
コメント

りぃりぃ
最初の2ヶ月は一階の畳の部屋でそれ以降は2回のベッドに移動しました。

みそらつき
二階の寝室です。
夫婦は敷き布団、赤ちゃんはベビーベッドです。
-
ぴー
ありがとうございます!みなさんいつも寝かせた後は下に降りてるんでしょうか☹
- 9月1日
-
みそらつき
下におりてますよ。ベビーモニターをつけて、泣いたら行く…としています。私が寝るまでに泣くことはほとんどないので…。
その前に、我が家は一階に和室をなくし、リビングを広くしたので、一階で寝るという選択肢が無いんですよね〜。- 9月1日
-
ぴー
モニターつけてるんですね、私もちらっとは考えたんですが、結局買わずに終わりそうです☹泣かないの羨ましいです!
- 9月1日

mikivv
生後5カ月の男の子のママです☆
生まれた時から、2階の寝室で寝てますょ。
お風呂に入るまではリビングで過ごしますが、子どもとお風呂に入ったら、寝ても寝なくても寝室に移動しています☆
家事はお風呂に入る前に全て終わらせるようにしています。
終わらなかったら、子どもが寝てから、動き出します(*^o^*)
これで回答になってますか?
-
ぴー
ありがとうございます!なってます‼︎‼︎家事終わってたら上に行ってそのまま一緒に寝ちゃうんでしょうか?
- 9月1日
-
mikivv
家事が終わっていれば、一緒に寝てしまいます☆
でもやりたいことがある時は2階の別の部屋に行き、自分の時間を楽しんでます(*^o^*)
最近だと、ハーフバースデイに向けた小物作りしてますd(^_^o)
(1階だと子どもの様子が分からなくて自分が心配で嫌なので…)- 9月1日
-
ぴー
(°0°)‼隣の部屋ですね、そうですね‼︎2階にそのままいてもいいですもんね◡̈最近なら別に見たいテレビもないので下にわざわざ降りなくてもいいですもんね、夫が帰ってくる頃に降りればいいですもんね!ちょっとやってみます!ダメならまた下で寝ます!
- 9月1日
-
mikivv
そぉなんですょ(*^o^*)
我が家は旦那さん交代制のお仕事なので、深夜帰ってくる時や夜中からの仕事のご飯作りに下降りる以外はほとんど夜は上にいますd(^_^o)
お風呂に入れるのも私がやってるので、夜は私の時間で動けるんで自由なんです☆
うまくいくとイイですね(*^^*)
頑張ってくださ〜い(^o^)- 9月1日
-
ぴー
ありがとうございました˘⌣˘♡
- 9月1日

ロップ🐰
うちも同じく考えてました(*´∀`)
我が家も居間続きの和室で寝てます。少し前まで2階のダブルベッドの横にサークルベッドで寝かせていましたが寝返りがすごくて…
そのうちまた2階に戻りたいと思うのですが、ダブルベッドで3人は狭いし…マットレスを下に敷こうか…など検討中です❗
-
ぴー
ありがとうございます!そうなんですよね、うちも2階上がったらどうやって寝ようかなと☹今の所、夫がベッドで寝て私と娘はその隣の部屋で布団敷いて寝るか、もしくは夫も一緒に川の字か...◡̈でも2階で寝かせた後に私下に降りたら、娘が起きちゃった時にすぐ気づけなくて娘お目目ぱっちりになってすぐ寝てくれないのではないかと思い、未だに下で寝てます(˘̩̩̩ε˘̩̩̩)
- 9月1日

たーたん
うちは産まれてからは娘と2匹のワンコと一回の和室に布団敷いて寝てます🎶
旦那は夜勤もあるし、子供が泣くと起きてしまって仕事に支障が出るからと1人元々私も寝ていた二階のベットで寝てます。
もぅ、畳は腰やら背中が痛くて早くふかふかベットで寝たい〜‼️といつも思うんですが、娘が寝てから音声だけの無線機みたいなのを置いてて、泣いたりしたら聞こえるので、すぐ駆けつけなければいけない分、二階は面倒だし💦との事で未だに一階で寝てます🎶
週末だけ旦那はも一階で寝るんですが、泣くと気を使うし、もちろん起きててもあやさないので二階で寝てほしいです(笑)
-
ぴー
ありがとうございます!全くうちと一緒です(°0°)‼そうなんです、今は下にいるので途中で起きたらすぐさま添い乳してまた寝かすやり方をしてるんですが、2階に寝かせたらすぐ起きた事に気づけなくて添い乳してもお目目ぱっちりになって起きてしまうのではないかと☹それならまだ下で寝てた方がいいのかなーとか悩んでました!
- 9月1日
-
たーたん
やっぱり、泣いたらすぐに駆けつけたいし💦
悩みますよね(>_<)
夜中の授乳は今はないんですが、絶対って訳じゃないし、うちはミルクなので、わざわざ下に作りに行くのが💦
時間かかって本気で泣きそうで、今はまだ無理かなぁと断念中です(笑)- 9月1日
-
ぴー
それならもうちょっと大きくなって寝かしつけなくてもすっと寝てくれるようになってからの方がいいのかなとか考えてしまいますよねヽ(;´Д`)ノ
- 9月1日

ひぃ✳︎
私は里帰りから帰って来て2週間ぐらいは1階の畳の部屋でしたが⤴︎今は2階の寝室に三人で寝てますよ(•̀∀•́)✧
-
ぴー
ありがとうございます!私も早く3人で寝たいなぁー(˘̩̩̩ε˘̩̩̩)前は夫と3人川の字だったんですが、いびきうるさすぎて最近は上で寝てもらってます(˘̩̩̩ε˘̩̩̩)
- 9月1日

あいば
うちと同じですー!畳ではないんですが、居間から繋がった部屋で寝ています。もう体が痛くて痛くて…
でも産まれてから荷物をどかしたりして寝室は物置状態だし、寝かしつけとか考えるとすぐ側の部屋の方が楽だしって感じでなぁなぁになってます💦
私も早くベッドで寝たいです(꒦ິ⌑꒦ີ)
-
ぴー
ありがとうございます‼︎
わかりますーー!すぐ寝かしつけれるのを考えると下で寝たいですよね(๑¯ω¯๑)うちも今は寝室ではない2階の部屋が物置状態です(¯³¯)- 9月1日

4696
私は2ヶ月まで1階のリビングで寝てましたが、3ヶ月に入ってからはお風呂上がりに2階にあがり、そのまま一緒に寝るようにしてました。私の場合は有難いことに実母と同居で、ある程度家事が手抜き出来るので(´・ω・`;)
5ヶ月入ってからは、まとまって寝る時間が長くなったので、寝かしつけたら下に降り、離乳食作ったり自分の好きなことしたりテレビ観たり、旦那とお喋りして過ごしてます♪私はモニターとかつけてないのですが、意外と泣き声や寝言も気付くので、急いで駆けつけて寝かしつけます♪結構すんなり寝てくれてますよ〜꒰´͈ω`͈꒱
初めて2階に1人残して1階に降りるのは勇気がいりましたが、3ヶ月から5ヶ月までの1ヶ月間、側に居たことで起きるタイミングが掴めた気がしますσ(≧ε≦o)
-
ぴー
ありがとうございます!
私の理想です(ヽ´ω`)やっぱり一回どんなもんか試してみようと思います‼︎居間で夜に話するにもかなーりヒソヒソ話で、私たちがとても敏感になってしまいそれも疲れたので☹- 9月2日
-
4696
だんだん深い眠りに就くようになってきてるので、試してみてください‼︎
日によって、何度も起きたり、グッスリ寝てくれてたり、まだまだバラツキはありますが、1人でベッドで寝る快適さを、娘も分かり始めたようです(*^皿^)- 9月2日
-
ぴー
ぐっすり寝てくれる時もあるんですねー◡̈羨ましいです(。-∀-。)2階に寝かせて、起きちゃってもまた勝手に寝てくれればいいんですけどね(´-`)ちょっとやってみます!
- 9月2日
ぴー
ありがとうございます!私も早くベッドで寝たい(˘̩̩̩ε˘̩̩̩)