※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MII
子育て・グッズ

にんじんが上手く裏ごしできません(;o;)生のニンジンをすりおろしてレンジで加熱しても冷凍保存できますかね?

にんじんが上手く裏ごしできません(;o;)
生のニンジンをすりおろしてレンジで加熱しても冷凍保存できますかね?

コメント

♡♡♡ 🌹

ブレンダーが便利ですよ🙂

  • MII

    MII

    ブレンダーないです💦
    やっぱり買った方が楽かな…
    でも今後使わなさそうで…

    • 12月8日
‪‪❤︎‬

輪切りにして柔らかくなるまで茹でましたか?🤔
できますが、なめらかにならないので食べてくれないかもしれませんよ?😅💦

  • MII

    MII

    茹でるよりレンチンの方が栄養逃げないと本で見たので輪切りにしてチンしたのですがいまいち…

    • 12月8日
arar*

冷凍できると思います🙌

うちははじめはミキサーかけてましたよ‼💡

  • MII

    MII

    ミキサーもない(;o;)
    あった方が楽ですよね💦

    • 12月8日
  • arar*

    arar*

    あると最初のころは楽ですよー‼✨

    大きくなってもミックスジュースとかできますし♥

    • 12月8日
  • MII

    MII

    検討してみます!
    ありがとうございます!

    • 12月8日
あずきママ

煮たにんじんをすり鉢ですると裏ごししたみたいに滑らかになりますし、裏ごしより楽ですよー!

  • MII

    MII

    すり鉢ですか?
    ニンジンどのくらい煮ますか?

    • 12月8日
  • あずきママ

    あずきママ

    輪切りに薄めに切って、菜箸でクニャッっといくくらい煮ます

    • 12月8日
  • MII

    MII

    薄めですね?
    ありがとうございます!

    • 12月8日
やっちゃん

すりおろしてレンジ加熱だと逆にボソボソになりそうですね…大きめに切った方が柔らかく茹でられるらしいです!うちは茹でるの面倒だったのでシリコンスチーマーでレンチンしてました。

  • MII

    MII

    私も輪切りにしてチンしたのですが、なんか周りが裏ごしできなくて皮みたいに残ってしまうんですよ…

    • 12月8日
  • やっちゃん

    やっちゃん

    輪切りだと固いままになっちゃう気がします。水入れてますか?

    それか、縦半分に切って2〜3等分くらいの大きさで、時間長めにチンするのがいいと思います!

    • 12月8日
  • MII

    MII

    輪切りにしたの3つくらいと大さじ1くらい水入れました!
    今度してみます!
    ありがとうございます!

    • 12月8日
m.2

すりおろしの方がラクなのですりおろして冷凍保存してましたよ😃

  • MII

    MII

    生をすりおろしてそのまま冷凍ですか?
    一度加熱して冷凍ですか?

    • 12月8日
ちび

ニンジンをスティック状などに切って茹でて冷凍して、使うときに凍ったまますりおろしても大丈夫ですよ。

  • MII

    MII

    冷凍して使うときにすりおろして再度加熱すればいいんですか?

    • 12月8日
  • ちび

    ちび

    すりおろしてから加熱調理しましたよ。

    • 12月8日
  • MII

    MII

    ありがとうございます!

    • 12月8日
あや

大きめに切ってレンチンして茶こしで裏ごしはどうですか?

  • MII

    MII

    輪切りにしてレンチンしたのですが、なんか周りが皮みたいになって全然裏ごしできなくて💦

    • 12月8日
  • あや

    あや


    人参1本を三等分くらいの大きさにして耐熱皿にラップかぶせ、柔らかくなるまでチンで裏ごしむりですか?😖
    じゃなかったら、炊飯器めっちゃ楽ですよ♡

    • 12月8日
  • MII

    MII

    1センチくらいの輪切り3つと水大さじ1入れて4分くらいチンしました。
    柔らかくなったのですが、輪切りの周りの部分が全然裏ごしできなくてほとんど作れませんでした。

    炊飯器はアルミホイルに包むんですよね?
    ニンジンは皮剥いて切るんですか?皮剥いてそのままですか?

    • 12月8日
  • あや

    あや


    もっと大きく大丈夫です!小さくきるより、大きく切ってレンチンのほうが人参は柔らかくなります!
    炊飯器は皮剥いた人参を切ってアルミホイルに包んでスイッチオン!めっちゃ簡単ですよ♩

    • 12月8日
  • MII

    MII

    ありがとうございます!

    • 12月8日
micotaro

蒸すか茹でたほうが楽に裏ごしできるかなーとおもいます。くたくた気味になるまで茹でたりすると楽ですよ!

  • MII

    MII

    輪切りにしていますか?

    • 12月8日
  • micotaro

    micotaro

    1/2カットです😃!

    • 12月8日
  • micotaro

    micotaro

    それで、スプーンの裏でこし器みたいなのに押し当てるとつぶれて裏ごしされます!

    • 12月8日
  • MII

    MII

    ありがとうございます!

    • 12月8日
deleted user

輪切りでレンチンよりも長いまま少し水で濡らしてラップしてレンチンの方が柔らかくなりますよ😊

  • MII

    MII

    お皿ではなくニンジンそのものにラップですね?
    ありがとうございます!

    • 12月8日
やまーま

お粥炊くときに一緒に入れると柔らか~くなってすぐ潰せますよ✨

  • MII

    MII

    ニンジンは皮剥いて切るんですか?
    皮剥いてそのままですか?

    • 12月8日
  • やまーま

    やまーま

    皮剥いて 大きめの一口サイズとかに切りました☺もっと大きくても柔らかくなりますが、そのまま潰しやすい大きさがいいと思います✨

    • 12月8日
  • MII

    MII

    ありがとうございます!

    • 12月8日
mi

レンジで温野菜をつくるのを最近買って、おすすめです!ホームセンターで350円で売ってありました。かぼちゃやじゃがいもなど、水を入れて3〜5分チンするだけでホクホクになってます👌
にんじんは細かく切ってチンするとやはり表面が硬くなったので皮ごとチンしてから最後に剥くのがいいかもですね💡
本当はスチーマーを探してたのですが無くて妥協して買ったらいい感じでした✨笑
画像は似たのを貼りました。
野菜スープをとりたいときは鍋で茹でて、それ以外はチンにしてます😄

  • mi

    mi

    貼り忘れました💦

    • 12月8日
  • MII

    MII

    もう少し大きくカットすれば良かったのかな?
    シリコンスチーマーちょっと気になっています!
    ありがとうございます!

    • 12月8日
  • mi

    mi

    離乳食の本にはにんじんは5センチ以上で切るのがいいと書いてありました!←本のは茹でる場合ですが
    私は人参一本を真ん中か1/3の所で切ってしてます😊

    • 12月8日
  • MII

    MII

    ありがとうございます!

    • 12月8日
stmoym

人参使う量だけアルミホイルに包んでお米と一緒に炊飯器で炊いてました!
柔らかくなるし時短です!
ごはんに少し人参味がついてしまいますが…
凄く柔らかくなるので裏ごししやすいですよ!

  • MII

    MII

    明日準備するので試してみます。
    ありがとうございました。

    • 12月9日