
1歳のお子さんと一緒にお風呂に入る方法や着替えの流れについて教えてください。ベビーバスやバスチェア、浮き輪は使用していない方向けのアドバイスをお願いします。
お風呂の入れ方について
教えてください💦
ベビーバスを使わなくなってから
一緒にお風呂に入った事がありません💦
1歳のお子さんと一緒にお風呂に入って
いる方、どのようにしてますか?
ちなみにバスチェアと浮き輪みたいな
首に巻くやつ?(名前忘れました💧)
はうちにはないので、同じく使用して
いない方教えてください(´・_・`)
着替えまでの流れをお願いします(><)
- うぃ(8歳)
コメント

2児ママ♂
私が先に洋服を脱いで子どもを脱がせ、
子どもはおもちゃで遊ぶか
ボディソープで作った泡で遊ぶか
シャワー弱めにして渡して遊ぶか
しているあいだに私が全て洗い終わり、
次に子どもを洗い全て流したあと
一緒に湯船に入っています!
出る時は私が先に浴槽から出て
ある程度拭いて子どもを出させて
タオルを私が巻いて子どもの洋服を
着せてる感じですね(´∇`)

退会ユーザー
こんにちは♪♪
私は1ヶ月検診が過ぎてからずっと一緒に入ってます✨
スイマーバもバスチェアも使ってないです😊
最近は一人でタッチできるようになったので,浸かってる時は必ず一緒に浸かって,立たせて遊ばせたり,肩位までしっかり浸からせる時は,あたしの上にのせてます✨
洗う時も一緒にでて,まず娘を洗って,自分が洗う時は娘にオモチャを渡してマットに座らせたりして,寒いので時々シャワーをかけたりして入ってます☺✨
分かりづらくてすみません😱💦
-
うぃ
やっぱりお風呂から出ると冷えます
よね(><)💦
うちのお風呂場はすぐ冷えるので
どうしたらいいものかと思って
ました(;´Д`)
シャワーをかけてあげながら
ですね☆✨- 12月8日

48kn48
何も使わなくて一緒に入るのは
誰かと一緒じゃないと無理じゃないですか?
一歳頃はセカストでバスチェアを安くで購入してよく使用しましたよ!
何も購入したくないならベビーバスを
バスチェアがわりに使用するかですかね💦
-
うぃ
うちにあるのはバスマット?のみで
ベビーバスにお座りさせて自分の
身体を洗うって事ですねっ✨?
ありがとうございます😊- 12月8日

ママリ
ずっとベビーバスだったんですか??
うちは1ヶ月健診が終わってからは一緒に入ってます😊
子どもが洗い場で遊んでる間に
私は自分の体を洗います。
それから一緒に浸かって
子どもの体、頭を洗います。
また浸かってあがります。
上がる時は
バスマットにバスタオルをひいて子どもを寝かせ、ダッシュで自分の体をふき、
子どもを抱えて寝室に行き、着替えさせてます😊
自分の頭は旦那が帰ってから
もう一度入り直して洗ってます。
-
うぃ
4歳まで使える…というベビーバスが
うちにあって、旦那がお風呂係なので
それを使って子供の身体を洗い、
終わったら湯船に浸かる→私が
着替えさせる。の流れです^^;
頭洗ってる時不安ですよね💦- 12月8日

tomo_tomo
脱衣場と浴室をあたためる。
脱衣場に子供用バスタオル、オムツ、保湿剤を用意。
自分が先に洗う間息子は、オムツで浴室に一緒に入り、お風呂用のおもちゃや桶であそばす。(オムツを外す途端に、おちんちんひっぱっるので(笑))
自分洗いながら、たまに息子にお湯かける。
自分がおえたら、一旦 浴槽で子供とあたたまる。
息子あらって、再度あたたまりでる。
息子をタオルでまいて、素早く自分パジャマきる。
息子ふいてオムツまでして、リビングでパジャマきせてます。
-
うぃ
とても効率良く入れていらっしゃる
んですね(´;ω;`)✨
風邪をひかないようにあちこち
暖めてから入れようと思います!✨
ありがとうございます😊- 12月8日

ree
・リビングで一緒に服を脱いで娘と風呂に行く。
・足の間に娘を挟み立たせておいて自分の髪、体を洗う。
・娘を立たせたまま体を洗ってあげる。
・髪と顔を洗う時は娘を太ももに乗せて洗う。
・洗い流したら一緒に湯船につかる。
・浴槽に娘を立たせ転倒させないよう足で挟みながら自分の髪と体を拭く。
・浴槽から出たら娘をタオルでくるんで自分の足を吹いてリビングへ。
・娘を着替えさせたら自分の着替えです(^_^)/
-
うぃ
とても丁寧にありがとうございます😊
足で挟みながら…すごいです✨
器用ですね(´;ω;`)- 12月8日

めぐみ
うちは、バスマットひいてその上に座って体洗ったり頭洗ったりしています。湯船にも一緒に入ります。
上がったらバスマットに座らせておいて先に私が体拭いてから娘の体を拭いて抱っこで部屋に戻ります。クリームなど塗ってオムツはかせてパジャマ着せてから私も着替えます
お風呂前に部屋をエアコンであたためておきます😊
-
うぃ
バスマットは買ってあるので
バスマットに座らせているうちに
自分の着替え、試してみますね✨- 12月8日

退会ユーザー
リッチェルのふかふかバスチェア、おすすめですよ(*^^*)
先に私が脱いで、子供の洋服を脱がせ、シャワーでお互い流したあと、子供をバスチェアに座らせ、私はぱぱっと洗い、そのあと子供を洗い、一緒に湯船に入ります。
湯船に入ってるあいだは、ぞうさんのジョウロで遊んでるので、遊んでるあいだに私の身体を拭き、ズボン以外まで着てから、子供を拭き、パジャマを着せて、私がズボンを履くって流れです。
-
うぃ
ベビーバス、リッチェル使って
ました(⌒▽⌒)✨
ぞうさんじょうろ、いいおもちゃに
なりますね✨持ってないから
買おうかな♪
ちなみにお風呂は何時くらいに
入れてますか?- 12月8日
-
退会ユーザー
19時~20時のあいだに入れてます。
バスチェアに座らせてるときは、ちょこちょこシャワーをかけてます(*^^*)- 12月8日
-
うぃ
やっぱりシャワーをかけてるん
ですね✨!!
バスチェア参考にさせていただき
ます( ´ ▽ ` )
ありがとうございました😊- 12月8日

*ひろまり*
うちも何も使ってないです😊
寒いですし、シャンプーとか触りたがって立ってしまって危ないので、たっちが安定するまではあえて浴槽に子どもが座って、腰くらいの深さでお湯ためて座らせて遊ばせてました。
でも絶対10秒以上目話さないようにしてました。
遊んでる間に自分が洗って髪の毛だけ簡単に拭いて100均の速乾性ターバン巻いて、子どもと一緒に浴槽入って、蛇口でお湯バーーって出して、しっかり温まれるようにしてました。
蛇口のお湯で子どもも遊んでました😂
出るときは先に子ども拭いてオムツ履かせて、自分も拭いて2人でパジャマ着てました。
お湯の量が少ないと冷めやすくなるので、温度高めの設定がいいです。
いろんな方法がありますが、1度誰かがいるときにリビングとかでスタンバイしてもらっといて、練習したらいいですよ😊
バタバタすると思いますが、お母さんが慌てると子どもも何事かと思ってしまうので、落ち着いてやれば大丈夫ですよ😊
がんばってください🙌
-
うぃ
落ち着いて少しずつ慣れていくしか
ないですね(´◠ω◠`)
お風呂のお湯熱めにして頑張って
みようと思います(´∀`*)✨
ありがとうございました😊- 12月8日
うぃ
お子さんがおもちゃで遊んでいる間、お子さん冷えたりしないですか?
うちはお風呂場が結構寒いので、
私が洗っている時どうしたら…
と思ってました(><)
2児ママ♂
うちもお風呂場は寒いですよ💦
なので浴室暖房体を洗っている間
浴槽のフタを少し開けておいて
少し熱めに沸かしておくと湯気で
お風呂場も暖かくなるし、子どもには
常に首から下をシャワーを壁に
つる下げておく?所あるじゃないですか、
そこにシャワー置いてかけています!
うぃ
うちもお風呂のお湯熱めに
溜めてやってみます(●´ω`●)✨
シャワーもたまにかけながら
ですね!✨
ありがとうございます😊
2児ママ♂
頭洗ってても体洗ってても
片手は空くのでそこで、湯船の
お湯をかけてあげたり声掛けて
シャワー当ててあげたりすると
また違いますよ!