
生活リズムが崩れてしまい、眠気に勝てない状況で悩んでいます。妊娠中の過ごし方や生活リズムの整え方についてアドバイスをいただけますか?
初めまして(^O^)34w4dの初産婦です。
夜中に帰宅する旦那さんの仕事柄に合わせて生活していたのが悪かったのか、生活リズムが崩れてしまい、、
朝方5時頃まで寝付けず、次の日起きるとお昼の15時、ひどいときには夕方17時、18時なんてこともあります
そのため食事も3食しっかりとることができなかったり
外に出てお散歩など簡単な運動もする気が起きなくなってしまったり、、
ますます悪循環になってしまっている気がします(T-T)
赤ちゃんのためにも、こんな生活は良くないと思い
頑張って午前中に起きてみても、お昼過ぎには強烈な眠気がきてしまっていつの間にか寝てしまい、気が付いたら夜になってしまいます( .. )
眠気に勝てないのは、わたしの意志が弱いせいなのかもしれないのですが、、⤵︎⤵︎
みなさんはどのように妊娠中過ごされていますか?(または過ごされていましたか?)
また、どのようにしたら生活リズムを整えることができますでしょうか?
教えていただけると嬉しいです!
- み(7歳)
コメント

ぽんすけ
寝れるときに寝るのがいいと思いますよ!

めめこ
はじめまして😊
私も旦那の帰宅が日付変わってからの生活に合わせていて、同じような生活してました💦
妊娠中なのに3食しっかり食べた事は一度もなくて、つわりはほぼなかったんですが、脳貧血が酷くて殆ど家でゴロゴロダラダラ過ごして、特別に運動や散歩すらもしませんでした😅
私の場合はですが、今は旦那さんに合わせられますが、産まれたら確実に無理です。
完全に初期は寝不足、慣れてきたら子供中心になるので無理に整えようとしなくてもいいかなと思います…。
あともう少しで赤ちゃんに会えますね😊
無理をせず、マタニティライフを送って下さい✨
-
み
同じようなマタニティライフを送っていらした方がいて、安心しました(﹡ˆ ˆ﹡)
わたしも少し前まで脳貧血がひどく、仕事も行けず…な状況だったので、産休に入った今、少しでもゆっくりできる間に生活リズム整えなきゃ!と少し焦っていました(^^;
やはり出産後は子ども中心の生活になりますよね( *_* )
今は、無理にリズムを整えるより、お腹の中の赤ちゃんと過ごせる時間を大切に、のこりのマタニティライフを楽しみますね♥
ご回答ありがとうございました♩- 12月9日

つくん
私は妊娠中、夜10時には寝てましたが、昼寝もしてました!
しかも昼寝が12時頃から5時間とか!よく考えたら良く寝れたなって思いますが、赤ちゃん産まれたら寝れないしーと思い、寝てました!
ご飯も気にしたりとか、お散歩とかしてません!
大丈夫なんじゃないですか?
ストイックな友達とかは色々してましたが、、、私はギリギリまで働いていたので34週から産休もらいましたが、産むまでひたすらだらだらしてましたよ!
-
み
妊婦は眠くなるもんだ〜なんてよく聞きますが、こんなにも?!って感じで少し不安になってしまってました( *_* )
わたしも今週初めから産休に入ったので、気持ち的にもゆっくり過ごすことを心がけてみます☆
ありがとうございます!- 12月9日

退会ユーザー
眠いときは無理せず眠っていいと思います!
わたしは眠気がすごいときは、けっこう寝ていました💦
-
み
やっぱり、無理しすぎるのも良くないんですね…(T-T)!
皆さんから頂いた回答をみてほっと安心しました(o^^o)
ありがとうございます❁*.- 12月9日

たいたい
初めまして、36wの初産婦です!
私もみさんと全く同じで旦那の仕事柄に合わせていると生活リズムが崩れてしまいました。
ですが、変な時間に寝てはいけない!
と頑張って眠気と戦い起きていましたが肌荒れが酷くなり、体もだるかったり眠気でイライラして旦那に八つ当たりしたり…
周りに相談してみたら
産んだら授乳とかで余計寝れないんだから今のうちに好きだけ気にせず寝とけ!
と言われましたσ(^_^;)
今はもう気にせず好きな時に好きなだけ寝てます笑
(里帰りしているで出来るだけかもしれませんが…)
改善法でも何でもないんですが、あまり気にせずしてた方が体のためにもいいと思いますよ😆
-
み
境遇が同じで、共感しまくりです!(T-T)
無理して頑張っても、肌荒れしたり体の調子も悪くなりますよね⤵︎
気にしすぎも良くないんですね( ´∵`)
好きな時に好きなだけ寝れるのも今のうち!と思って、わたしもゆっくり過ごしてみます♡
ありがとうございます*̣̩⋆̩*- 12月9日

k
妊娠中なので眠いのは仕方ないと思いますよ^ ^…と私は妊娠を言い訳に寝てばかりいました💦
赤ちゃん生まれたら、最初のうちは赤ちゃんにもよりますが昼夜逆転する場合もあるし、とりあえずゆっくり寝ていられなのいので、今のうちに眠いときにおいたらいいと思います(*^_^*)
-
み
赤ちゃんによっては、昼夜逆転なんてこともやっぱりあるのですね( *_* )出産後はゆっくり寝られない!というお話をたくさん聞くので、あまり悩みすぎず、今のうちにたくさん睡眠とろうとおもいます(^O^)☆
ありがとうございます♩- 12月9日
み
ありがとうございます!
あまり気負わず、寝れるときに寝るようにしてみます♩