
上の子のフォローについて、次男を可愛がってくれる長男に感謝しつつ、次男の気持ちや不安に気を配りながら接しています。
上の子のフォローはどうしてますか?
長男は赤ちゃん返りもなく、次男を可愛いと言って構ってくれます。
でも私や私の母が次男のお世話をしている時に、元気がなくなったりします💧
そして昨日、一番○○(次男)の事が好きなの?と不安な顔をして聞いてきました😓
いつも大好きだよって伝えたり、優先しているつもりですが、そうもいかない時ありますよね💦
多分、次男は叱られないのに自分は叱られる時があるというのも感じてると思います。
我慢してるんだな…と思うと可哀想で💦
みなさんは、どうしていますか?
- はるやん(7歳, 11歳)
コメント

退会ユーザー
上が3歳下が5ヶ月の母です。そのくらいの時期は授乳も頻回で全然構えませんでした~😵イライラもして以前より怒ってたかもしれません😞
おっぱいあげながら片手で遊んだりしてたけど構えないときもあるのでそういう時は一人で遊ばせてました!
やっぱり我慢してて夜寝る前に突然泣き出したり、いつも一人で寝ているのにママと寝たいっていうようになってそういう時は下の子をパパに任せて付き合ってます。最近は授乳回数も減ってきて少し離れれるので構える時は目一杯かまってあげてます!
できないときはできないのでできるときに思いっきり遊んであげてます😊
あとオムツの袋から箱に出したりおしりふきの蓋を開けてもらったりお世話するときにお仕事をあたえてます!
そしてひたすらほめます!(笑)
たいしたフォローの仕方じゃないですが最近は少しわかってくれてお世話でかまえないときは自分から他のことしてるねと身をひいてくれることが増えました!我慢できない!と怒られる時もありますが😅(笑)
お互い赤ちゃんがいる生活に慣れるまでもう少し時間が必要かもしれませんね!今はちょっと我慢してもらってかまえるようになったらいっぱいかまってあげればきっとお兄ちゃんもわかってくれると思います🤗

HSHmama
うちも5歳の息子が特にそうで、とても可愛がるのですが時々不安になるのか泣いている時があります。
『ママなんで○○(下の子)ばかり抱っこするの?』って言われます!
とりあえず、下の子が泣いていても母乳あげたりオムツ変える時以外は多少泣かせても問題はないので、上の子と遊んだりたくさんぎゅーしてあげるといいかな?と思います♡
下の子、泣かせててもいいんですよ!
私なんてなんなら泣かせっぱなしがおおくて、上の子たちが構ってくれてます(笑)
-
はるやん
コメントありがとうございます🎵
やっぱり小さいなりに我慢しているんですよね💧
可哀想なんだけど、そんな姿も本当に可愛らしいです😂
私も下の子には少し泣いてても待ってもらって、長男をたくさん抱きしめてあげたいと思います😊- 12月10日
はるやん
コメントありがとうございます🎵
そうですね、お兄ちゃんになってまだ2ヶ月なので慣れるまで時間がかかりますよね💧
一人で遊んでる姿を見ると可哀想になっちゃいます😂
お手伝いしてもらう作戦いいですね‼
ひたすらほめて、自信を持たせてあげたいと思います😊