※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆ
お金・保険

入院費の計算について、食事費用の負担率30%で実際に支払った金額が合わない場合、どのような計算になっているのか知りたいです。

入院費の計算に詳しいかたいらっしゃいますか?

切迫早産で入院したのですが、
食事費用が15,810円でしたが、実際に払った食事費用は8,640円でした。
領収書には負担率30%とありますが、計算があいません。

どのような計算になってるのでしょうか?

コメント

すーちゃんまま

詳しくはないのですが先週まで切迫で入院してた時に調べたのですが、食事は一食360円負担と決まっているので、360円✖️食べた回数が8640円ではないですか?360円超えた部分は保健組合が払ってくれるので、15810円病院でかかったけど8640円しか払わなくていいよってことかなと。違ってたらすみません(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

  • すーちゃんまま

    すーちゃんまま

    24回食事されてますか?
    今ちょっと調べてみたら、一食360円自己負担、280円が健保負担の合計640円が一食分と決まっているみたいです。640円✖️24回で15810円で360円✖️24回で8640円となります。

    • 12月8日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    ありがとうございます✨
    まさしく24回食べてました❗
    30%自己負担と領収書に記載されてるのは医療費のみのことで、食事は含まないみたいですね(>_<)

    社会保険のホームページで確認したら360円自己負担でした!
    すっきりしました~🤗

    • 12月8日