※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しゃぼんだま🫧
妊娠・出産

2人目を授かりました。4月出産予定です。第1子現在2歳。4月に2歳児入園…

2人目を授かりました。4月出産予定です。

第1子現在2歳。4月に2歳児入園を希望し園見学済み、
可能であれば5月以降に慣らし保育を希望しています。

同じような経験がある方
エピソードやアドバイスお願いします。

補足
入園時期に出産予定。
実家は遠方。手伝いに来てくれる可能性はあり。
義両親は近所だが手伝いお願いする予定なし。
必要であればファミサポを頼ろうかと検討中。
主人は自営業で早朝から遅くまで仕事。

コメント

はじめてのママリ🔰

求めてる答えじゃないと思いますが…
私の自治体では下の子の育休中は上の子を保育園に入れれません…
保育の必要性というところの条件を満たさないので…
妊娠後期〜産後すぐなら、点数順ではありますが枠があれば入園は可能ですが、育休で産後も仕事をしないなら退園になります。
もし妊娠後期〜産後すぐに枠がなく入園できなければ、下の子と同時入園でしか保育園に入れません。

自治体によるのでそこの確認はされておいた方がいいです!
それを知らず妊娠して、上の子ずっと保育園行けない…となりました…
結局流産したので来年4月から2歳児クラスに入れたいなと思ってます。

  • しゃぼんだま🫧

    しゃぼんだま🫧

    返信ありがとうございます。
    現在仕事しております。
    申し伝え忘れました。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も同じ状況でした。
    下の子の産休に入ってからの入園ですよね?

    • 1時間前
  • しゃぼんだま🫧

    しゃぼんだま🫧

    知識不足で見当違いの返信かもしれませんが、主人が自営業なので特に産休とかはないのですが、それでも該当するのでしょうか。
    お忙しい中質問してしまってすみません。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    自営業の場合は詳しくないのですが、産休育休を取らないとなれば、出産を機に退職という形ですか?
    それとも会社に雇用されてる記録もなく、お手伝いしてる感じですか?

    • 59分前
  • しゃぼんだま🫧

    しゃぼんだま🫧

    第一子出産の時は産後入院中も仕事持ち込んでしてました。
    雇用記録はあります。
    現在請け負ってるのは持ち込みしてまで出来る仕事内容ではないのですが、家でも手伝い出来るような内容です。

    • 54分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    雇用記録があり、就労中と書類を出せるなら入園はできますよ。

    • 51分前
  • しゃぼんだま🫧

    しゃぼんだま🫧

    ご丁寧にご回答頂き、お時間割いていただいたことにも感謝しています。
    ありがとうございます🙂‍↕️

    • 49分前
ちょん

上の方と同じで、よほどの理由がない限りうちの自治体も預けられません。
産休中は入園できますが、産休終わると同時に退園しなきゃいけません🥹
なので我が家は年子自宅保育してます!

  • しゃぼんだま🫧

    しゃぼんだま🫧

    返信ありがとうございます。
    上の方にもお返事しましたが、現在仕事しております。
    2人とも自宅保育されているんですね!すごい🥹
    産後両親の手伝いやご主人の育休など周りの方のフォローはありましたか?

    • 1時間前