
日中は5ヶ月の赤ちゃんが布団の上で遊ぶことが多く、あまり抱っこしない。愛情不足か心配。他のお子さんとの関わりを知りたい。
日中お子さんと2人っきりの時、お子さんを抱っこしたり、足の上に抱えて遊ばせてることの方が多いですか?それとも布団などに置いている時間が多いですか?
抱っこの好き嫌い等、その子の個性もあると思いますが😅
うちは生5ヶ月ですが、うつ伏せが好きで布団の上で1人遊びしていることが多いです!ぐずった時以外はあまり抱っこしません😅
なんだか愛情不足なのではないかと心配になってしまって😱ママ以外の抱っこでも泣かないし、4時間ぐらいぱぱに預けて出かけられるので😫
みなさんのお子さんとの関わりをお聞きしたいです😌❤️
- りん(7歳)
コメント

まるるaaa
お母さんて、無意識でも赤ちゃんのこと見てて、声かけたり、おててやほっぺ触ったり、頭撫でたり、色んな形で自然と触れ合ってるものです。
抱っこだけが関わりではないので、どんな形であれふれあいがあれば、全く問題ないですよ(^-^)

退会ユーザー
抱っこじゃないと泣き止まないとき、授乳のとき意外は寝かせてたりハイローチェアに座らせたりしてます!でも声かけしたりスキンシップはしてます🙂体が痛くなるからずっと抱っこはできないですね💦
-
りん
そうですよね💦ずっと抱っこは腕もなかなかつらくて😅私も他のスキンシップでしっかり愛を伝えて行きたいと思います😊
- 12月7日

れい✩
5ヶ月ごろのときは ベビーカーで近所を散歩したり 歌を聴いて 子どもの手を使って手拍子してみたりしてました✨
-
りん
寒くなってきて雪も降ったのでベビーカーの散歩は辞めてしまいましたが、手遊びはよくやっていてすごく喜びます✨✨これからも続けて行きたいと思います✨☺️
- 12月7日

るーみん
9ヶ月入るまで1日中抱っこでした💦
ひとり遊びなんてしない子でした。
ところが9ヶ月入ってやっと、ひとり遊びというより一緒にキャッチボールですが、できるようになり、抱っこが減りました。
少し遊んだらすぐ膝に登ってきますが数分むぎゅーしたらまた床に降りて少し遊んでまたすぐむぎゅーしに来ると言う感じです💦
産まれてから今までお昼寝は抱っこのままじゃないと寝ません。
私自身が赤ちゃんの頃抱っこ抱っこな子だったようなので仕方ないのかなー…と思います(笑)
-
りん
抱っこじゃないと寝ないのは大変ですが、ママ大好きなんですね☺️✨ムギューしにくるのを想像するとキュンとしちゃいます😊❤️かわいいですね✨
- 12月7日
りん
そう言っていただけると救われます😭
抱っこも大事だけど他にもスキンシップとってますが、これからも子供としっかり触れ合って行きたいと思います☺️