
自営業者の奥さんのイメージについて相談します。自営業は大変で、休みがなく、収入は運転資金に消えるため貧乏です。華やかに見えても節約生活です。
みなさんは自営業者の奥さんにどんなイメージをお持ちですか?
私は主人と一緒にカフェを経営しています。
自営業というと、友達に「税金対策自由にできていいよね」とか「就業時間、自由に設定できるから保育園有利よね」とか言われます。
確かに、自己申告の面はあるので、間違ってはいないのですが、友人が思ってる以上に自営業はほんっっとに大変です。
まず休みがない。うちのお店は定休日がないので、休みがありません。お休みの日でも仕込みがあるので、お店にでなきゃいけない。
朝から晩までお店につきっきりです。
それに、身内が経営者の場合、育児休業手当は労働局から出ません。つまり育休もなし。
また、「すごい稼いでるんでしょ~?」と言われるのですが、お店の運転資金で収入の大部分はとんでいくので、めちゃ貧乏です!!
うちの子の保育料は1ヶ月5000円ですが、脱税したり、不正を申告しているわけではなくて、正直に申告してこの値段なんです。
外から見ると華やかな生活なのかもしれないですが、実際は節約!節約!節約の毎日です。
お店のお客様にはご馳走を提供して、裏で私と主人はかまぼこご飯食べてます。
世間の方たちからも、私の友人のように思われてるのかなぁと考えると、保育料いくら払ってるか言えません。
私は声を大にして言いたい!
社長の奥さんがみんなお金持ちなわけじゃないぞ!と。
- なおるん(7歳)
コメント

まい
私自身ではなく、私の父が自営業なので
お気持ちすごくわかります!!
休みってゆー休み、なかなかないですよね。

ぷに
そのお友達が世間知らず過ぎます💦
自営で自由に申告できるからいいよねって笑
あほか!って思います(⌒-⌒; )
捕まるリスク考えてそんな自由に申告してる人のが少ないし💦
自営で成功してる人が収入あるのはわかるけどほとんどの自営の人は大変な印象のが強いです💦
場所代とか電気代水道代とかお店するのにめっちゃお金かかるだろうし軽々しく稼いでるとは思わないですね💦
-
なおるん
ありがとうございます😢そう言っていただけると救われます✨
本当にそうで、光熱費や家賃はひっくり返るくらい請求が来ます。
お店の光熱費はケチれないので、家のシャワーはちょろちょろ出しにしたり、電気は半分しかつけなかったりの貧乏生活です。
わかってくださる方がいてうれしいです!💦💦- 12月8日

まー
うちも実家が自営業なので大変さわかります!!
長期休みとか取れないし家が職場だとなかなか気も休まらないし
収益と利益は全く違いますしね💧
それにしてもお友達ちょっと嫌味な言い方ですね💦
保育園入れられなくて焦ってるとかなんですかね😭
-
なおるん
おうちが自営業者さんなのですね!それは御家族もまーさんも大変だったことがあるかと思います💦💦
うちも赤ちゃん背負ってカフェをしているので、家が職場感は凄いです(笑)
その友達は、子どもが私立の幼稚園に通っていて、自営業者のママ友がそんな風だったらしく、私もそうだと思ったのかもしれないです。
激しく否定しておきました(;´д`)💧- 12月8日

退会ユーザー
いや、大変だろうなぁと思いますよ。自営業、楽だとっていうかいいことばっかで稼げる仕事だと思ってる人って、うーん、世間知らずなだけな気がしますけどね。
私、個人的にはほんとに好きでなければできない(続けられない)仕事だと思っています。なので、その奥さんに関しては、切り盛り上手、とか、しっかりしてて旦那さんをすごく支えられてるイメージですかね。
-
なおるん
(;´д`)!!そう思っていただけるのですか!!
よかった..うれしい..そしてありがたいです✨
あーたろさんが言うとおり、好きじゃないと続けられないです。
お店に来てくださる方たちが本当にみんな良い方々で...😢だから頑張れます。- 12月8日
-
退会ユーザー
お仕事も、旦那さんのことも愛してないとできない、ついていけない仕事ですよね🍀ほんと、愛がすごいイメージです😊お客様が良い方ということはお店も愛されてる証拠だと思います。頑張ってください!
- 12月8日

ゆらゆら
稼いでても出るお金多かったり、
普通なら会社がやってくれることも自分でやらなきゃいけなかったりで大変そうだなぁーと思ってます。
お金持ちで自由で良いな〜ってイメージはあまり無いです💦
-
なおるん
その通りです。何かと出るお金ばかりで、その月の支払いを終えるとすっからからんです👛
友達のボーナスの話題がうらやましくてうらやましくて...(笑)- 12月8日

ちい
色々ありますよね(;・∀・)
見えない所では苦労があるのはどの家庭でも同じです。
私なら友達に言われた事は気にしません。そんなに人のお金事情に興味あるんだなぁ〜暇なんですね で流します(笑)
-
なおるん
そうですよね!私も元サラリーマンですが、その時代は時代で色々ありました。そのときはお金ではなく人間関係で悩んでいました。
見えないところで苦労してるのは、どの家庭も一緒ということ、激しく共感します!
コメントで自営業者への理解がある方がたくさんいて、安心します。
友達の言うことはスルーします☺- 12月8日

退会ユーザー
私は、色々知るまでは
正直お金に余裕があって
いいよなぁって思ってました!
私の旦那が私と結婚する前に
自営業で同じく飲食店を
やってて、それを見ているうちに
仕込みもあればお客さんの状況に
よって終わるの遅かったり休みも
買い出しがあったりで、売り上げも
あればあるだけその分忙しいし
ないならないでバイトの給料や
お店にかかるお金がカツカツで…
ってのを見てきたので、そんなに
大変な場合もあるんだと思うように
なりました!
それに正直、なおるんさんの場合
カフェだとお客さんの回転率を
考えるとなかなかお金の面で大変
なのかな?とは思います😭
-
なおるん
本当にその通りです!
売上があればあるで大変。
ないならないでもっと大変。
常にギリギリの生活です。
お察しの通り、回転率の悪いカフェは利益が出ず大変です(;´д`)💧
主人と二人、試行錯誤の毎日です❗
ちなみに私もサラリーマン時代は社長の奥さんって悠々自適でうらやましいなぁと思ってました。今はその時の自分にドロップキックしてやりたいです。- 12月8日
-
退会ユーザー
そうですよね😭💦
やっぱりカフェだと食べたら
すぐ帰るわけでもなく結構
長居するのが定番というか…
私も客として行くとやっぱり
長居してしまうのでなかなか
大変ですよね😭😭😭
実際自分が経験してみて分かる事
沢山ありますよね!私も主人と
結婚してなかったら自営業が
大変な事全く知らなかったので…💦
でもなおるんさん夫婦はとても
素晴らしいと思います😊💕💕
私の主人は今も飲食店で雇われ店長
ですが、その前にカフェが
やりたかったみたいで、でもやはり
諦めたみたいなので😭
色々と大変なのにご夫婦で協力して
試行錯誤して経営して…😊
とてもいい夫婦関係があるのかなと
思います💗💗近場でしたら是非
食べに行きたいです!!
これから寒くなりますが体調に
気を付けて子育ても合わせて
無理せず頑張ってください☺️
応援してます📣💗💗- 12月9日

かたつむり
私の実家が自営なのですごい気持ち分かります(^o^;)うちの母を見てると本当に苦労してるなって思いました。同居で祖母に虐められたり、休みは正月の2日のみ。喧嘩しても自営だから嫌でも顔を合わせなくちゃいけない。周りからは儲かってるでしょとかよく言われますが、昔から半額の物ばかり(笑)
勝手に自営の奥さん=絶対大変という目でしか見れません😭💦
-
なおるん
激しく共感です!うちも姑の介護をしながらの自営業です。虐められてはいませんが、仕事介護育児で気が狂いそうな日もあります。
主人とケンカしても24時間一緒にいないといけない。小さいいざこざは毎日あるので(笑)辛いなぁと思う日もあります。
そんな私たち夫婦の趣味は自分達の晩御飯の戦利品集め(スーパーの半額めぐり)です。どこのスーパーがいつ半額になるか、熟知しています。
貧乏を味方につけて、せめて夫婦は仲良くいたいと思うばかりです。
しかし、子どもたちには自営業は奨めません(笑)- 12月8日
-
かたつむり
介護まですごい大変じゃないですか‼
すごい尊敬です‼✨✨
うちのお母さんも認知の祖母にすごい苦労してます。。
虐められていたという事もあり、お互い仲がすごい悪く帰るといつも怒鳴り合ってます💦💦
めっちゃいい趣味です☺✨(笑)
私も母の血を受け付いてお得な物か半額のコーナーをありまくってます🙌❤(笑)そんな私を見て旦那も最初は値段すら気にしていなかったのに、今では値引きの物を見付けるのが私より上手になりました😂😂
子供にはすすめない方がいいですね😅
私はうちを見て絶対自営の人と結婚しないと決めましたから(笑)
私は昔からいつも喧嘩の耐えない家族をみて、自分は怒られてないのに怒られている気がして子供ながらに親にきをつかって正直怯えて過ごしていました。そのせいにしちゃいけないと思いますが、自傷行為にはしり情緒不安定な性格になりました😥
親が喧嘩してるのって子どもに本当に悪影響です😭なので仲良しな夫婦でいてください‼応援してます(p`・ω・´q)
長々とすみませんでした😅- 12月8日

ペケーニョ
私の親も自営業なのでお気持ち分かります😞💦
世間のイメージなのか家裕福でしょ!とか休みとか自由だよね。みたいな感じで言われてましたけど親が楽なんて思った事一度もないです!
-
なおるん
かつぶしまんさんも色々と苦労されたことがあったかもしれませんね。
子どもが親の大変さを理解してくれるのはありがたいです。
うちももっと色々してあげたいですが、お金も時間も乏しくて申し訳ないです😢- 12月8日

さくら
うちも自営ですー
休み少ないし、退職金やボーナスない...って呟いてます、旦那が(笑)
収入あってもお店の事で使う事が多いので、お友達が言うほどないわ(゚ロ゚)って言いたくなる気持ちわかります!
-
なおるん
そうですそうです!退職金とボーナス?なにそれ?食べ物?みたいなレベルです。
私の今、一番やりたいことはコンビニでお金を気にせず食べたいものを爆買いすることです。貧乏ばんざい!- 12月8日
-
さくら
ほんとですよね(>_<)
定年退職の年齢になっても出ないんだから!って言いたい!
あー...いいですね、爆買い!- 12月8日

さぁや*°
うちも自営業です🌟
儲かってる会社の社長とかではなく、都心で小さい飲み屋をやってます😂
結婚前から旦那がやってたお店なので細かい事は分かりませんが、お店の営業時間12時間+仕込みやら片付けやらが週6で家には殆ど居ません💦
休みの時もたまに経理しに店に行ったり掃除しに行ったりしてます😨
小さい店の割に売り上げ的にはまぁまぁありますが、店舗の家賃と水道光熱費、食材費、維持費等で手元に残るのはそんなに無いです😂
マイホームが欲しいと常々言ってますがいつになる事やら…そもそもローンが組めるのか…😱😱
今妊娠中で入院一歩手前までいってしまい(今は治りましたが💦)、そうなると年末の稼ぎどきに店を閉める事になるのでその時はどうしようかと思いました…😨
お金持ちになりたいですねぇ…😭
今欲しいものが洗濯機とか電動自転車とかことごとく高い物で困ったものです😅💦(笑)
-
なおるん
同業者さんのコメント、すごくありがたいです。共感の嵐です。
うちも上の子の予定日が1月上旬だったので、「今が稼ぎ時!お願いだからまだ出てこないでー!」と年末年始、股間を押さえながら仕事しました。
結果、陣痛もお店で耐えました。
都心でお店をされてるとのことで、競争も激しいだろうにすごいです!✨
マイホーム、うちは夢のまた夢ですが、さぁやさんのところは購入できると良いですね✨
ちなみにうちの欲しいものも8キロタイプの洗濯機と電動自転車です!!(笑)出産祝いで買いたいですが、このままいくと出産祝いは固定資産税に消えそうです(;´д`)💧- 12月8日

rei
夫婦で営んでいるのですが、先のことを考えると不安ですし、会社員をしていた頃よりも経理とかやる事が多くて大変です…。
技術職なので、友人に無料にしてとか言われるとイラッとします😅
-
なおるん
自営業だとサービスはできても無料は厳しいですよね!!😭無料にしてあげられるだけの余裕がほしいです😢
それに、余裕がでたとしても何の保証もない世界なので、常に不安がありますよね...自営業の宿命ですね...- 12月8日

ちゅんちゅん
うちも実家が自営なのでわかります😭
全っ然裕福じゃないし、ドラマや映画の世界みたいに脱税なんてできるわけないし、とりあえず必死に領収書集めですよね💦
うちの父の場合は営業時間があるような仕事ではないので確かに休みは自由に取れますが、その分繁忙期は土日も関係ないし、そもそも定時の概念もないし残業代もないし…って感じです。
自営業=社長=お金持ち!って発想の人多いけど現実はそんなことないですよね😂
-
なおるん
お父様頑張られていたのですね✨
そうです...手当は何もないですね。
月末は領収書の山との闘いです。
現実はカツカツの社長さんもいっぱいですよね!テレビでは成功した人ばかり取り上げられてるので、そういう人ばかりでないと世の中の人に知ってほしいです。- 12月8日
-
ちゅんちゅん
本当手当てもないし、飲食店だと仕込みだったり営業時間外のお仕事も多そうなので大変ですよね💦
あとはうちの両親がいつも言ってるのは、国民年金だから厚生年金のサラリーマンよりも貰える年金が少ないだろうから今から老後が憂鬱って言ってます😰- 12月8日

saiya
知り合いで何代目かは不明ですが😓
300万のバイクをポンと買ったり、家だってうちより1000万以上高いのを建てています。
ローンだって自営は通りにくいのに大丈夫だったみたいで。
やり方が上手いんだろうなと思います。飲食店ではないですが…。
私の実家も自営でしたが、父の代でやめました。
生き残れるかは腕次第、シビアな世界だと思います😢
-
なおるん
その通りです。シビアな世界です。
うちの周りでもこの1年で5件のお店がなくなりました。
うちはなんとかやっていけてますが、いつどうなるか..怖いです。
成功した方の2代目さんは資金力はある方が多いですね。うらやましいです。うちもマイホーム、建てたいです!😢宝くじ当たらないと無理ですが(笑)- 12月8日

退会ユーザー
うちも自営業の旦那だから
お金あると思われてますが
入るお金も大きいけど
出るお金もすごいです( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
そりゃ、社員もいるので
収入あるかもしれませんけど
もしもの時の為に
会社の貯金もしなきゃなので
大変なんだよ!って言いたい
-
なおるん
そうです!波があるのが自営業なんですよね!うちも売上があるときとないときの差が激しいです。
余裕がある時に貯めたお金はたいてい期末に来る税金の支払いで全部なくなります。老後のために貯めるもなにも
、急な出費に供えるくらいしか貯まりません😭- 12月8日

みそしる
うちの父も1日丸々休むのは年に3回あるかないかです。
超忙しそうです😨😨😨
-
なおるん
お父様、今も現役で頑張られているのですね!!✨すごいバイタリティです!お休みが少ないだけに、お身体が心配ですね😭💦💦- 12月8日

ぱん
今は昔と比べて自営の家庭が少ないからそんなイメージなんですね…。
うちは母の実家が自営で、従業員も雇ってたけど家計は火の車で、贅沢出来なかったと母からよく聞いていたのと、お休みがなくて、一緒にお出掛けできなくて寂しかった、約束もドタキャンされたとよく聞いてました。祖母が自営の嫁は苦労するから娘たちには絶対に嫁がせないという強い意志のもと、娘4人、公務員・大手サラリーマンに見合い結婚させたそうです。
ま、うちは父が大手サラリーマンでも倒産しちゃって貧乏でしたけど笑
自営でやってけるなんて一握りだって、わかってないんですね😓
むしろ、そんな方と結婚して支えてらっしゃる女性を尊敬します!私は絶対嫌だーと思ってしまって夫はやはりサラリーマンです😂
-
なおるん
おばあさまもお母さまも苦労されたのですね😢確かに、自営は言い知れぬ苦労があります。子どもと過ごしたくても過ごせない辛さ、貧乏させてしまう辛さが私にもあります。
私は息子二人ですが、うちのお店を継いでほしいとは全く思いません😂もちろんやりがいや楽しさはたくさんありますが、身体を壊します(笑)
はやいうちにサラリーマンか公務員になることを薦めておきます☺- 12月8日

kanya6
うちも自営業になりましたが…
なる前のイメージとしては、
大変そう! でした(* ̄∇ ̄*)💦
確実に成功している人以外は、全て自分の責任だし、休みもないし、大変そうだなーとしか思ってなかったです笑
-
なおるん
自営業者さんになられたのですね!
大変そうだと分かっていながらこの世界に飛び込まれる勇気..すごいです!✴
自分がやってみて、予想以上に大変だったので、今はすべての自営業者さんに仲間意識が芽生えました。
頑張ってくださいね!!!応援しています!ー- 12月11日

ルルル
自営業、特に飲食店は大変そうなイメージがあります。
チェーン展開してしてたりたくさん人を雇ってる様な飲食店は儲かってるんだろうなぁ、という感じですが、、
家族経営とかだと夢とかお金のために家族で頑張る!みたいに思ってました。夫婦仲も良くないと出来ないでしょうし、純粋にすごいなぁと思います。
-
なおるん
そういっていただけてありがたいです😢✨
本当に家族で乗り切らないと!です💦💦
うちは小さい子が二人いるのですが忙しい時にはお客様が子どもを見ていてくれています。
主人がお店を起業したときの夢は「儲けるぞ!」でしたが
今は「お客様と家族を幸せにする」です。
日々感謝、日々勉強、ですね!- 12月11日
なおるん
お父様が自営業者さんなのですね、、
ゆりさんのお父様もきっと色々苦労されたでしょうね。
ゆりさん自身も苦労されたことがあったかもしれませんね。
うちは休みがないので、なかなか子どもたちを遊びに連れてってあげれないのが悩みです。
でも、子どもたちが可愛くて仕方がありません。
きっとゆりさんのお父様と同じ気持ちかと思います。
まい
私は、生後2ヶ月で保育園に預けられてましたが
もちろん覚えてないです。笑
なので、可哀想とか言われても
わけわかりません。
小学生の頃は、友達が土日に家族で出かけたりしてるの羨ましいなって思ってました。
代わりと言っちゃ、なんですが
年一回、ディズニー旅行が我が家の恒例でした😊