
お子さんの睡眠に関する悩みです。他の同月齢の子供は6〜9時間寝ているが、自分の子供は3時間。夜はおっぱいを飲んでいる最中に眠ってしまう。寝かせる方法についてアドバイスを求めています。
最近の悩みです😥
みなさんのお子さんは、いつからまとめて(6時間とか、お母さんも満足に寝れる位)寝てくれるようになりましたか?
周りの同じくらいの月齢の子はすでに6〜9時間まとめて寝てくれるようです。
うちの子は、やっと3時間になったところです。
おっぱいをまとめて飲めていないのかな?
日中も3.4時間サイクルです。
やっとの思いで完母になったので、なるべくミルクはあげずやりたいのですが、夜は子ども自身も眠く、飲んでる最中に寝てしまうのが原因かと思うのですが、、
同じような方、こうしたら寝た!という策があれば
お聞きしたいです😭
- ゆき(7歳)
コメント

あっち.UT
早くからまとめて寝てくれるのはミルクの子が多い気がします😊
うちの子もずーっと3時間4時間おきに母乳って感じでなかなかまとめて寝てくれなかったんですけど、10ヶ月からようやく夜間の授乳も1回になりました!
離乳食がすすむと寝てくれる気がします。

はじめてのママリ🔰
3ヶ月でそんなに寝てくれる子がいるんですかー!
うちは今でも2~5時間で起きますよ😅
その子によるのではないでしょうか😂
-
ゆき
むしろ2ヶ月くらいからそんな子がいました😂
その子による、ってまさにって感じですね😳自分の子のペースに付き合おうと思ってはいたんですが、周りが寝すぎなのか心配になり😓ありがとうございます!- 12月7日

姉妹かーさん
3時間寝てくれるならいいと思いますよ(๑ ́ᄇ`๑)
うちの長女は断乳するまで2時間ごとに起きてましたよ💦
今は大変かも知れませんが、大きくなると蹴っても起きないですよ(笑)
-
ゆき
ましな方なんですね!本当に子どもによりますね🤔
蹴っても起きない笑いました笑
たしかに、今は物音ガーン!で起きるけど、幼児になったらめちゃくちゃうるさくてもスヤスヤですよね😆- 12月7日

ヨンミリ
2.3ヶ月の頃は急にまとまって朝まで寝てくれるようになりましたが、6ヶ月すぎたぐらいからまたよく起きるようになりましたよ。
まだ母乳あげてるので、1歳になりましたけど夜中1回起きます💧
また赤ちゃんは2ヶ月と同じ状況なんてことはない気がします💦
-
ゆき
コロコロ変わるんですね!
それも成長なのかな、、😗
新生児期が辛すぎて、今はマシだと感じれてるだけまだ良しとします😭笑- 12月7日

そうふーママ
私も完母で、長く寝ても4時間が限界みたいです😅
だいたい3時間おきに起きます😭
日中は1時間も連続で寝ません😞
-
ゆき
私もこの間何が起きたのか一度4時間半寝たことがあり、時計を何度も見ました!笑
本当に赤ちゃんによるんですね😓
私だけ?って感じちゃってましたが、安心しました☺️ありがとうございます!- 12月7日

💁♀️
母乳が出なくて完ミなのですが、病院から退院して夜は4時間寝てくれて、生後4ヶ月の頃には夜中に一度起きるぐらいでした😊
やはりみなさんのコメントを読んでるとその子によるんですね😳
-
ゆき
本当にその通りですね!赤ちゃんによりますね!😳
自分が睡眠大好き人間なこともあって、長く寝る子が羨ましくて😥
わが子のペースにとことん付き合います😂眠いですが長いこの子の人生でほんの最初だけですもんね☺️- 12月7日
-
💁♀️
私も我が子にとことん付き合っていきます😊
今しかないほんの少しの時間、辛い時もありますがお互い頑張りましょう😊
励みになりました、ありがとうございます😊- 12月7日

神田ッツェル松茸ッツォ❤️祝❤️👶👶
まとめて寝るようになったのは1歳過ぎて断乳してからですかね(^_^;)
上の子は断乳しても頻繁に泣いて起きてたので、2歳近くになるまでまとめて寝なかったです💦
それまでは2、3時間おきでした。
こればかりは個性ですが、卒乳断乳すると寝るようになる子が多いみたいですね!
-
ゆき
兄弟でも違うんですね!
卒乳、断乳まだ先ですが、頑張っていこうと思います😊- 12月7日

もも
その頃は睡眠不足ピークでした😂
まとめて寝てくれるようになったのは、ほんと最近です。それでも毎日ではありません、、
ほんと子どもそれぞれだそうです💦
-
ゆき
きっといつか来る、その日まで頑張るしかないって感じですね😂✨
赤ちゃんそれぞれ、を知れただけでも心が軽くなりしました☺️- 12月7日

みわみわ
うちの子は離乳食前までは小食だったので空腹より眠気優先で、その頃5〜7時間とか寝たままだった時ありました。
起きる時ももちろんありましたが。
離乳食はじまったら食欲が増したらしく、逆に3時間4時間で「腹減ったー!」と起こされます笑
さらに今は夜泣きが酷いので、新生児並みに眠れません😑笑
-
ゆき
変わることもあるんですね!😆
ちなみに、夜泣きって今みたいなお腹すいて起きるって状況とは違うのでしょうか??- 12月7日
-
みわみわ
うちの子の場合はお腹が空いている時はグズグズしはじめてから泣きますが、夜泣きは突然MAXボリューム&パワーで来ます笑
目を閉じたままで抱っこしても大号泣なので「夜泣きか…」と分かりますよ😓- 12月7日
-
ゆき
イメージ湧きました!ありがとうございます(*^^*)
夜泣き、、恐ろしいです😭何しても気が済むまで泣かせるしかないって感じですよね😥今の方がましなのか、、- 12月7日

退会ユーザー
完母ですが、
下の子は夜たっぷり寝る子で、
20時半頃に就寝して6時〜7時起床。
それまで4時頃に起きることもありすけど週一程度🤔
2ヶ月入った頃からずっとこんな感じでした☺️
上の子は4時間ほどで目覚めてたので
ほんとに子供次第かなと思います😩
ミルクに変えたところで寝ない子は寝ないです・・・😔
(上の時にチャレンジしましたが、
変わりませんでした笑)
-
ゆき
兄弟によっても違うなら、赤ちゃんそれぞれ違いますよね😂
私もミルクのほうが腹持ちいいから、余ったミルクでチャレンジしてみようと思ってたのですが、、笑
期待はしないでいつか試しにだけやってみます😭笑- 12月7日

k
完母でしたが、たまーに6〜8時間とかまとめて寝るときありましたが、基本は夜中1、2回起きてましたね💦
1歳を機にゆるーく夜間断乳に挑戦したらあっさり成功し、それ以降はほぼ朝までぐっすりです!(今は完全卒乳しました)
でも10ヶ月以降くらいからはほとんど母乳出てなかったので、お腹が空いて起きるというより精神安定のためにおっぱいくわえてる感じでした^ ^
-
ゆき
間違って送ってしまったので再び!
やはり断乳、卒乳がキーですね!
まだ先のことですが、長い人生少しの授乳の時間を大切に感じれるようになりたいですね☺️ひとまず、それまで子どものペースにつきあって、頑張ります!- 12月7日
-
ゆき
おっぱいくわえて精神安定に納得です!😆
- 12月7日

悩み多き女
朝光をあびさせる、
うつぶせ運動をする
スイマーバで運動!
(絶対めをはなさない)
どうでしょうか🤣⁉️⁉️
-
ゆき
ありがとうございます!全て実行済です😂
疲れてはいて、眠気は感じてるみたいです。元々、おっぱい飲むのが下手な子だったのでそれかな?とも😥- 12月7日
-
悩み多き女
実行済みですか😭😭😭つらいですよね。。。
- 12月7日
-
ゆき
辛いですね😭でも逆にもっと短いスパンのお子さんもいるんだなって思って、その子によるから付き合うしかないのねと思ってたところです😭
色々試行錯誤しながら、あっという間に過ぎるこの時間も大切に感じれるようになりたいです😄(本気で眠い時とかそんなこと思える余裕ないので😅)- 12月7日

かれん
うちも完母です!
1歳1ヶ月の息子いるけどまだ1~3時間おきですよ😮
だいたい寝かしつけてから4、5回はおきますね…!
3ヶ月だと、これから夜泣きとかもひどくなると思うしもう少し寝れない時期が続くと思います🤔🤔
-
ゆき
そうなんですね!
夜泣きってどんなものなんでしょう😓?こわいです(´;ω;`)- 12月7日
-
かれん
ギャン泣きで朝までがしょっちゅうでした!おっぱいあげてもだめ、抱っこしてもだめ、とんとんしてもだめ、本当にこっちが発狂しそうでした (笑)
けど、いつの間にか夜泣きもおさまって今はだいぶ楽になりましたよ❣️- 12月7日
ゆき
そうなんですね!たまたま、周りの子は全員完母で😥
ほかの方のコメントを見ていると、私の周りの子が珍しい子集結でもしてたのでしょうか😂?笑
離乳食と断乳がキーになりそうですね😄それまでまだ先ですが、、夢みて頑張ります😭