※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みわみわ
子育て・グッズ

先輩ママさん、9ヶ月の息子がいる母親です。子供の「いけないことを教える」時期について相談したいです。どの時期からどうやって教えたか経験を教えてください。

先輩ママさん、子供はどれくらいから「いけないことは叱って教える」が理解できましたか?

「叱る」はもちろん体罰ではなく「ダメって言ってるでしょ!」と厳しめに注意するくらいのレベルです。

(私は叱らない育児の方針では無いので)

来週に9ヶ月になる息子がいます。
割と力の強い子で、前から私に対する甘えや愛情表現で髪の毛を結構な力で引っ張られたり顔を引っかかれたりつねられたりしていました笑
爪は深爪レベルに短いです。

今日も私に甘える感じで髪をグイグイ引っ張られて「痛いからやめてねー」と少し離れさせたりしていたのですが、だんだんエスカレートしてきて、私の頬に引っかき傷が出来る力で引っかかれて、本当に痛くて「いつもダメって言ってるでしょ!!」と少し語気強めに怒りました。

…ま、そしたらむせるほど大号泣した後に寝てしまったのですが😓

児童館などで他のお子さんなどに同じ力で引っ掻いて傷を付けたりしてはいけませんし、9ヶ月。もうやっていいことといけないことの判別も多少は出来る…?

もちろん常に鬼でいるつもりは無いです!
遊ぶ時は遊び、愛情は惜しみなく注ぎますがメリハリをつけないといけないかなー…と。

これからどんどんやんちゃになるのは覚悟の上ですが、先輩ママさん達はどのくらいの時期からどうやって「いけないことを教える」やり方をしてきましたか?

子供が寝ているタイミングでしかスマホに触れないのでお返事遅くなるかも知れませんが、経験談など教えて頂きたいです😊

コメント

ジョージ🐵

んー、一歳前には叱るというかいけないことした時はきちんとお話しをしてました!
目を見て引っ張ったらいけない!痛いからやめてね!ねぇねぇってトントンしてね!やってごらん!一緒にトントンして、そうそう!そんなかんじよ!みたいな。短い言葉で簡潔に伝えてました!一回伝えたところで効果なしですけど、何度も繰り返し繰り返し伝えることが大切かなと思います^ ^
あとは自衛に徹してます笑 危ないと感じたら避ける!みたいな笑

  • みわみわ

    みわみわ

    返信ありがとうございます😊
    短い言葉で簡潔に、目を見て、繰り返し…そうですね!
    自衛も大事ですよね笑
    まだ本人の力加減も言葉の意味も分からないでしょうから、根気強く説得していきます😅

    • 12月8日
  • ジョージ🐵

    ジョージ🐵

    育児講座でやってたんですけど、100回言って、100回目に一回できたらたくさん褒めてあげる!くらいの気持ちがちょうど良いみたいです^ ^大変ですけどね!
    わたし自衛レベルけっこう上がってきて息子の動きを予知して避けられるようなりましたよ笑笑 自分もですけどお友達と遊ぶときも怪我させないように手が動くのでトラブルにならないようにしてあげることも大切かなって思います!それでも防げないことのほうが多いですが、毎回お友達とトラブルになって注意する、よりも、極力こちらでトラブルを防いでまずは一緒に遊んで楽しい!っていう経験をたくさんさせてあげたいと思ってます!言葉がわかるようになってきたらそんなことしなくても良いと思うんですけどね!実際今は見守るだけです^ ^

    • 12月8日
  • みわみわ

    みわみわ

    犬と人間を一緒にするな!と突っ込まれそうですが😅私は元ドッグトレーナーで、犬も良いことをしたら大げさに褒めるようにしていました。息子も褒めるとまんざらでも無い顔をするので笑、そうやって伸ばして行くことも大事ですし、親の「危険予測」も大いに大事ですね(^^;
    子供の性格をちゃんと把握しないとですね!

    • 12月8日
こってぃ

1歳半くらいからは、ダメなことをわざとやるようになりました。私の顔を見ながらシメシメ…とやっています。目を離しているときにやっています。なのでその前から善悪は分かってると思います。私の感覚では1歳になったくらいからこれはお母さんが褒める、これは怒る、と分かっていると感じていました。
ただ、それでもついついやってしまう姿を見ているし、お友達の使っているおもちゃで横取りなんてよくある場面ですし、教え続けています。私の周りはどのお母さんもそうですね。
私はお友達と遊ぶようになった5ヶ月頃からずっと言い続けています。一応、保育士ですが子供の気持ちを代弁するのがいいので、例えば髪を引っ張って来たら「気になったのかな、これは髪の毛だよ!痛いからやめてね」と言って、辞めなければ最悪「いい加減にしなさいよ、お母さん怒ってるよ、痛いって言ってんでしょ」となります。うちも泣いて疲れて寝ます…

  • みわみわ

    みわみわ

    保育士さんのお話大変参考になります😊うちの子はもう既に親がやって欲しくない事をする時に「ほらーこれやっちゃうよー?」とわるーい笑みを浮かべます笑
    まだ「興味」の域もあるのですが「いけない事をやってる」と認識してる行動もあるのです。今までは割と仏の心で居たのですが、もっと早くから「諭す」が通じる事を知っていたら良かったと後悔しています😓

    • 12月8日
  • こってぃ

    こってぃ

    あ、それですそれ、静かにしてると思ったら…お尻拭き全部出してたとか(ティッシュならいいんですけどね)

    自分の子育てが完璧だとは思いませんし、周りの人の子育てが間違っているとは思いませんが、主人が穏やかなので主人に似たのか私が常日頃それダメそれOKと伝えているからか、絵本を舐めたり破ったり、物を投げたり誰かを叩いたりそういうことはしません。離乳食をひっくり返すことも無く過ごしてきました。
    8ヶ月でも遅くないと思います。
    支援センターに行く前は「お友達と仲良く遊ぼうね」「順番で遊ぼうね」マグを渡す時は「振ったら溢れるからきちんと持ってね」絵本を見る時は「ビリビリしたら絵本さん痛いからね」そういうことを言いつづけるのがいいかと思います。
    最近話すようになったのですが「おちゃ、のむ、つくえ、おく」とか「ごみ、ぽい、ここ」とか「○○ちゃん、えーんえん、ボール、かした」とか言うようになったので、「あ、こんなに小さいのに伝わってたんだ」と感心しているところです。

    今からでも絶対遅くないので、たくさん話しかけてたくさん教えてあげるといいかもしれません。

    • 12月8日
  • みわみわ

    みわみわ

    まさに、後追いが激しい我が子が大人しい時は絶対悪いことしてます笑

    私は人ではなく犬の訓練士だったのですがやはり体罰ではなく目を見て落ち着いた声でしつけるのが基本だったので、そういう意味では共通しているなーと思います😅

    いっぱい話しかけては居たのですが、笑顔で過ごしてほしい気持ちから、ご機嫌取りみたいになっていた面があったと思います…もっとちゃんと「話せば伝わる子」としてダメなこともちゃんと教えていこうと思います。

    • 12月8日
  • こってぃ

    こってぃ

    わっ!グッドアンサーありがとうございます!
    ワンちゃんに教えるなんて…尊敬です!すごい!本当、共通してますね。私は叱らない育児には反対です。でも、怒られて嫌な気持ちになって反発したくなるのは凄く分かります。大人になって先輩に叱られたこととか、部活で叱られたこととか、実習で惨めな気持ちになったこととか、凄く嫌でした。でも、怒られて嫌な気持ちになることも勉強ですよね。その気持ちが分からないと学ばないと思います。

    子どもに上手く伝えられるといいですよね。お互い試行錯誤して頑張りましょう♡

    • 12月8日
ややや

1歳くらいからこれはしたら危ないよとか目を見て言い聞かせるくらいはしてました!本格的にこらっ!💢と怒るようになったのは3歳過ぎてからですね!

  • みわみわ

    みわみわ

    私は犬の訓練士の資格を持っているのですが、犬もやはり語気を強めるよりは目を見て落ち着いて教える方が最初は聞いてくれるので、犬と人間は違いますがやはり心を伝えることが一番大切なのですね!親が感情的にならないことが一番大事ですね!
    ありがとうございます!

    • 12月8日
deleted user

私は子供が一歳くらいになってからいけない事はダメだと教えています!
強く言ったりすると、逆効果なのでいつもの声のトーンより少し低めにダメだよと言います!
表情も少し怖い感じで、ダメな事はダメと教えています\( ˆoˆ )/
あまりにも酷い時は怒鳴りつけてしまう事もありますが…泣

  • みわみわ

    みわみわ

    はい。今日学びました。語気強めに怒ると息子が逆ギレすると😅
    怒鳴りはしなかったのですが、ちょっと感情が出てしまったかも…反省です。こちらが冷静なトーンで諭すことが大事ですね!
    ありがとうございます!

    • 12月8日
cactus

回答になっていませんが私も同じことを最近考えていました!
皆様の回答参考にさせて頂きます。

  • みわみわ

    みわみわ

    褒めて伸ばしたいけど、他の方に害を及ぼすようなことはしないようにさせたいですしね…😣
    我が子も児童館で髪の毛を引っ張られたり前からよくされますが笑、一瞬のことですし赤ちゃんのすることなので相手を恨んだりはしないのですが、傷をつけたり、これから先のことを考えてどうするべきか悩んでしましました😭

    • 12月8日
deleted user

初めまして!私も初めての子供でまだ9ヵ月なので全く先輩ではないので恐縮なのですが(>_<)私の周りが2歳や3歳の子供を持つ友達や親戚が多く、あまり怒らない親が多いんです💦なので、会うたびに私の娘の目に指を入れようとしたり、手をかじろうとしたり、すごく乱暴で私が「だめだよ!」と教える時もあります。それはやっぱりどうなのかなと思っていて、子供だからしょうがないじゃなくて、ダメなことはきちんと教えなければ行けないと思います。うちの娘は9ヵ月ですが、赤ちゃんだから。ではなくて、ストーブに触れようとしたら「だめだよ!」と何度も言うとこっちをみて、やめるようになり今では触りません!言葉がわからなくても通じているような気がします。子供は本当に親の育て方や周りの環境で性格が育っていくと思いますので、私はダメなことはだめと、きちんと叱って教えていきたいと思っています(*^_^*)参考にならず、先輩でもないのですが、すみません<(_ _*)>

  • みわみわ

    みわみわ

    経験談もありがとうございます😊
    そうなんです。今は「叱らない育児」が美徳とされている傾向にありますが…うちの子は男の子だし、既にやんちゃだしいけないことはちゃんと教えて「メリハリをつけたい」と思いまして。ただ怒鳴るとか叩くとかではなくて。そうですよね、何度も根気強く注意…というか教えて行くことがまず最初ですよね。ありがとうございます!

    • 12月8日
まなこ

私の場合は叱る前にどうしてこういうことをするのかな?と考えます。
まだ小さいので悪気があって、困らせてやろうと思ってしてることはないと思うんです。
髪を引っ張るのがおもしろい、ママの反応が楽しい、かまって、こっち向いて…なにか理由があるように思います。
それを頭ごなしに大きな声で怒られると悲しい気持ちになったり、反発心が芽生えたりすると思うので、
例えば『ごめんね。ママにこっち向いて欲しかったね。』など子どもの気持ちを汲んであげて、
『でも髪ひっぱったらママ痛い痛い!』と大げさにやめて欲しいことを伝え、
『こうやってトントンってしてくれる?』としてほしい行動を教えて、真似してやってくれたら『そうそう!上手上手!ありがとう!』と褒めてみてはどうでしょうか。
『ダメ』だけだと子どももどうしたらいいかわからないので、こういうふうにして欲しいなー、という行動も教えるとお互いイライラせずにすむかなと思います。

  • みわみわ

    みわみわ

    多分髪の毛を引っ張ったり、顔を引っ掻いてくるのは、今まで私が怒らずに遊びの延長みたいにやめさせていたから(まだ優しい注意も含めて、幼いからしてはいけないと思っていました)、息子自身の力が成長で強くなってきたのと、本人も遊びと思っていてどんどんエスカレートした結果が興味私の顔に傷が出来たのだと思います。不徳の致すところです…
    代替案を教えてあげることも大事ですね!ありがとうございます!

    • 12月8日
  • まなこ

    まなこ

    私も結婚するまで保育士でしたが、きちんと叱らなきゃとおもってけっこうガッツリ怒ってました。
    子どもを育てている今思えば未熟だったと反省しきりです。
    成長するにつれて段々と叱らなくてはいけない場面が増えてきますね。
    うちもこないだ主人の目を歯ブラシで叩いて(悪気は無かったようですが)強めに叱りました。
    泣きそうな顔で悪かったと思ったようですがごめんなさいはできませんでした( ˆ꒳​ˆ; )
    とっさの時、危ないことをした時はとにかくダメ!で行動を止めないとですね。
    私も毎回これで良かったのかな?と試行錯誤しながらです。
    お互いがんばりましょう!

    • 12月8日
  • みわみわ

    みわみわ

    最近近所の公園で保育園の子供たちが走り回って、子供同士のトラブルが頻発しているのを最近見かけますが「この人数を見る保育士さん大変だわ…」と尊敬の目で見ておりますm(_ _)m

    同じ性格の同じ子供はいないので対応も違いますし…プロの保育士さんでも試行錯誤なのですね…はい!頑張ります!ありがとうこざいました!

    • 12月8日
deleted user

10ヶ月頃から私が怒ると泣いていましたが最近は泣かなくなりました😂笑
でも、怒られているということはわかってるみたいで、こちらの顔を伺うような素振りをします。

私は、何か悪いことした直後や危ないものに手を伸ばそうとしたときに「めんめ!」って強めに短く言います。
そしたら手をひっこめてこっちの顔を見てきます。😳笑

支援センターなどに行くと他の子にすぐちょっかい出そうとするので顔を引っ掻いたりしないかすごい心配ですよね😂私もすごく神経使って見てます😂

  • みわみわ

    みわみわ

    やはりこのくらいの月齢になると「これはやっていいのかな?」は分かるようになるのですね。いつまで何もかも仏の心で接しないといけないのか…と悩んでいました笑

    前は支援センターでやられる側で、私は「子供同士だし」と思っていたのですが、以前他の子が持ってたオモチャがぶつかった?みたいな理由で支援センターで被害を受けた方のママさんが怒っていたのを見て、うちの子もいつか手を出す側になるから気をつけないと…と思っていました😓

    • 12月8日