
歩行器で遊ばせるのは早い可能性があります。6ヶ月の赤ちゃんにはまだ早いかもしれません。義母と相談してみると良いでしょう。
おはようございます!
先日義母から言われたんですが、
ハイハイをする前から、歩行器に乗せて
遊ばせるのはよくないのでしょうか⁇
家事などが少しでも楽になるようにと
義母から歩行器を買ってもらったのですが、
電話がかかってきて、もしかしたら
まだ歩行器は早いんじゃないかな?と
連絡がきたので(°_°)
ちなみに息子はまだ6ヶ月で
ちょうどハイハイを数歩する段階です
歩行器では横に後ろに前にと自分で動かして
楽しそうに遊んでいます(^^)
歩行器は良くないですかね?
- 陽之まま✴︎(10歳)
コメント

✡。:*Chiinon*:。✡
ハイハイしていないならまだ早い気がします😅

ゆぃママ
私は、普通に乗せてましたよ‼︎
そのおかげかわかりませんが
1人歩きができたのが1歳でしたよ✨
足がものすごく強いです‼︎
-
陽之まま✴︎
そうなんですか⁈確かに息子ももともと足は強かったんですが、更に強くなった気がします(°_°)足は強くなるけれど、腰や腕の力がつかないのかな?とか思ったりして…(°_°)どおなんでしょう、、T_T
- 9月1日
-
ゆぃママ
娘は、腰や腕の力も強い方ですよ(^O^)✨
ハイハイで腕の力や腰の力が
つくと思いますし、たまに歩行器に乗せてあげたりしたらいいんじゃないでしょうか?
本人がイヤになったり飽きたりすると泣くと思うので(^ω^)- 9月1日

りくとホジッチ
歩行器は足のつくり?をだめにするかもってウワサがあるからですかね?
実際のところ私もわかりませんが。。
看護師さんとかに、子育て支援とかで相談したりしてもいいと思いますよ^_^
-
陽之まま✴︎
ありがとうございます!そおなんですよね(°_°)腰や腕の力が発達しないんじゃないかなという理由ですT_T今度6、7ヶ月検診があるので聞いてみたいと思います(°_°)
- 9月1日
-
りくとホジッチ
いろんな情報があるから困りますよね。。(>_<)
わからなかったら
たくさんプロに聞いたらいいんですよ♡♡♡- 9月1日
-
陽之まま✴︎
ありがとうございます!助かります♡
- 9月1日
-
りくとホジッチ
応援しています♡♡♡- 9月1日

退会ユーザー
歩行器って7ヶ月からじゃないですか?
私の持ってるのは7ヶ月からと書いてあるのでまだ使ってません!
-
陽之まま✴︎
そおですね(^^)7ヶ月からと書いてますが、友達や知り合いの方は早くから乗せてたよ〜と聞いていたのでご飯を作る時などは乗せて遊ばせてます、(°_°)
- 9月1日
-
退会ユーザー
難しいですよね〜〜
色んな意見あるし
でも、子育てに正解はないので
ママさんがいいと思えばいいんじゃないですか?(*゚ー゚)- 9月1日

umauma
ハイハイはとっても体にいいので、ハイハイが出来るうちはたくさんさせた方が良いですよ😆
-
陽之まま✴︎
やはりそう思いますか⁇(°_°)ですよね〜、T_T使うの控えようかなあ…(°_°)
- 9月1日

たーたん
今は冷すぎるとダメとか、腰が座ってからとか色々意見はありますよね。
私が小さい頃は皆歩行器に乗ってました。
なので、1歳までに皆歩いてました。
今はハイハイが大事という事ですが、ハイハイしないでつかまり立ちして歩き出す子も中にはいますよね。
もし、そうなれば、家で家族と一緒にハイハイ鬼ごっことかして、ハイハイポーズで鬼ごっこして鍛えるといいそうですよ。
うちの子も10分20分は乗せて行こうかなと思っていました。
早く歩くからいいって訳じゃないと思いますが、腰に負担にならない時間で足を鍛えるのと、やっぱり家事出来る時間も必要なので。
あと、知り合いの子が2歳で歩けなく、両親が困っていたところ、歩行器進めたらすぐに歩けるようになったそうです。
障害があると悩んでいたので、すごく喜んでいました。
-
陽之まま✴︎
そおゆう考えもあるのですね!色んな意見があって、迷いますが、、たーたんさんの意見参考になります!
長時間乗せるのではなくて、家事の間や手が離せない時に乗せてあげようと思います(°_°)
ありがとうございます!- 9月1日

Rnn
うちはみんな腰が座ったら使い始めました。
おすわりができるようになった頃から短時間、ごはんの支度中とかに使ってましたね。
歩行器も賛否両論あって、使わないって方も結構いらっしゃいますが、私は結構重宝してました(^^;;
特に問題なく3人育ってます(^^)
上の方もおっしゃってますが、一人歩きの早さが関係あるのかわからないんですが、歩き出したのが1人目が8ヶ月、2人目が9ヶ月、3人目は1歳でした(^^;;
言われてみればみんな早めですね(^^;;
-
陽之まま✴︎
なるほどですね!
ほんと、色んな意見があって…(°_°)笑確かにそれぞれ個人差があるし、ハイハイをせずにつたい歩きしたりと色んな子がいますもんね(°_°)
歩行器を使ったからといって腰がダメになるとか、一概に言えないと思いますし…
私ももらってからは結構活躍してもらってたので…(°_°)
せっかく頂いたので、手が離せない時や家事をするときなど今までより少し控えながら使っていこうと思います(^^)- 9月1日

美愛mama♡
娘は7ヶ月から乗せてました(*˙︶˙*)☆*°
そんな長時間じゃ
なければ大丈夫だと思います!!!
-
陽之まま✴︎
ありがとうございます!
ですよね、みなさんの意見を聞いてみた所、、そおしようかなと思いました(^^)- 9月1日

4BOYsmama
うちは、3人とも歩行器つかってません(゚Д゚)ですが、みんな1歳になる前に歩いてました( ̄▽ ̄)
-
陽之まま✴︎
なるほどですね!色んな意見があって悩む所ですが…(°_°)せっかく頂いたので、長時間ではなく短時間の間ちょこちょこ使わせてもらおうかなと思いました!ありがとうございます!
- 9月1日

退会ユーザー
上2人は4ヶ月から使ってたみたいです!!
腰が座る前は足は付けてなかったのですが、無知って怖いですね(;゚д゚)
でも短時間だったからか特に歩き方が変とか、足がおかしいとかはないですよ?
でも弟の子供達は兄妹とも歩き方おかしいですし、O脚です…
ようは使い方次第じゃないかな?と思います。
-
陽之まま✴︎
そおなんですか…(°_°)ほんと、わからないですよね〜⚡︎
使い方次第ですよね、そこです。でも、それがどこまでどお使っていいものなのかわからず。笑
基準がほしいです(^^)笑
でもなるべくハイハイさせるようにして、短時間の使用にしたいと思いました!- 9月1日

退会ユーザー
うちは腰がすわってから、購入しようと思っていたのですが、トイザらスなどで試しに乗せたら、すごい暴走をしていたので辞めました。笑。歩行器がなくても、10ヶ月になる前から歩いていましたよ☺️
-
陽之まま✴︎
そおなんですね(°_°)いろんなご意見あって悩む所ですが…(°_°)
いろんな子がいますもんね。せっかく頂いたので、使わないわけにもいかないし…(^^)手が離せない時や家事の時など短時間で使用考えてみたいと思います(^^)ありがとうございます!- 9月1日

Sai
うちは、保健師さんから「昔の人は歩行器を使いたがるけど、股関節・足の発育に良くないのでなるべく乗せない方がいです。O脚やX脚の原因にもなります。もし義両親に言われた場合も断っていいからね。」と教えて頂きました!が、義実家で用意されていたので、嫌がりますが行った時だけなので少しの間乗せたりしてました(⌒-⌒;)長時間の利用にならない様にだけ気をつけて上手く使ったら良いのではないでしょうか?(*^_^*)
-
陽之まま✴︎
昔と今は考え方もまた違ってますもんね、なるほど!そうですね、短時間で手が離せない時や家事の合間に使うようにします(°_°)
- 9月1日

あひ。
歩行器は歩き始めの発達を阻害するらしくって、最近は推奨されてないみたいですよ( ̄◇ ̄;)昔は推奨されてたみたいですが。
-
陽之まま✴︎
そうなんですね!使うのを少し控えたいと思います´д`;
- 9月1日

T&Tママ
ハイハイをいっぱいしておくと足、腰を鍛えるのはもちろん、歩き始めたときに転ぶのが上手になりますよ。
-
陽之まま✴︎
なるべくハイハイをさせるようにします!そうゆう事も関係してくるんですね!初めて知りました!
- 9月1日
-
T&Tママ
テレビやスマホも賛否両論ありますから、家事のときに少し楽しんでてもらうなど、便利なものは上手に活用していきたいですよね♫
- 9月1日
陽之まま✴︎
やっぱりですかー⁇(°_°)そおなんですねえ( ̄▽ ̄)