![bunnybunny](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
仕事で悩んでいます。介護士として夜勤多し。保育士として不安定な収入。新しい保育園の条件は魅力的だが、保育園が休みの時の保育に不安。夫のサポートも限られる。収入か条件か悩んでいます。
仕事の事で一人で悩んでいます(>_<)
現在
主人
正職員の介護士として働いています。
特養なので夜勤、宿直、遅出、早出あり。
盆正月休みなし、不定休。
私
パートの保育士
企業主導型の院内保育所
こどもの数に応じて勤務日数がバラバラなので収入が安定していません。
土日休み、8時30分~16時30分勤務
先週、病院が経営している院内保育の面接をして受かりました。
夜勤あり、盆正月なし。不定休。
正職員。
固定給で賞与4か月
魅力的だとは思うのですが、正月がないとこどもの保育園が休みの時はどうしようかと…。
主人が休みの時は預けられますが、仕事の時は託児所になると思います。
夜勤も主人が夜勤や宿直以外でないと入れません。
ただでさえすれ違う日が多いのに余計にすれ違います。
収入だけで働くべきか、条件を優先させるべきか…。
非常勤でもいいと言われたのですが、それなら今と変わらないな…と思いました。
主人に相談しても自分のことでいっぱいいっぱいみたいなので一人でモヤモヤしています😞
悩みます(>_<)
- bunnybunny(9歳)
コメント
![ひゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひゃん
難しいですよね!非常勤でいいと言われたのならわたしだったら子供がすこし大きくなるまでは条件を優先させるかなー。
bunnybunny
コメントありがとうございます。
非常勤だと今と変わらないので転職する必要がないかな。とも思います😖
しかも非常勤やパートから正職員になるのは時間がかかる気がして😞