 
      
      吐き場がなくてここに書いちゃいました(>_<)子どもができてから結婚する…
吐き場がなくてここに書いちゃいました(>_<)
子どもができてから結婚する方向で
話が進んで今に至るものの、、
昨日些細なことから喧嘩して、私があーだこーだいうのが気にくわず、わたしを黙らせるために平手打ちをバシンとされました。
そして昨日別れようと言われました。
性格的に無理って言われて…
年末年始は彼の実家に行くことも決まってたし
なんなら明日は温泉旅行予定日でした。
この気持ちをどうしたらいいのかわからなくて…
私は子どもも授かったし、彼と一緒にやっていきたかったのですが、彼は私のことを想ってないみたい。
このタイミングで泣けてきます、、
もうどうしたらいいのかわからないです。
- m
コメント
 
            もも
数日経って、彼も冷静になったら
もう1度話し合ってみてはどうですか?( ˊᵕˋ* )
それにしても、妊婦を平手打ちって...
ちょっと😭
赤ちゃんもいるし、彼もきっと
考えが変わるかもしれません。
 
            ネコバス
大丈夫ですか?
大丈夫じゃないですよね…
お気持ちお察しします…
第三者の意見ですが
妊婦のちょこさんに
手をあげる男なんて
この先もどうなるかわからないですよ!
子供にてをあげるかもしれない。
ちょこさんのこと
労ってあげることが出来ず
自分の怒りを露わにするなんて
それっぽっちの男だと思えないですか?
明日からの旅行も台無しにしていい。
生まれてくる赤ちゃんと一緒に生活できなくてもいい。
ちょこさんの支えにならなくていい。
彼はきっとそう思うってるから
平手うちと別れを決めたんだとおもいす。
そんな男はこちらから願い下げしましょう!!!
- 
                                    m ゆかりさんのコメントについに涙がでちゃいました(*_*) 
 
 第三者意見、ほんとその通りだと思います。子供には絶対手を上げないけど、わたしにはあげるかもしれないって言われました。
 
 それだけ私がつっかかってくるのがムカつくと。。
 
 自分には余裕がなくて家に癒しを求めているから、本当に性格の良い人と一緒になりたいとまで言われてしまって…
 
 私も私で気を遣ってた部分はあるのに、ショックすぎてどうしたらいいのかほんとわからなくて。
 
 執着心が邪魔をしてなかなか決定できない状況です(;ω;)- 12月7日
 
- 
                                    ネコバス 子供には 
 手をあげないけどちょこさんには
 あげるって…💢
 バカか!!って言ってやりたいです!!
 子供の母親を大事にするつもりがないってことですよ!
 それで子供にとって幸せな環境ができるわけない。
 お母さんが手をあげられてるのをみて
 子供は笑顔になるのかって😠
 
 執着心は
 私も経験があるので
 すごくわかります!!
 そうゆう時は、周りの意見をよく聞いた方がいいですよ!
 理由が理由なので
 ちょこさん自身の気持ちを優先すると
 きっと後悔します!
 自分の気持ちよりも
 2人の想いの違いの中で生まれてくる
 子供のことを1番に考えてあげてみてください!- 12月7日
 
- 
                                    m 私を大事にしようっていう気持ちは今ないと思います。。私に対して〜してあげたい、のような気持ちがわかないって言われました(>_<) 
 
 一人で子どもを育てることに抵抗があるより、彼が他の方と幸せになるのが許せなくて。。
 
 子どもを巻き込んではいけないですが、せめて籍だけ入れて別居するとかなんとかしてやりたいって思っちゃいます。。
 ユカリさんは経験があるとおっしゃってた執着心は、どう対処されたんですか(>_<)?
 
 子どもだったら心理的安全性がある環境下で物理的にも不自由ない環境下で育つのが一番ですよね。- 12月7日
 
- 
                                    ネコバス 彼の気持ちがないのに 
 籍だけいれるなんて時間が経てば後悔すると思います!
 籍をいれても
 きっと彼は自由にするでしょう。
 心ここにあらずだから
 好きにするとおもいます!
 結婚は男の意志の表れでもあります。
 無理くり籍をいれても
 その先に幸せはないとおもいますよ。
 
 その、
 彼が他の女と幸せになるのが許せないってゆう気持ち
 私もありました。
 
 他の女と笑ったり手を繋いだり
 想像するだけで許せない!って。
 
 でもそれって
 愛じゃないんです。
 
 しがらみに囚われてるだけなんです。
 
 許せない=既に愛じゃない
 
 私は妊娠してなかったけど
 その当時の彼への執着心は
 本当に日にち薬でした。
 周りの意見を聞かずに
 自分の執着心だけを抱きかかえて
 突っ走ってしまい
 いつのまにか周りからも
 呆れられてました…
 何ゆっても無駄だなって。
 
 その時は自分の執着心しか見えてなかったんです。
 勿論そんな私に彼が振り向くわけもなく。
 私だけが彼を追いかけ
 彼は別の方向をみてました。
 
 その執着心が解きほぐれるまで
 何ヶ月もかかりました。
 
 でも解放された時
 周りの人の意見を聞くべきだったと芯から思いました。
 
 彼とじゃないと無理!!
 他の誰にも渡したくない!!
 その気持ちに未来はなかったんです。
 
 一方通行だったから。- 12月7日
 
- 
                                    m ゆかりさんが書かれていること、とってもよくわかります。 
 
 私は彼を本当に愛してはないんでしょうね。自分の中で何度も彼と別れた方がいいって思っても、結局彼といる選択をしてる自分がいます。
 
 何ヶ月ものあいだ、彼への執着の気持ちと向き合い続けて当時は辛かったでしょうね。
 でもだからこそ今があるんですよね。
 
 今までの彼に対して執着してる人もいましたが、物理的に距離が離れていき、時間が経てば私は自然に気にしなくなってましたし、そういうものなんだなとも思います。
 
 彼に気持ちがない今決断したらいいのか、子どもが生まれて関係性がかわってから改めて決断したらいいのか。。- 12月7日
 
- 
                                    ネコバス 少し時間が経って 
 ちょこさんのお気持ちは
 落ち着きましたか?- 12月7日
 
- 
                                    m ご心配ありがとうございます。 
 落ち着いてるといえば、落ち着いてますが心身ともに疲れてるの一言ですね💧
 
 ただ彼とどうしたらいいかの決意はまだできてないです。- 12月7日
 
- 
                                    ネコバス そんなすぐに 
 決意は出せないですよね。
 
 しっかり自分自身と向き合ったらいいとおもいます!
 
 今までちょこさんが経験されてきたように
 時間と共に執着心も薄れていくことは
 間違いないです。
 
 女性は愛されて
 幸せになる生き物ですよ😊- 12月7日
 
- 
                                    m おっしゃる通りですね>< 
 考えてる間に里帰り時期になりそうです😅
 
 自分の気持ちって表情雰囲気にでるので今の自分を変えたいという気持ちが大きいです。今のユカリさんのような愛される女性らしい女性になりたいです^ ^- 12月7日
 
 
            こはな
私も妊娠がわかってからの結婚でした。
やる事が急に増えて、お互い焦ったりどうしていいかわからなくて、自分も妊娠中で情緒不安定だったので喧嘩ばかりでした。
ですが、喧嘩はかりでも手を挙げられたことは1度もなかったですよ、
そんなことされたら私は、子供のためにも別れていたと思います。
妊娠中のちょこさんき手を挙げるなんてありえない、、、
好きな気持ちや、金銭面、今後の不安などあると思いますが
1度、1人でやっていくことも考えてみてはいかがでしょうか?
- 
                                    m コメントありがとうございます。 
 
 デキ婚だと特にわたわたしてしまいますよね。喧嘩ばかりしても、喧嘩に付き合ってくれる旦那さん優しいなって思います。
 
 今は私の気持ちを聞くとかではなく、何が子供にとって最善か考えるから、それまで物理的に距離をおくとかしてって彼に言われるほどです。
 
 手を上げられそうになったことはありますが、あげられたのは初めてで色々受け入れられません。。
 
 仕事も自営で一緒にしてるのもあって、色々複雑に絡まりすぎて考えても決断できない状況になります(*_*)- 12月7日
 
 
            ゆいせい♡
もう一度話し合ってみてください😭
彼さん、親になる自覚がまだまだないんですね💦
妊婦に暴力だなんて、わがままにもほどがあります😤妊娠中はホルモンの乱れによって喧嘩にもなったりします💦彼さんも、もっと理解とお勉強が必要ですね。
第三者を入れてのお話し合いでもいいかもしれないですよー!
- 
                                    m コメントありがとうございます。 
 
 親になる自覚もそうですし、私に対する愛情がないんじゃないかなと思います。。
 
 第三者を入れての話し合いはしないって言われちゃいました(>_<)- 12月7日
 
- 
                                    ゆいせい♡ 酷いですねー😭愛情がないのに、なぜ子作りしたんだ!って感じですね。。 
 彼さんのご両親が知ったら、なんて思うんだろう。- 12月7日
 
- 
                                    m 徐々に愛情がなくなったのか、今だけないのか、もともとないのか、分かりませんが。。 
 
 彼の親は私の味方なので、もう言っちゃいたいです(*_* 彼にもその話をしたら、そういう風に自分さえ良ければいいところ(彼が親から言われるのがわかっているから)とか、根本的に無理って言われました。- 12月7日
 
 
            さち
お顔大丈夫ですか😢
黙らせる為に平手打ちをされる程ヒートアップしてしまったんですか?💡 
それとも、元々すぐに手を上げる人なんですか?😖 
ちょこさんも妊娠中で気持ちが不安定かと思います😞
彼氏さんもマリッジブルーとかではないですか?😞
これから結婚するにあたって、些細なことで喧嘩が大きくなるなら、無理かもしれない..
これからこれがずっと続くのか..と不安になったんじゃないでしょうか..😞
勿論だからといって、別れる!は無責任すぎますけどね。😞
お互いに不安定な時期だと思うので、喧嘩の原因が些細なことだとしたら、お互い一旦頭を冷やして、
自分の悪かった所、相手の嫌だった所、これから気を付ける所、それぞれ聞いてみて、それでも無理かどうか、話し合うのが望ましいとは思いますが..😞
性格などもありますし、中々難しいですよね😢
- 
                                    m コメントありがとうございます! 
 
 あざはできてないのでとりあえず…😩
 怒鳴りあったりとかではなく、一言一言が気に障ったんでしょうね。。
 手を実際にあげたことは今までなかったですが、物にあたってその物が私にあたることはありました。
 
 これからこれがずっと続くのか…
 というのはあると思います(>_<)
 
 子どものために子どものためにって言い続けてるわりに、母体に気を遣わないなって思っちゃいます。
 
 些細なきっかけではあるのですが、今回みたいになるのは初めてじゃないんです(;ω;)
 
 寝たい時は寝たいとか、食べたい時は食べたいとか、自分の欲求を押し付けられるのが生理的に無理って言われました。。- 12月7日
 
- 
                                    さち 色々難しいですよね😞.. 
 ちなみに、旦那さんは自営で、稼ぎはある程度あるんですか?
 これから事業拡大とかも考えてるんですか?
 他の方へのコメントも読んで..うちも経営者なので、少しだけ彼氏さんの言ってることもわかるような..わからないような..😞- 12月7日
 
- 
                                    m 
 そうですね、自営で稼ぎもある程度あり事業拡大も考えてます。
 
 少しだけ彼のことがわかりそう?というと、どこらへんは理解できそうですか??😣- 12月7日
 
- 
                                    さち ちなみにですが、周りに経営者、もしくは親しい経営者の奥様などは居ますか? 
 雇う側と、雇われる側、性格がかなり違います。
 差別でもなんでもないです。どちらが優劣とかでもないです。
 
 ちょこさんが旦那さんとなる男に求めること。
 彼氏さんが奥さんとなる人に求めること。
 
 話し合ったことありますか?💡
 
 経営者の人って、母親と同じく、365日24時間、仕事のこと考えてるようです..
 
 だからと言って、子供がいるのに別れる。と理由にはなりません。
 
 でも、彼氏さんの言ってる、
 
 子供には不自由はさせたくない。
 や、
 プライベートでは喧嘩はしたくない。
 今の自分には余裕が無いから、家でくらいは安らぎたい。
 
 と言う意見と、
 
 彼氏さんとちょこさんの両親は、ちょこさんの見方。
 
 とゆうコメントをみて、どちらとも悪い人では無いのだと思いました..- 12月7日
 
- 
                                    m そうですね、おっしゃる通り雇う側と雇われる側のマインドはまったく異なりますよね。 
 私も自営なのでよくわかります( ; ; )
 
 旦那・奥さんに各々が求めることは、昨日ちらっと話していましたが、私が旦那に求めること(安心癒し)は俺には満たせないと言われました😅
 そんな余裕がないからと。
 彼が私に〜してあげたいって気持ちになるような私でないとうまくいかないのだと思います(*_*)
 
 彼が求めているものは彼の現状を考えるとよくわかるものの、女神様のような女性やよほど器が大きくないと実現できないなと。
 
 パートナーは鏡といいますし、今はお互い良くない影響を与えあってるのかもしれないですね。。- 12月7日
 
- 
                                    さち 難しいですよね😖.. 
 
 まだお若いですし..(私は30です😅 )
 
 彼氏さんと、今まで何度も別れた方が良いと思った理由は、何かあったんですか?😞- 12月7日
 
- 
                                    m そうですねー、、 
 私もまだまだ未熟なところもたくさんあるのでなんとも言えないですがσ(^_^;)
 
 なぜ別れようかと思ったか🤔
 彼は彼の中での優先順位が高い順に自分の労力をかけるので、私の優先順位や大事にしてることを考慮してくれるわけではなかったんですよね。
 
 私は心と心で向き合いたい(感情を共有したい)と思うのですが、彼はネガティブな感情は面倒だから共有しなくていいってスタンスだったり。
 俯瞰的に合理的に判断しすぎだなって感じることが多かったように思います><
 
 子どもができたことで多少なりとも彼の中で優先順位はいろいろ変化があると思いますが。
 
 依然として彼に余裕はないですし、私に対しては(うちうちの関係に対しては)自分都合なところは変わらないですね😣💧- 12月7日
 
 
            リンゴ
大丈夫ですか?
手をあげることは絶対にいけないことです。思いっきり叩かれたのですか?
お付き合いされているときから、このような事はあったのですか?
妊娠中は気持ちも不安定になりやすい時期です。彼もきっと父親になることに、結婚して家庭を持つことに不安なんじゃないですか?性格なんて前々からわかっていたんだし、その違いを乗り越えていくのが結婚だと思います。家に癒し?子供の笑顔ほど癒されるものはないです!
どんなに性格がイイ人でも妊娠中、産後はみんな余裕がなくイライラしてると思いますよ。男の人は結婚に理想を描きすぎです。
両家ご両親を交えて話し合うべきではないですか?ちょこさんと産まれてくる赤ちゃんにとって最善の道が見つかりますように、応援しています。
- 
                                    m コメントありがとうございます。 
 
 手加減はしたって言われましたが、痛かったです(>_<)物にあたることはありましたが、実際に手を上げたのは初めてですね。。
 
 結婚したいと思えない、性格が無理って今更言われてももう泣けちゃいます(*_*)私の性格がそんなにいけないのかなって思ってしまいます。。
 
 子どもの笑顔…絶対可愛いですよね。
 
 ありがとうございます。
 両家の両親は私の味方なので、彼は両親交えて絶対話さないと言ってました(>_<)💧- 12月7日
 
- 
                                    リンゴ 結婚をしないのなら、彼はちょこさんのご両親にきちんと謝罪に行くのがスジだと思います。なんなら彼のご両親もちょこさんに、ちょこさんのご家族に謝罪に来るべきです。 
 別れるというなら、それくらいして当然です。常識だと思いますよ。
 
 うちの夫も、結婚前はケンカをすると物に当たる方でした。本当にケンカが絶えず、周囲に反対されたほどです。性格合わないなーっと思って、7年。ほとんどケンカしなくなりました。もうけんかし尽くしたのかな?と話してます。物に当たることもなくなりました。今では似た者夫婦と呼ばれてます。参考になれば(^-^)- 12月7日
 
- 
                                    m 1月末には私は里帰りのために実家に戻りますし、この先どうなるんだか…という感じです。 
 
 彼の親は私の味方なので、逆になんだか心苦しいです。。
 
 性格合わないと思いながら7年い続けることがすごいです✨私はまだ1年なのにこんな状態です。
 
 徐々に関係性ができてきたんですね。
 とても羨ましいです。- 12月7日
 
 
            Eva
手をあげるのはどうかと思いますね。
たぶん言い返せなかったんでしょう、言葉で。性格的に無理って単純。パートナーとじっくり今後のこと話し合ってください。喧嘩や意見が違うことはありますよ、でも手をあげるのは将来不安ですね…。
ご参考までに、友人が授かり婚でした。結婚はまだ考えてなく、若く金銭的にもこれからって所でした。友人は、双方の親に(生活)やっていけます!と言い切り出産直前に結婚。夫婦生活と育児が同時に始まり喧嘩ばっかりしてたと言ってました。でも今は仲良し家族ですよ。お子さんとちょこさんにとって最善の選択をされてください🍀お身体大切になさってください。
- 
                                    m コメントありがとうございます。 
 
 喧嘩や意見の食い違いはありますよね(*_*)
 生理的に無理とか、性格が無理とか言われて大丈夫なんだろうか…って思います。
 
 Jimenaさんの友人さん、色々と乗り越えれたのですね✨素晴らしいです。
 喧嘩すること自体、私は全然良いのですが彼はプライベートでも喧嘩をして体力消耗することがほんと嫌みたいでなかなか向き合えません。。
 
 向き合いたいと思える相手じゃないのも悲しいですね。
 
 心遣いありがとうございます😭- 12月7日
 
 
            こもも
彼の気持ちがもう主様にないのでしたら、結婚しない方が良いと思いますよ。
子供の為にというのも分かりますが、手を上げるような人と一緒になっても主様もお子さんも幸せにはなれないと思います。
- 
                                    m コメントありがとうございます。 
 
 今まで付き合っていた中で私にだけ手をあげたようです。手をあげるほどムカつく女認定されたようで、自分自身が壊れてしまいそうな…- 12月7日
 
 
            むつむつ
旦那さんが居ないと生活できない今、
それは辛いですよね。
私もちょこさんと一緒でまだ婚姻してません。
これから結婚するとこなんですが、
つい一週間程前に向こうの酒癖が悪くて
何回目かの喧嘩をしました。
ちゃんとしろよ、それが嫌だっつってんでしょ、
警察呼ぶぞ!
めんどくさくなるなら酒止めろよ!
と、言うと殴りそうな勢いで私の前に立ちました。
私は、「お、やってみろよ(笑)1発で別れっかんな(笑)正しいと思うならやってみろ。」って言って
殴られませんでした。
私の中の子供は男の子です、
女に手を上げるような男に育てたくないから
そんな父親なら教育に悪影響なので
父親に絶対にしないから。って言ってあります。
どんな理由があろうとも手を上げてはいけません。
もちろん女も男に手を上げてはいけませんが。
私は生活が苦しくても大変でも、旦那よりも
子供を取ります。
その覚悟は妊娠が分かった瞬間からあります。
泣いてもイイと思いますよ、信じてたぶん
私も泣きました。
でも、一人で育てるって覚悟も大切だと思います。
大丈夫、死ぬ訳じゃないから!
生きてれば良い事あります!😆✌✨
- 
                                    m コメントありがとうございます。 
 
 びびびーちゃんさんはお強いですね✨
 素晴らしいなと感じました。
 
 両親の関係はかならず子供の教育に影響しますよね。彼とうまくやることが一番に越したことはないですが、それが無理ならどういう方法なら良いのか。考えないといけないです。- 12月7日
 
 
            退会ユーザー
平手打ちもあり得ないけど
なにより、
子どもを授かっているのに
別れを切り出すなんて
なんて無責任な男性なんですか。
お子さんはどうするんですか?
別れだ後に生まれた子はどうするんですか?面倒見てくれるんですか?
喧嘩してヒートアップしたとはいえ
子どもを見捨てるような発言。
あり得ない。
父親としてあり得ない。
- 
                                    m コメントありがとうございます。 
 
 そうですね、子どもを授かってるのに別れを切り出されたことが何よりも一番ショックでした。
 
 一緒に頑張ろうって決めて、一体何ヶ月が経ったのだろうか。
 
 父子家庭にしてもいいって言い切るくらい、子どものめんどうは見るみたいです。よほど私のことが気にくわないのですかね(*_*)- 12月7日
 
- 
                                    退会ユーザー 
 父子家庭?はぁ?
 子育て舐めんなって言いたいですね。
 専業主婦でもてんやわんやで子育てしてんのに、お腹を痛めた母親ですら、ノイローゼになる人もいるのに、
 父親に何ができるんだ!って思っちゃいます。- 12月7日
 
- 
                                    m 
 父子家庭が周りにいないので、イメージしにくいですが簡単なわけないですよね…(*_*)💧- 12月7日
 
 
            chika☺︎
妊婦に平手打ちですか…。
そして、お腹に子どももいる中で別れを告げるなんて…
無責任ですね彼さん。
ちょこさんもさぞ辛かったですよね。
私の友人にもちょこさんのようなことがありました。
彼女はお腹の子の父親だから一緒に育てたい、他の人と幸せになんてさせないとほぼ無理矢理籍を入れました。
いまお子さんは小学生になりました。
お子さんには手をあげませんが、友人には時折手をあげ、喧嘩になればお子さんの前でも物を投げます。
この間は壁に投げたものが跳ね返ってお子さんに当たってしまったようです。
お子さんは2、3歳頃から父親の顔色を伺いながら発言をしたりするようになり、今はよく言えば聞き分けがよくしっかりしている子、悪く言えば周りの顔色を気にして自分を出せない子になっています。特に男性には。
そのようになり、友人は後悔し離婚を視野にいれています。
ちょこさんへの暴力も許せませんが、何よりお子さんのことを考えると一人で育てることを視野に入れるか、彼が嫌だと言っても彼のご両親、ちょこさんのご両親を含め話し合いをすべきだと思います。
ちょこさんとお子さんが幸せに暮らせるようお祈りしています。
長文失礼しました。
- 
                                    m コメントありがとうございます。 
 
 2人の関係性が原因とはいえ、いくらなんでも無責任ですよね…(*_*)
 
 友人さんと私は似たような状況なんですね。その内容を見ると、子どもは大人の犠牲になってしまうんだなって心底思いました。
 
 両親をいれた話し合いをする良さってどんなものなのでしょうか…?
 両家とも私の味方なので、私に有利なようにしか話は進まないと思いますし、彼が本音で話す気もしなくて。。- 12月7日
 
- 
                                    chika☺︎ ちょこさん、優しいんですね! 
 お互いの両親を入れてもちょこさんが有利になってしまうと考えるなんて😭
 彼さん、ちょこさんがこーんなに良い方なのに。手をあげられてもこんな風に想ってくれる人いないと思います。(でも悪いことなのでハッキリさせないとだめですよ!)
 2人で話し合ったところで何か気にくわないことがあれば、手をあげかねない、話を聞かない、話し合いの場を持とうとしても避けると思います。
 そうなるとずっと平行線のままですよね。
 何か決めごとを取りつけるならお互いのご両親にもその場にいてもらった方が後々決めごとを破ったときに対応ができる、またはもし(もしですよ!今のちょこさんにその選択肢はないのかなと思いますが。)1人で育てるとなるならば養育費などのこともしっかり話し合いご両家互いに共有しておく方がいいと思います。
 
 彼さんをフォローしたところで妊婦に手をあげてしまったのなら、常識がない方でなければ彼さんの親御さんもちょこさんの味方になるのが当然ですよね💦
 またまた長々と書いてしまいましたが、やはり両家を入れる(または他の第三者でも)入れておいた方が、手をあげることは無いと思います。平手打ちならまだしもカッとなって軽くど突いたつもりがよろけてちょこさんが転んだとなれば赤ちゃんも心配ですし。- 12月7日
 
- 
                                    m 色々心配してくださってありがとうございます✨ 
 
 そうか…そこは私の優しさになるのですね(;o;)気づかせてくれてありがとうございます(;o;)笑
 
 ふむふむ、そうですね。
 私がつっかからず言い合いにならなければ手を出されることは無いと思いますが、私がつっかかってひかないとなると物や私に手を出されるかもしれないですねσ(^_^;)
 
 今日は私の写真を撮ってみたり、◯◯美味しいねって言ってみたり、いつもと変わらない感じでよくわかりません。。- 12月7日
 
- 
                                    chika☺︎ 突っかからずにはいられないですよ!笑 
 突っかからないということはちゃんと気持ちをぶつけられないということだと思うので。
 
 よくわからないですね。
 反省されてるのかな?
 ちゃんと謝ってくれました?👀
 本当の気持ちは聞いておいたほうがいいと思います。
 これから子どもが生まれれば恋人とじゃなく、夫婦・親・運命共同体としてお金の話やらシビアな話を真剣に話し合う機会が増えますから。
 そうなると普段は優しくても手が上がりそうになる場面増えると思います。
 難しいですよね。好きな人ですし。
 私は文面でしか彼さんを知らないですし、悪い面しか見えないので見方も一方向からになってしまっていると思いますので。
 よく考えて、一緒に生きて行こうと思うなら手をあげたことについて話し合えばいいと思います。
 今後お子さんにはもちろんのこと、ちょこさんに手をあげない、物には当たらないことも約束してくださいね。
 ちょこさんとお子さんの幸せをお祈りしています!- 12月8日
 
- 
                                    m そうですよね(>人<;) 
 最終的には気になったことを伝えるにしても、どんなタイミングで伝えるのかは大事ですね。
 
 謝ってもらってはないです。
 今日は大好きとか、手繋ごうとか、この前のはどうしたんだという反応です。ただ、子どもができる前も本人のその時の感情によって私に言いすぎたりというのは多くありました><
 別れようと言われたのは初めてじゃないですし。
 
 そうですね、おっしゃる通り子どもができることでより彼の余裕もなくなってくることが想定されますし、根本的な向き合い方を話し合いたいと思います。ありがとうございます😊- 12月9日
 
 
            na
私も子供ができてからの結婚で、週数も一緒だったので気になってコメントしました😣
あーだこーだの内容と伝え方や、ちょこさんの性格もわからないので、なんとも言えませんが…
これまであまりケンカはしてこなかったのでしょうか?
このたった1回のケンカで、ここまでなってしまったのですか😔?
理由はどうであれ女と子供に手をあげる男は、最低だと思います💦
彼の事は好きでこれからも一緒にいたいのですか?
それとも子供の為ですか?
- 
                                    m コメントありがとうございます! 
 週数一緒ですね✨
 
 ケンカは付き合ってる頃から多々ありました。私が彼にきつく言う等、彼に攻撃するとこてんぱんに返されることは多々あるので、私が折れたり伝え方を柔らかくしたりしないとまた同じようなことは起こるなと思ってます。
 
 好きな気持ちはありますが、幸せになれるかな?って不安な気持ちも正直あります。全部私次第なのかなって。
 
 手加減したとはいえ平手打ちをされたことはさすがに傷つきましたし、子どもができてからも簡単に別れようって言ってきたことも悲しいです。
 
 何をもって彼とどうするか決断するのか、考えないといけないのですが、今現在そこまでのエネルギーがない状態になります。。- 12月9日
 
- 
                                    na 私も子供が出来てから現在まで、何度もケンカして、すれ違いまくって、本当に結婚してよかったのかな?これからやって行けるのかな?と考え、本人に伝えたこともありました😢 
 なので、ちょこさんの気持ちすごく分かります😣💦
 
 ちょこさんが色々と不安に思っている様に、彼にも不安な事があるのではないでしょうか?
 好きな気持ちがあると言う事だったので、今後も一緒にいるかいないかを考える前に、どんな事が不安で、どうしたいのか?を、お互いに話し合ったりは出来ませんかね?- 12月9日
 
- 
                                    m そうだったんですね(>人<;) 
 全部が好き❤️って言い合えるような関係性の夫婦って一体どーやったらなれるんだ?!って思います💧
 
 naさんのおっしゃる通りですね。
 向き合うことはとても大切なのですが、彼が日頃抱えているストレスの大きさが私との関係にそのまま反映しているんですよね。常にエンプティー状態といいますか。。
 
 なので、彼が余裕ない中でも私に〜してあげたいっていう気持ちを醸成させないと向き合ったりは難しそうな。。- 12月9日
 
 
            na
全部が好きって言える夫婦…私も知りたいですね( °_° )笑
何がそんなにストレスに感じでいるのでしょうかね🤔??
そこが分からないと、元も子もありませんよね😭🌀
向き合わない事には、~してあげたいには繋がらないように思えます😔
- 
                                    m 好きを通り越して愛なんでしょうね🤔 
 本当に人を愛したことは私はないかもしれないなぁーとふと思いました🤔
 
 ストレスに感じていることが何なのかはよく聞くので分かるのですが、ストレス源をなくすには時間がかかってしまうんですよね💧
 なので対処的にリフレッシュできるジムとか、そーゆー時間を作れるようにサポートしてあげることがストレス緩和になるなとは思います。
 
 私が彼に対して色々と感謝を示したり、(見返りを求めずに)彼にしてあげたいからしてあげたり、、
 によって、彼の気持ちも私に対して〜してあげたいに繋がるのかなぁと。
 パートナーは鏡っていいますしね😣- 12月10日
 
 
   
  
m
遅くなのにコメントありがとうございます😭それだけで泣けます😭笑
赤ちゃんには最善の環境を与えたい
だけど一緒にやって行きたい気持ちがない
って今日言われて、彼は冷静だったんだと思います…(*_*)
もも
ちょうど子供のミルクタイムでした♡
手をあげてきたのって今回が初めてなんですか?( ・᷄-・᷅ )
m
ミルクタイムお疲れ様です❤️
手を上げられそうになったことはありますが、いつもテーブルなど物にあたってました。
もも
あれから突然子供が泣き出し、コメント出来ませんでしたー😫
物に当たるんですね💦
今後のことを考えるにしても、子供を第一に考えないとですもんね。
パパが大好きなママに手をあげるところを万が一子供が見たりしたら😣とか考えてしまいました💦💦
赤ちゃんがいるので、だれか第三者にいてもらってきちんと話し合いするのもいいのかもですね!
お互い納得いくまで⭐️
だって父親なんですもん!
黙らせるために平手打ちして別れたいとか😫
親になるんだろ!ってこっちが平手打ちしたくなります😱
m
お忙しい中ありがとうございます❤️
たしかに、、
パパとママの関係性って子供に自然に伝わるものですし、仮面夫婦だったら別れた方が子どものためになりますよね。
どちらかの味方にならない第三者っていうのが、なかなか見当たらずで💧
話し合い大事ですよね!
彼の気持ちが戻るのか戻らないのかは分からないし、その上で子どもにとっての最善を考えるという話し合いになるんですかね><
今日はふつうに会話してふつうに過ごしてますが、内心どうなのかまったくわからないです(*_*)