※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふうとmama
子育て・グッズ

授乳中に母乳が戻ってしまいました。態勢変える時に注意すべきか心配です。


今、片乳の授乳終わって態勢変えようと
動かしたら母乳をコポッと戻してしまいました💦

初めてのことなのでビックリで💦
本人は早くおっぱいくれ!的な感じなので
引き続きあげていて、飲んでます。

態勢変える時とか、注意すべきなんですかね?💦💦
今まではこねくり回しても平気でした(笑)

コメント

まめ

戻すのは良くあることですよ😃
機嫌よく飲んでたら大丈夫です。赤ちゃんはどうしても戻しやすいので、ちょっとしたげっぷの時にも戻したりします。

あずたろ

うちの3ヶ月の娘は未だにおっぱい飲んですぐ動かすと、戻してしまいます😅あんまり激しく動かしたりすると、でちゃうみたいですね、赤ちゃんって(笑)
あとお腹とか押さえちゃってたりすると、吐き出しちゃいます。
ゆっくり動かすようにするとか、1〜2分飲み終わってからそのまま膝の上で寝かせたりとか...してます😊

あきちん

うちも生後半月くらいから体勢変えるときに吐き戻すようになりました💦
機嫌よく飲んで体重も増えていれば、特に問題ないと思いますよ🙆
助産師さんにもよくあることだよ~と言われました。
…とはいえ、吐き戻すとかわいそうなので、ゆっくり向きを変えたり、授乳直後はおむつ変えるのを時間おいてからするようにしています。
何やっても吐いちゃうときは吐いちゃうんですけどね💦