※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マーマ
妊娠・出産

32週の妊婦が切迫早産で1ヶ月入院中。医療スタッフの対応に不満とストレスを感じている。自身の神経質や心配性について疑問を持っている。



32週初マタです。
いま切迫早産で入院1ヶ月たちました。
まだまだ1ヶ月は入院です。

今日は愚痴らせていただきます。

入院したての時はいきなりの入院でかなり不安になり毎日泣いていました。
最初は町医者だったのですが、張りが収まらずいつ産まれてもいいように大学病院に送られました。
さらに不安になり大号泣。でも赤ちゃんのためだと思い必死に耐えて来ました。

大学病院では内診してもらったところいままで言われたことのない頸実質管0ミリ、子宮口1センチと診断されまた不安に…
正直週数的にリトドリン4Aで張りを止めて安静にしてる以外処置はないみたいで、多少の張りがあっても仕方ないと思うようになりました。ですが私は炎症などを起こして頸管が短くなったようなのでせめて炎症などは事前におこらないように見て欲しいのですが…来たばっかりだからまだ大丈夫とか、流石に再発はこんなに早くはおきないからまたなにか異変があったら言って程度で特に検査はしてくれませんでした。すでにその頃から黄緑色の織物や痒みが出ていると何度も訴えていたのにもかかわらず。

仮に何も異常がなかったとしてもこっちは知識もないし、不安で仕方ないし、ましては入院しているのに何もしてくれないって意味がわからない。だったら家で自宅安静していたい気分でした。

結局痒みなどを訴え続けようやく再検査をしてもらいましたが、1週間もしないという検査結果も来ず。

今朝いきなり洗浄と錠剤入れますと呼ばれ、何でか聞いたら、あれ?聞いてませんか?と言われました。忘れていたようです。結果は炎症ではなくカンジダになっていたようで医者からしたらそんな大したことじゃないのかも知れませんが、調べてみたら妊娠後期でなってそのまま生まれてしまうと感染の恐れがあると書いてありました。私は切迫早産です。早く処置するべきなのではないのかと疑問に思っています。大丈夫なのか大丈夫でないのかの話も特になかったです。

そして洗浄、錠剤を入れてもらったせいか今度は薄いピンクのおりもの?が処置後2回も出ていたので、これまた何なのか看護師さんに伝えても、返事は未だに帰って来ません。ちなみに何度も違う看護師さんに伝えました。

忙しいのはわかります。こんなちっぽけな事で何度も質問してくるなと思っているのか知りませんが、放置されすぎて本当に不快です。小さいも大きいも患者には変わりないのに。大丈夫なら大丈夫だと一言でも伝えてくれればいいのに。忙しいなら少し時間かかりますの一言でもあればいいのに。

今だいぶ入院生活と向き合おうとしている時にこういう扱いをされるとストレスですし、こんな所に居たくない早く退院したいとまで思ってしまいました。これ以上しつこく言ったら嫌な目でみられるだけな気がしてもう何もできません。

これって私の神経質、心配性なだけでしょうか?



コメント

Aoimama

コメント失礼します。
切迫で入院しているのだから神経質になって赤ちゃんの心配になるのは当たり前ですよ!
その病院の人達の対応が冷たいと思います(´・ω・`)
あたしも一人目の時にそのくらいで入院していたため気持ちわかります。
ほんと、一言でも何か言っていただければホッとしたりして安心するのに…
妊娠したらカンジダなりやすいから嫌ですよね( ノД`)
処置後のピンクのおりものが気になりますね…
痛みとかは無いですか??

  • マーマ

    マーマ


    ありがとうございます❗️
    本当そうなんですよね。
    こっちは知識がないので全部説明して安心させてほしいだけなのに…辛いです。

    痛みは無いと思います。
    それも聞かれますが生理痛なかったので痛みがよくわからないんです💦なんの痛みか分からないですが子宮が固くなる?感じの痛みは張る時あります💦我慢できるので陣痛では無いと思いますが、前駆陣痛とか分からなそうで怖いです💦

    • 12月8日
kirakiraboshi

こんばんは!
そんな対応だと不安ですよね(>人<;)
私は二週間前まで切迫早産で入院してました。
私は頸管長1.6でした💦
即入院で、動揺と不安もありましたが私の病院では常に看護師さんが担当を変わる時も様子を見にきてくれると同時に何かあればすぐに行ってくださいね。と患者に寄り添ってくれたので安心感がありました。実際少しの張りを訴えた時も直ぐに張り検査と赤ちゃんの心配を確認するモニターをしてくれました。
私はに二週間いましたが、毎日主治医の先生が変わりないか来てくれました。そして毎週月曜に、内診、エコー、採血、採尿、そしてその日に先生から採血採尿の結果報告。と迅速な感じです。なので、そんなに放置されるとめっちゃ不安ですよね(;_;)
私はそれでも毎日不安と帰りたい気持ちで泣いてました。
主治医の先生は来てくれてますか?
不安な気持ちだと赤ちゃんの為にも良くないし、はっきりマーマさんの今のお気持ちを伝えた方がいいと思います(;_;)けど、それだけ何度も訴えてたら気持ち不安になってること気づいてないわけないですよね…😟
私もただ安静にしているだけだったので、結局早く帰りたいって先生に言って頸管長は1.8でしたが張り止めをもらって自宅安静許可をもらいました。
マーマさんは頸管長0だとさすがに退院は無理ですよね(>人<;)私も1.6より短いと入院継続と言われてましたから。
今は、辛く不安だけだと思いますが、
赤ちゃんの為にもストレスない入院生活を送れるようご家族の力も借りて代弁してもらうなどしてみた方がいいかもですね(>人<;)

一緒に元気な赤ちゃん産まれくるよう頑張りましょうね♡
長文すみません💦

  • マーマ

    マーマ


    ありがとうございます(;_;)
    入院生活辛いですよね💦

    毎回張りが頻繁にある時伝えていましたが、そんなエコーなどつけてくれません。またそれ以上増えたらいってくださいとしか…1時間に4回あるのってあんまりよろしくないですよね?もはややばい基準が分からなくて今ではお変わりないですか〜といつも聞かれますがもう言っても意味ないので大丈夫ですとしか言ってません。どうせ張り止めもマックスだしやること無く陣痛待つしかないみたいですから…

    検査結果来てませんと何度も言いましたが、診察の時に聞いてくださいとしか言われず、診察も滅多にないし、診察し終えたらカーテンしまってるのでそのまま話す間も無く終わってしまいます。いつ聞けと?
    先生も回診で来ますが、変わりないですか?の一言のみ、だいたい事が済んだあとなので今更意味なし。

    私は多分37週までは退院出来ないと覚悟しています💦
    それはいいのですが、とりあえずこの対応どうにかしてほしいです…
    旦那に言っても実際のところ辛さは分かってないのでこれまた辛いです。今度の面会の時伝えてもらうつもりですが…

    長々とすみません💦
    一緒に頑張りましょう!

    • 12月8日
  • kirakiraboshi

    kirakiraboshi

    1時間に4回の張りは多いですね
    (>人<;)張り止めを飲んでいてですよね。変わりないですか?の質問に変わりって例えば今の症状以外にどんなことを言っているんでしょうね…。
    診察って内診、エコーですよね?
    その後何も説明がないのですか!?💦
    それはちょっとヒドイですね(>人<;)
    私の病院はエコーと内診の写真を見せてくれながら、説明してもらい、それでも分かりにくい時は絵で描いて説明してくれました。
    入院生活は本人しか辛さは分からないもんなんですよね💦私も旦那の忍耐ない。の一言に傷つき泣きました。
    次の面会で旦那様に辛い気持ち伝わるといいですね♡

    • 12月9日