
コメント

はじめてのママリ🔰
・ネットで通販みたいな感じで簡単にできます♩
・5つまでならワンストップ制度というもので、とくに何もしなくて大丈夫です。
・画像貼ります😂
わからなかったら言ってください😂

aym
ふるさと納税を扱っている媒体で申し込めばできます😄さとふるとか、楽天とかでもできます!どこでやるかによって、扱っている自治体も違うので返礼品も違います!好みのところを探してみたら良いかと思います!
手続きは、もし自分で確定申告する必要がないのであれば、5自治体まではワンストップ特例制度というものを利用すれば、自治体に書類を送るだけで確定申告をしなくて済みます😄
ふるさと納税した額は所得税の還付や住民税の控除が受けられるので、実質負担2000円で返礼品が受け取れるという仕組みです!年収によって上限金額があるので、調べてみてください!

ポケ
ふるさと納税はサイトや自治体から行います。
ふるさとチョイスがわかりやすくて、取扱件数も多くておすすめです。
納税したら、年末調整されていてそれ以外の控除など確定申告する必要ない人は5自治体以内であればワンストップ特例という制度でめんどくさい手続き省けます。
実質2000円とは上限から2000円引いた分が次の住民税から引かれていますよ、ということで、要するに5万が上限で5万寄付したら48000円が来年の住民税から引かれます。なので2000円で返礼品がもらえたことになります。
-
にゃんにゃん
来年の住民税から引かれるというのは、なんの手続きをしなくても勝手に引かれるものなのですか?
それと人によって納税の上限があるというのは調べれば金額はわかりますかね?- 12月6日
はじめてのママリ🔰
控除額というのは、来年引かれる税金が引かれないってことなので、2000円で色んな物が貰えるって感じです😊
ひなぴ
横からすみません😣💦
医療費控除した場合はなにか手続き必要ですか?
あとふるさと納税はいつしてもいいんですか?1/1~12/31までの区切りになるんでしょうか?
はじめてのママリ🔰
医療費控除は年末調整の対象外なので、確定申告が必要みたいですよ!私はやったことないですが😣
12末が区切りですよ✨