐらつくこともあるし、
うつ伏せも長時間は首持ち上げてられないしなぁ、
とそれからが長かったです!
しかし4ヶ月検診で、もうすわってるね!と言われ、もうすわってるのか!と拍子抜け。笑
うつ伏せにした時に、ある程度長く首持ち上げてられますか?
あと、私の場合抱っこ紐(エルゴ使用してました)をインサート無しで出来るようになった時にこれはすわったかな?と思いました。
気長ーに待ってあげてください(^^)
いつか絶対絶対!グラつかなくなります♡
-
なたろう
コメントありがとうございます☆
そうなんですよ!
母子手帳にも◯月◯日首すわり!って書いてるんですが、「いつ?」って思ってます(´Д`)笑
やっぱりもう少しってところから長いんですね(゜o゜)
私も4ヶ月検診で据わってる判定欲しいです(笑)
うつ伏せにしてからは結構長く持ち上がってます!
長いときは5分くらいですかね。
でもたまに寝返りしてそのままうずくまってる時もあって…笑
どしたどした!?ってなる事があります(´△`)
同じくエルゴを使っています!
こないだインサートなしで使ってみたところ、ずっと真上を向いていたんですがこれは大丈夫でしょうか?
真上を向いたままキョロキョロする感じで(*_*)
しんどいのかなーと…
早く据わってくれたら、もう少し抱っこも楽になりますよね☆- 9月2日
-
shaagii
そうなんですね!
なんか聞く感じすわってそうですが、これ!っていう基準がある訳じゃないから判定が難しいですよね(´・_・`)
そのくらいしっかりしてるなら、おそらく検診ではすわってる判定出ますね♡
抱っことっても楽になりますよー!!
グラグラしなくなるのももうすぐだと思うので、今しか見れない不安定さを楽しんでください♡笑- 9月2日
-
なたろう
私もすわったかなーと思ってたんですが(>_<)
友達ベイビーと違いすぎて自信がなくなりました(笑)
今度の検診が楽しみです☆
ありがとうございますっ(*´ω`*)- 9月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こんにちはー!
プロフィール拝見したら、1988年生まれとあり、私1987年生まれなので近いー!!と思い、コメントしました😁
息子もまだ完全にすわってないですし、100日超えてもまだ寝返りすらしません😅
正直不安ありますが、マイペースに彼なりに育っていることは確かなので、あまり気にせずにいます😌
でも首据わってる方が、親としては抱っこしやすいし、楽ですよね😅
回答になってなくてすみません💧
-
なたろう
コメントありがとうございます☆
お!ひとつ先輩ですねっ(о´∀`о)
なんだか親近感!😆
ベイビーによって違いますもんねっ
順番おかしいぞーと思いながら見守ってます(*´ω`*)
ゆっくり気長に待つべきですね✨
ほんと、抱っこしやすそうで羨ましくて(;∀;)
ゆちゅさんベイビーもすくすく育ちますように❤- 9月2日
![れあMOM](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れあMOM
私判断ですが今日首が座ったかなぁって思います😊
でも寝返りはする気配0です
寝返りはごろごろしますよね⁉だから56ヶ月と聞きますので気長に待ってます
-
なたろう
コメントありがとうございます☆
お!おめでとうございますー(о´∀`о)
いいなぁ☆
首がしっかりしてると寝返りする頃には何の心配もなしですねっ(*´ω`*)- 9月2日
![きゅさこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きゅさこ
赤ちゃんの意思で首を自由に動かせる状態になったら、首がすわったって事ですよ。
①仰向けに寝かせて両手を持ってゆっくり引き起こすと首が付いてくる。
②うつ伏せの状態で自分の力で頭を上げる事ができる。
③縦抱きして身体を傾けても首を真っ直ぐの状態に保てる。
以上が首すわりの基準です(・-・*)
私の娘も首がすわったっていつだったかハッキリわかりませんね((笑
私が超面倒くさがりなので、ちゃんと記録とかしてないせいですね………すいません(^^;;
首がすわったかなーと思う頃に上の3項目を試してみて、クリア出来たら首がすわったとしていいと思います。
ただ、首がすわる前は当然ですが、首がすわっても赤ちゃんは赤ちゃん。まだまだ成長し始めたばかりで、まだまだ首はデリケートなので、引き続き気を付けてあげていいと思いますよー(*^^*)
-
なたろう
コメントありがとうございます☆
②③はほぼ大丈夫です!
縦抱きは若干グラつきますが(´△`)
①がついてくる時とついてこない時があって…(´Д`)
やっぱりまだまだですかね(゜o゜)
みなさん覚えてない感じって事は、徐々に据わってきて~あ、そういえば首据わってるなぁって感じなんですかね(*´∀`)
はい、首が据わってもしっかり守っていきます(*´∀`)♪- 9月2日
なたろう
コメントありがとうございます☆
同じ方がいて安心しましたー(;∀;)
うちの子、首なんかおかしいんかな…とか思ってまして(笑)
状況がめっちゃ同じです!
頑張って寝返りする割にはグラグラですよね!
最終的にベチャッと顔が床に埋もれるので「おいおい無茶するなよ…」って思ってます(´△`)笑
うちももうすぐ4ヶ月検診があります!
それまでにすわってて欲しいですよねー(>_<)
片手で抱っこしてるの見ると、羨ましいなぁ~てなります(*´ω`*)