
生後1ヶ月の赤ちゃんが授乳間隔が変化し、寝る時間が増えたり泣き止んだりすることが心配です。同じ経験をした方、授乳間隔や赤ちゃんの睡眠について教えてください。
生後1ヶ月と5日の子を育てています。
数日前までは授乳で3時間以上空くことがなかったのに、3日ほど前と今日は夜中5時間も経ってから泣き出しました。
今も、最後の授乳から3時間経って泣いたので、授乳かと思ったらうんちで、オムツを替えたら寝てしまいました。
昨日はお昼もずっと寝ててオムツか授乳のときしか泣かなかったのに、夜もこんな感じでオムツか授乳以外はずっと寝ています。
普段は絶対何しても寝ない時間があるのに心配です。
そこで質問です。
完母で生後1ヶ月の赤ちゃんを育てている方、授乳間隔はどらくらいですか
いつもは特に何もなくても泣くのに、昼も夜もぐっすりな日ってありますか?
- いこ(生後6ヶ月, 7歳)
コメント

あんこ
ありましたよー😌!
なんで今日はこんないい子ちゃんなの!?😍って思うと次の日ずっとグズられたり(笑)
日によりけりです☺️
うちの子は新生児の頃から夜はよく寝る子で、
1ヶ月になったばかりの頃でも夜は4~5時間、すごく長いとだと6時間くらい寝てました👀

jtwpwmaat
うちはその頃頻回授乳で、しかもよく泣く子だったので、泣いてばっかで1〜2時間おきとかには起きてました。
ですが、それぞれのリズムがあってよく寝る子もいるしだんだんと変わってくる子もいます!
あまりにも寝てておっぱい不足になってしまうなら問題ですが、順調に体重が増えていて機嫌や体調もよく、よく寝るのなら問題ないと思います🙆
よく寝る親孝行な子だなーと感謝して自分も休みましょう😊
-
いこ
私も最近までは結構泣いてその度に授乳してました😭💕
だんだん変わっていくんですね✨
泣いたら泣いたで疲れますけど泣かなさすぎも心配で😅
ありがとうございました😌💓- 12月10日
-
jtwpwmaat
昼間は相変わらず他の子より泣いてばっかですが、頻回だったうちの子も3ヶ月後半からは夜の授乳が4時間になり、5時間になり…と増えていき、今では6〜7時間寝てくれることもでてきました😊
それでも、体重も曲線に沿って増えているので昼間の授乳でしっかり母乳は飲めているみたいです✨- 12月10日
-
jtwpwmaat
おっぱいの出る量も増えてお子さんの飲む力もついてきたんではないでしょうか😊
成長の証ですよー♪- 12月10日

👩♡👨mama
うちは、夜寝るまでにぐずりますが
一度寝たら3-4時間授乳時間空きます😁娘の時はこの時期は2時間空けばいいくらいだったので楽です❗️
二人目から手がかからない。と周りから聞いていましたがホントだなー。と思ってます!笑
-
いこ
授乳の間隔は赤ちゃんに任せて大丈夫なんですね😊💓
ありがとうございました☺💕- 12月10日

ぺこママ
うちも今昼間は3〜4時間おき、夜は4〜6時間おきです🙌全く手がかからなくて、夜中は逆に大丈夫かな?脱水になってないかな?と心配してしまいます💦逆にこっちは何度も起きてしまいますが、我が子はスヤスヤです😂
-
いこ
脱水心配ですよね😭💦
ありがとうございます😌✨- 12月10日

あいさー
うちは日中3時間授乳、夜中は4-5時間稀に6時間空くことあります(笑)
元気はあるので親孝行な子だなと思ってます(笑)
-
いこ
メリハリがあっていい子ですね😌✨
ありがとうございました😊💓- 12月10日
いこ
赤ちゃんも日によって気分が変わるんですね😌✨
ありがとうございました😆⭐