
出産後の睡眠不足で大変ですね。育児で心身ともに疲れている様子。新生児期の過ごし方について相談したいですか?
11末に出産し、4日前に退院しました。まだ子育て始まったばかりですが、想像以上の大変さでまいっています😵
とにかく睡眠不足がつらい!!😭出産後まともに眠った記憶がなく、平均1.2時間睡眠、昨夜は娘が全く寝ずに一睡もできませんでした。昼間はよく寝てても夜中目がらんらんに冴えて寝る気配ゼロ。私も体力も気力も限界に近づきストレスが溜まる一方です。ほぼ寝てない状態が続き、人間こんなに寝なくて大丈夫か?と不安になってしまいます。
退院してまだ数日なのにこんなに心身ともにすり減ってしまうとは...これからの育児不安でしょうがないです。
皆さん新生児期どのように過ごされてましたか?
- mai(7歳, 7歳)
コメント

ぽん
赤ちゃんがお昼寝てる間にママさん寝れませんか( ´;ω;` )?
うちは昼も夜も3時間ごとでよく寝る子でしたけどそれでも私も毎日お昼一緒に寝てましたよ😭✨

はじめてのママリ🔰
おめでとうございます💓
しかし辛いですよね!!うちも退院した途端に寝なくなり、なんでー?!と辛かったです。
里帰り先もないのですぐ自宅でした。
旦那さんの協力は難しいんでしょうか?
たまに旦那も休みの夜、子供と一緒に寝てもらって別室で数時間でもまとめて寝てました。ミルクもあげてたのでできたことかもしれませんが😣

あき
私も11月に出産しました!
初めての育児でわからないこと、不安なことだらけでいっぱいになってました💦
ホルモンバランスも崩れてて辛いですよね💦私もママリでたくさん相談しました!少し天気の良い日とか5分くらい外にでてリフレッシュしたりしてましたー!
昼間娘さんが寝てるならそのときに一緒に休んでください!
赤ちゃんのリズムにこっちが合わせないといけなくて辛いですけど、なんとかなります!私もなんとかなってますし(^o^)✨
他に娘さんを見てくれる方とかいます?いるなら、少し見てもらって睡眠とってくださいね!赤ちゃんと少し離れるだけでも気分がかわりますよ!

ポッピー
うちも夜寝なくて辛いです。
昨日の夜も四時間くらいきゃんぎゃん泣いて騒いでを繰り返してパパママ共に参ってます😢😢
自分も眠いけど、とにかく昼間起こして、特に夕方からは赤ちゃん寝かせないくらいの気持ちで、夜寝てくれるように構いまくってます(^◇^)
早いけど、夜7時くらいから暗い部屋に移動させて、8時には寝かせられるように、部屋の温度も暖かくしてます。
まだ赤ちゃんも昼夜の区別ついてない?ので、うまくいかないときもありますが、疲れさせる作戦は割りと効いてます!
お互い頑張りましょうね❗

mam
出産おめでとうございます👼
お気持ち分かります。私も同じでした!里帰りはせずご自宅で過ごされているのでしょうか?
私は里帰りしていたので、食事や家事はほとんど母にお願いしていましたが、それでも睡眠不足と慣れない育児で滅入ってしまいました。今は家事などは諦めて、昼間にお子様と一緒に寝る事をお勧めします。食事などは配達のお弁当など利用するといいと思いますよ。生後2・3ヶ月頃になると家事などもする余裕が出てくるかと思います😌

amam
子供をカンガルーケアの状態にして、上から服を羽織り、一緒に眠ってました。
意外とねれます

まあこ
同じぐらいの出産ですね。産褥期はご実家やどなたかそばに常に居て下さいますか?
昼間など赤ちゃんが泣いたらオムツを替えてもらえたり、寝過ごしてお世話してもらってるって状況私もありますよ。
お母さんが緊張してると、赤ちゃんにも伝わるのかも。
うちも生後17日目ですが、昼寝の時など泣いてるなあと思いながら、仮眠から覚められずにいると
少し手伝いをしてくれます。夜中は、本格的に赤ちゃんが泣くまで私は起きれません。
夜中は幸い主人も上の子も赤ちゃんの声で起きないです。泣き声は入院中から帰って主人からうるさいと言われないかと不安に思うほど立派に泣きます。
初産婦さんでしょうか? だんだんペースはつかめると思いますが、あまり堅くならず、子育てしていきましょう(^o^) おなかがいっぱいですがなら、寝てくれないでしょうか? 少し多めにでもミルク足す。体重の増加を測る。など、試してみて下さい。
うちは、1日1回夕方の授乳は搾乳を哺乳瓶であげて、自分も搾乳します。
赤ちゃんの授乳量を測れる。上の子の希望で哺乳瓶で飲んでるところを見せれる。
その日その日の搾乳量を測れるなどメリットいっぱいあります。
1人目の時は、はじめからは今ほどおっぱいが出てなかったので、2ヶ月ぐらいまでミルクを足してました。
うちも夜中授乳後、赤ちゃん起きて遊んでても私は寝てしまいます。泣いたら起きます。
少し気持ちを離しても、赤ちゃんは生きるためにはしっかり主張してきてくれると思います。
がんばりましょうね(^o^)

えむちゃん。
新生児のうちは、ほとんどのママが睡眠不足ですよ☺でもそんな時も人生のうちのほんの少しやし、ずっと続くわけじゃないから✨ 家族の方に話して、昼間でも赤ちゃんが寝てる間に一緒に寝れたらいいですね💕

ぺこ
ご出産おめでとうございます😊💕
新生児期〜生後3ヶ月くらいまで1日中ひたすら抱っこ!寝たーと思って一緒に寝ても1時間後にはお腹空いたと起こされ…全っ然休む暇ないですよね😭
赤ちゃん寝てる時に出来るだけ一緒に寝てください!家事なんかしなくても死にません!
ツライときはミルクに頼ってもいいんですよ😊
お腹が満たされて心も満たされれば安心して寝てくれます✨
もしお布団に置く時に起きてしまうようであれば、あらかじめ湯たんぽでお布団温めておいたりタオルで優しく包んであげてママの温もり長続きするようにしてあげると背中スイッチ入りにくいですよ👌

cherry *
育児お疲れ様です(^^)
睡眠不足、辛いですよね💧
うちの子も日中良く寝て、夜寝ない子で眠かったです(>_<)
日中寝ている時に私も少しでも寝るようにして一緒に寝てました!
今は5~6時間は寝てくれるようになりました(*´꒳`*)
ぽん
私は里帰りしませんでしたが掃除なんて新生児期間なんて1.2回したかどうかです😅食事も朝はパン、昼は適当にうどんとか夜ご飯の残り、夜は旦那が作ってました💦本当に家事何もしなかったですし、1日パジャマで過ごして赤ちゃん寝たら私も昼寝するって感じでした💦