
初産婦が精密検査で胎児の障害を知り、不安や辛さを感じています。主人と話し合い、支え合いたいと考えています。同じ経験をした方の話を聞きたいです。
長文になります。初産婦です。
心が押しつぶされそうです。
精密検査をすすめられ、その翌日に胎児専門科のある病院へ行きました。
[中度〜重度 脳室拡大 水頭症?]
頭が真っ白になりました。どの程度の障害がでるか実際に生まれてからでないと分からないということ。障害が出ない可能性もあること。
これからMRIなど検査で分かってくることもあるようですが、どうしたらいいのか不安が募るばかりです。
帰って主人に告げた所、泣いていました。付き合って11年、泣いている所など見たことがありません。愛する主人にも辛いおもいをさせてしまったことを申し訳なく思います。
来週の木曜に2人で受診します。これから生まれてくる娘を2人で育てていこうと話し合いました。ただ、ふと1人になった時に不安でたまらなくなります。胎動があるのも嬉しさと不安の両方がこみ上げて、気持ちの整理がつきません。
辛いことを思い出させてしまい申し訳ないのですが、同じ様な経験をされた方いらしたらお話聞かせていただけませんか?温かいお言葉をお願いします。
- ゆかりん(6歳)
コメント

mama
こんにちは!
お辛い気持ち分かります。。
私も不安で毎日泣いてました。。
私も個人医院から左の脳室が大きく、
脳の後ろに隙間があると言われ
9ヵ月から市立の病院へ紹介されました!
先月無事出産し、MRIをとりました!
眠り薬使用したため 副作用の無呼吸など
経過観察のため息子はNICUで1泊しました!
結果は脳室は大きく、隙間があるものの
サイトメガロウイルス感染(脳室が大きくなる原因になる)は無かったです。
また今月 経過観察として病院に行きます!
何ヶ月かに分けて検査するみたいですが。。。
赤ちゃんを信じましょ!
きっと大丈夫です(๑ ́ᄇ`๑)
ゆかりん
コメント頂きありがとうございます。
ご出産おめでとうございます★
自然と涙が込み上げました。生まれてきてくれて感謝ですね。
昨日の今日で、精神的に無気力でしたが、少し元気がでました。ありがとうございます。
サイトメガロ、昨日、私の分の血液検査しました!
母になるんだし、メソメソするのは今月だけと思って過ごしてます。不安はいつ頃落ち着きましたか?差し支えなければ教えて下さい。
mama
ありがとうございます!
私はずっと不安消えなかったです。。
担当医の先生がすごくいい方で
本当に助けられました。。、
不安なこと全部話してました。
結局は産まれてからじゃないとわからないし
検査して様子をみるしかないとは
度々先生の方から言われてました。
水頭症の可能性は低いとは言われてましたが
やっぱり不安でネットで検索して
度々負の連鎖で旦那の前で泣いてました( 笑 )
いざ産まれてMRIをとることになり
息子がいない病室でも泣いてましたし。、
サイトメガロウイルスの結果がでるまで
不安が消えなかったです。。。
辛いときは泣いていいと思います!
私は旦那さんに甘えまくってました😂( 笑 )
ゆかりん
私も今は検索魔になってます。でもネットは怖いことしか書いてないんですよね😅
生まれてすぐに手術とかなくて何よりです!お子さんも検査頑張りましたね!
夫の涙に驚いた反面、心から愛してると思いました。普段から泣き虫な分、強くならないと!と思いなかなか甘えられずにいます。
mama
返答遅れてすいません。。
ネットは調べれば調べるほど
不安積もりますよね😓
眠り薬を使用しての検査でした!
経過観察のためモニター付けたり
酸素吸入もしてましたが、
すぐ取れましたよ(^O^)
生まれてみて我が子を見た時
どんなことがあっても乗り越えようという気持ちになりました!きっと大丈夫です(^O^)
いい旦那さんですね!
あまり無理しないで下さいね!
ゆかりん
お返事ありがとうございます。
まだ週数もそんなに経っておらず、まだまだ妊婦生活が続くので不安で不安で。食欲が全くありません。
次の検診や出産後まで、何ともいえないのに、今からこんな状態で大丈夫なのか落ち込みます。