
息子が食べ物を食べなくなり、心配しています。胃腸炎の影響かもしれません。どうしたらいいでしょうか?
息子がおかずを食べなくなりました💦
今までは食べすぎなくらい食べるのが大好きで、お残しなんて考えられないほどでした(*_*)
でも急にごはん、豆腐、バナナ、ヨーグルト以外口に入れてもべーっと出すようになりました💦
大好きだったトウモロコシやハンバーグでもダメです💦
なぜでしょうか?(T_T)
栄養面も気になるし量的にも心配です💦
心当たりとしては、胃腸炎になり、2日くらいお粥かうどんしか食べてませんでした(*_*)
復活したのでいつも通りの離乳食に戻した所、この状態です💦
やはり胃腸炎が原因ですかね?心配すぎます💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

鬼母👹
それは心配ですね( ・ ・̥ )💦
病み上がりという事なので、食事形態を変えてみてはいかがでしょうか?🤔それからまた徐々に戻していくとかですかね😞💧
うどんやお粥を食べてくれるなら、食べてくれないよりいい気もしますが!早く元に戻るといいですね💦😔

お肉が好き
食べムラもある時期ですし、いらないと言ったら片付けて良いと思いますよ☺️
また時が来たら食べます。
栄養面も衰弱することはありませんから食卓には並べて食べる日を待ちましょう。
もしかしたらまだ本調子じゃないのかもしれませんからね。
水分だけ取れていれば心配いりません。
うちの子も一時期バナナと豆腐しか食べない期間がありました…笑
今じゃ豆腐は飽きたようで調理しないと食べません…笑
その時は体重も減りました。
(座っていられないので、ご飯食べない日もありました。)
今はまたもりもり嘘のように食べるようになりましたよ😌
心配になりますが大丈夫ですよ。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
水分はゴクゴク飲んでます!
大丈夫ですかね(>_<)
心配ですがまたもりもり食べてくれるのを待ちます!
経験者の方から言っていただいて少し安心しました!(T_T)- 12月6日

音
まだ本調子じゃないのかもしれないし、そういう時期なのかも?です。うちの子もそれまで何でもモリモリ食べてたのが1歳過ぎて一時期、ご飯もおかずも全部べぇーっと出して全く食べなくてパンとバナナだけしか食べない時ありました。
少し様子みて、何か食べるものがあればそれで良いと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
本調子じゃないのかもですよね💦
食べれるものを食べさせて、様子みてみることにします!
経験者の方からお話聞けて安心しました(T_T)- 12月7日

まるるaaa
体調を崩したあと、食が細くなることはよくあるそうです。
うちの息子も1歳半過ぎで初めてインフルエンザと溶連菌にかかったあと食が細くなり、主食のほうをほとんど食べなくなった時期があります(数ヶ月)。
エネルギー不足が心配で心配で、当時の保育園の担任に相談したら、そう教えてくれました。
その先生のご長男もよく食べる子でしたが、あるとき体調を崩した後あまり食べなくなり、しばらくしてから食欲が戻って、最終的にはちょっと食が細い普通の体格の小学生になったそうです。
うちの息子も数ヶ月後にはもとの食いしん坊に戻り、今は大人並みの量を食べるちょっとふっくらな標準大きめ体型です。
(後の経過は子供によっても違うようです)
多分ですが、喉の痛みや鼻づまりなどで苦しくて食べづらかった嫌な感覚は、体調が回復してもしばらく覚えているんだと思います。
でも、そのうち食べる楽しさを思い出しますから、大丈夫です。
2歳のイヤイヤ期には普通にばっかり食べになる子もいますし、食べられるものがあればとりあえず問題ないです。
食べものの好みも出てくる時期ですから、今は好みの傾向を探りながら、様子を見ててあげて下さいね(^-^)
-
はじめてのママリ🔰
なるほどー(>_<)
体調を崩したあとなので、まだ本調子じゃないのかもですよね💦
心配ですが、またたくさん食べてくれるようになるまでゆっくりいろいろ試してあげようと思います!
ありがとうございます(T_T)- 12月7日
はじめてのママリ🔰
心配です💦
なるほど!少し柔らかめの物から戻していってみます!
全然食べないよりは良いんですがまた戻ってくれるのを待ちます(T_T)