
妊娠がわかり、2歳の息子が不思議な言動を見せている。不安で落ち込んでおり、同じ経験をした方のアドバイスが欲しい。心拍確認のため来週病院へ行く予定。
妊娠が判明したのですが、上の子の言葉(予言?)がひっかかっています。
先日、妊娠検査薬にて陽性になり、恐らく現在、妊娠4~5wです。
もうすぐ2歳の息子がおり、今は2語文を話します。
まだカタコトですが、私とはなんとなくの会話ができています。
その息子が今朝、突然「あかたん、バイバイ」と言いました。
一昨日の夜には「お母さんのお腹に誰かいる?」と聞いたら、「ちいさい、おんなのこ」と言ってくれたのに。
「誰とバイバイするの?どうしてそんなこと言うの?」と聞いたら息子は泣いてしまいました。
突然、その場にいない「とーさん」「ばぁば」を呼んだり、よくわからないことを言うことも多々ありますが、時期が時期なので、不安で仕方がありません。
上の子の予言は当たるとよく言われるので、朝からずっと落ち込んでいます。
同じような経験をされた方はいらっしゃいますか?
もちろん、病院で心拍を確認するまでは安心できませんが、どうにも落ち着かないので、解決しないとわかっていながらも投稿させていただきます…
先月は排卵が遅れていたようなので、病院には来週行く予定です。
- べあ(9歳)
コメント

あゆ
私の娘はばいばいはいいませんでしたがままのぽんぽんにべびたんいるって言われて検査薬やったら妊娠してて
赤ちゃん女の子?男の子?って聞いたら女の子って言われて病院で性別聞いたら女の子って言われました(∩ˊᵕˋ∩)・*
結構子供のいうことは当たってますよね(´•ω•ˋ)
もしかしたらお腹に赤ちゃんいる焼きもちかもしれないですよ(∩ˊᵕˋ∩)・*
娘もよくぽんぽんちゃんばいばいする~とか言ってましたよ( ˙ᵕ˙ )

ゆうごすちん
うちは三男妊娠中に次男に赤ちゃんどっちかなぁ〜と聞いたら、ちんちんない!でも男の子!と言ったりしてました。聞くたびに性別が変わったり…自分の希望や私の希望を言ってたのかな〜と思います。
なので、お子さんもべあさんの不安などを敏感に感じとってナーバスになってるだけじゃないですかね⁈
-
べあ
コメントありがとうございます。
息子も、一昨日は「おんなのこ」、と言っていたのに今日は「おとーと」と言っています。
そうですね。その時の気分で思い付いたことを言いたいのかもしれません。
できるだけ穏やかに過ごせるように、前向きに捉えてみます。
ありがとうございました!- 12月9日

ひーさんm
そのくらいの年なら、隣の部屋に行くだけ、トイレに行くだけでもバイバイしたがりますよ😌💦
僕はあっちのおもちゃで遊ばなくちゃだから少しバイバイ~とか、
ママをとられた気がして、ちょっと離れてよ!のバイバイ、
そんなとこではないですか?
きっと大丈夫ですよ!
-
べあ
コメントありがとうございます。
確かに、バイバイはよくします。
急に赤ちゃんに…!?と思ってパニックになりましたが、ひーさんmさんや皆さんのコメントで、いたずら心だったり、ヤキモチだったり、言ってみただけだったりするのかな、と少し別の見方ができるようになってきました。
最近甘えん坊なので、息子なりに色々と思うところがあるのかもしれませんね。
ありがとうございました!- 12月9日

ままりん
赤ちゃんバイバイ🖐🏻と手を振る感覚で言ったとかですかね?😊
-
べあ
コメントありがとうございます!
手は振っていなかったんですけど、挨拶のつもりだったのかもしれないですね。
悪い意味じゃなければいいなと思っています。
ありがとうございました!- 12月10日
べあ
コメントありがとうございます。
ヤキモチかもしれないというお言葉
で、気持ちが少し楽になりました。
もちろんまだ安心できませんが、できるだけ穏やかな気持ちで過ごしたいので、暖かい言葉がけに救われました。
ありがとうございました!
ちなみに、息子に「ヤキモチやいたの?」と聞いたら、「うん。おもち、やくー」と言われ、癒されました(^-^)
あゆ
すごいかわいいですね♡♡
私的にはやきもちだと思いますよ( * ॑꒳ ॑* )
べあ
もうヤキモチだということにします!(笑)せっかくなら明るい気持ちで検診を待ちたいので…
ここで相談してよかったです♪
あゆ
無事心拍確認できますように(∩ˊᵕˋ∩)・*