![くまくま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母親としての不安や娘への不満、自己嫌悪、生活の悩みを抱えている女性がいます。
毎日だらだら過ごしてしまい、娘に良くない影響を与えていることに悩んでいます。長文かつ乱文ですm(__)m
先日9ヶ月検診に行ったときの検査の項目の中に、ちょっと子供から離れた所からおいでおいですると来るかみたいなチェックがありました。その時に、あ、私はおいでおいでさせたことないわと気づきました。おいでって声はかけたりしますが、おいでといいつつ抱っこしに行っちゃうので娘から来ることはありません💦
その時に、普通親だったらずりばいとかし始めたときに嬉しくておいでおいでやってみるよな、どうして私はしなかったんだろう、母親失格だな...と凄く凹んでしまいました。
もうすぐ10ヶ月ですが、発達は1、2ヶ月遅れてるかなって感じです。
見てくださったお医者さんも出来ないことが多いから健康と言っていいか分からんけど健康に丸つけとくな!みたいな感じで検診が終わりました。。。
主人の転勤で見知らぬ土地にきて、娘が産まれて最初は充実した日々を送っていましたが、6、7ヶ月すぎたあたりからボーッとすることが多くなって家事も料理以外ほぼしてないです。娘をお世話していたら楽しくて幸せだったのに、最近は誰かに会いたい、最低限人に会える服装をしたい、ダイエットしたい、自分の買い物にいきたい、裁縫だってしたい、本読む時間が欲しい...と自分の欲求が止まらなくなってきて、でもそれを叶えることは出来ないので、ネットショッピングのサイトずっとみてたり、娘の相手しながらヒルなんですのような暗い気分にはならない当たり障りのないようなテレビずっとつけっぱなしにしていたり、、、娘が昼寝すると休憩して意味もなくスマホいじって、そうしてる間に娘が起き出して...夕方くらいになるとその日のうちに終わらせなくてはいけないことが多く残っていて、仕方がないので娘の子守りをテレビに任せて私は家事をしたり。本当最低だと自覚はしているのですが、いつも疲れていてやらねばならないことがこなせず、娘との時間を十分に持てていません。こんな生活をしているから発達が遅いんだと思います。自分でもこんな生活から抜け出したいと思っています。娘が産まれてすぐの頃みたいに娘中心の生活に満足したいです。他の赤ちゃんが当然のようにお母さんからしてもらっていることを、うちの娘には出来ていないと思います。娘が可愛そうで申し訳なくて、こんなにかわいいのになんで私の所に来ちゃったんだろうねと思います。みんなしんどくても子供のためなら頑張れるとか言いますが、私は頑張れていないです。頑張れない自分が嫌いで辛いです。娘は主人の方になついています。今からでも娘に信頼されるような母親になりたいです。
- くまくま(8歳)
コメント
![しずかmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しずかmama
お気持ちとてもわかります。
子ども中心の生活で自分のやりたいことができなくて、人とも全然会っていないと、いくら子どもが可愛くてもストレス溜まりますよね。私も持病の関係で体調が良くないことが多く、つい現実逃避でスマホを触ってる時間が増えてしまいます。すると息子に怒られます。だから、無理矢理でも外に出て買い物したり、子育てサロン行ったり、暖かい時期は公園に行ったり散歩したりしていました。
旦那さんは家事や育児に協力的なのでしょうか??もし協力的のようであれば、気分転換をさせてほしいことを伝えて1人で出掛けたりするのもありだと思いますよ!私の友人はよく旦那さんや実母さんに子どもを預けて2泊とかで旅行してます笑 さすがに私は出来ないですが、その人にとっては、それがないと日々子どもとちゃんと向き合えないみたいです。
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
え!!すごいですよ!
わたし、まんまその生活ですよ!笑
朝、お姉ちゃんを見送ったらまた寝て昼前に起きます。
洗濯も掃除もしてなくて、てきとーに掃除して、ご飯食べてゲームとかしてます。
もちろん、子供の世話はしてます!
姉二人もそんな生活でした!
でも、お姉ちゃん二人は感受性豊かな明るい子に育ちましたよ😊
大丈夫ですよ!!
もう少ししたら嫌でも相手にならなきゃいけなくなるので😆😆
-
くまくま
掃除...最近掃除機かけるの週1になりつつあります(TT)今の私は子供の世話してます!と自信を盛って言える状態じゃないくて。子育ても家事も何もかもしてませんというのが相応しいくらいボーッとしています。面倒くさと思いながらオムツかえているし、うぇんうぇん泣かれるとうるさいなぁと思ってしまうしというかうるさいって言ってるし...ネグレクトや虐待してしまうんではないかと怖くてたまりません。
- 12月8日
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
え、私もそんな感じですよ˞͛ʕ̡̢̡๑꒪͒ꇴ꒪͒๑ʔ̢̡̢˞͛
ってか、主婦って何でこんなやる事多いんでしょうねチ─(´. .̫ .`)─ン
くまくまさんが我慢してるのは人に会いたい、ショッピングしたい、自分の時間を持ちたいだけぢゃないでしょう??
トイレだって、ご飯だって、お風呂だって、睡眠だって自分のタイミングぢゃないですよね??
たくさん我慢してますよね?
十分だと思いますよ!
あとはたくさんハグしてたくさん笑ってあげたら心配しなくて大丈夫だと思うので、自分の事責めずに辛くならないでくださいね◝( ゚ー゚)◟◝( 。_。)◟◝(●˙꒳˙●)◜
-
くまくま
優しいお言葉ありがとうございます。涙出てきました(TT)明日はせめて沢山抱っこしてあげようと思います。
- 12月8日
![まーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーたん
私も子育てこれであっているのか、時々不安になります…
私も完璧なお母さん、理想のお母さんになりたいけど、なれてないです。
焦らず娘と一緒に成長してお母さんになっていこうと思います^^;
そう思わないと人を育てるプレッシャーに負けそうになります(><)
なんか答えになっていなくてスミマセン…
-
くまくま
1日の模範スケジュールみたいなのがあったら嬉しいのになぁといつも思います。
人を育てるプレッシャーに私もいつも負けそうになっています。色々してあげたいことあったのに、現時点で全然出来てません...
コメントありがとうございました!- 12月8日
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
見知らぬ土地での育児お疲れ様です😃
私は里帰り無し、ほぼワンオペで1歳2ヶ月の男の子を育ててます♫
ダラダラしちゃうの分かります!
それが良くないなーって自己嫌悪しちゃう気持ちも分かります。
やりたい事が出来ないのってストレスたまりますよね。
なので、私は疲れてもやりたい事はやってみてました。
ダイエットは軽めに絶賛継続中です。(一緒にしますか??笑)
毎週のようにTSUTAYAで漫画借りてきて読んでます。(たまにDVD)
裁縫は息子が寝てから(裁縫する時は掃除さぼります)
趣味の絵も描きます(同上)
息子を抱いて服やアクセも買いに行きます。(帰ってきたら大体クタクタなので、夕飯はテキトーです。)
化粧は…元々カラコンツケマバッチリ、ベースはツヤツヤに、最後にネイル…していましたが、一人でいつも息子をお風呂へ入れるので、日焼け止め、アイメイク程度のナチュラルメイクへシフトしましたが、旦那がいるときはガッツリします。
やってみて疲れることも多いですが、やってみるとストレス解消されましたよ。
疲れたら旦那さんにはお弁当買ってきて食べといて貰ったりしても良いと思います。
長文すみません。
何か伝えたいかと言うと…
娘さんだけじゃなくて、ご自分も大切にしてあげて欲しいな…と思いました。
お母さんの心からの笑顔が、娘さんの笑顔になると思います。
-
くまくま
アクティブですね!素晴らしいです、尊敬です!弟子入りしたいくらいです。
ダイエットしたいです笑 あやさんは何されてるんですか?今はストレスでお菓子爆食いしまくりです(TT)
それだけこなして寝る時間ありますか??
凄いなぁ...
今専業主婦させてもらってる負い目があって、何かやったらやったで罪悪感があったり...悪循環ですよね。何かしたくて在宅ワーク始めたのですが、昼間する余裕なくて、睡眠時間削ることになり余計疲れたりしてます。何しているんだろう...色々バカらしくなってきました。一回晩御飯の準備とか全て忘れてパーっとお出かけしてみようかな...
コメントありがとうございました!- 12月8日
-
あや
お返事ありがとうございます♫
ダイエットは、ストレッチ&筋トレを息子を家で遊ばせている時や、寝る前にやる。お昼の時間だからお腹が減っていても食べる…等は辞めて、お腹が減ったら食べる。事にしています。
ゆる〜いです(笑)
後はストレスがたまらない程度の食事制限してます♫
ストレスがたまると私もお菓子とかご飯ドカ食いしちゃうタイプなんで、自分に優しくダイエットしてます。(妊娠中に20㌔弱くらい太ってしまったんですよね(笑)あと7〜8㌔です_| ̄|○ il||li)
寝る時間は23:30〜6:30位は寝てますよ〜(子供によりますが。中断もあります)肌に悪いので、家事がすんだら22時代に眠る事もあります。
私も専業主婦させて貰ってます。子供が幼いときの専業主婦は怠惰じゃありませんよ〜。3歳位までは母親が育てた方がIQやEQの高い子に育つらしいですよ。
私は3歳位までは自分で育てます。
在宅ワーク!頑張ってますねー!凄いです!私は隙間時間のメルカリくらいです(笑)
夕飯はお弁当の日があっても良いと思いますよ。気が引けるなら良いお弁当買ってきても良いんじゃないですかね(笑)
私はお弁当の時もありますし、週末に作り置きしておいて、平日の料理を時短しています♫
私は元々アクティブな方ではありませんでしたが、“自分”なら“自分の努力”で変えられる。と思い、気に入らない部分を見直してます。
「1つずつ自分を変えていく 捨てるべき40の悪い習慣」と言う本がおすすめです♫- 12月9日
![さるあた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さるあた
私、おいでおいでとか特にしたことないですよ。
自分が動くのが面倒で子供においでと言ったことは何回かあります(笑)
私、子供のためならなんでも頑張れるなんて思いません。
自分が欲しいもの我慢して子供の物を買おうとも思いません。
学校の物とか保育園の物なら自分が欲しいものより優先はできますが。
こんな母親もいるので大丈夫ですよ(笑)
くまくま
私も現実逃避でスマホ触っているのかもしれません...
主人は家事や育児は私と同等にできます、むしろ主人の方がしているかもしれないです😂1、2ヶ月に1回ほど一人で外出させてもらいますが、帰ってくると子供のお風呂掃除洗濯が終わってて晩御飯も出して貰って、なんでいつも出来てないの?と言われている気分になり辛くなります。実際に主人がそんなことを言ったことは一度もないですが。。
ご友人、なかなかの強者ですね!でもそれをしないと子供と向き合えないというのすごくしっくりきました。どこかで発散できれば娘とちゃんと向き合えるような気がします。