
コメント

❤︎
うちは和光堂のお弁当タイプキライなのでキューピーか森永のお粥とピジョンのおかず+バナナであげてます😌✨
値段はあんまり気にした事ないです(^^;

れい&りゅうママ
私はたまにお粥の粉末のとキューブタイプのほうれん草とか粉末のあんかけを持ち歩いて百均にお出かけ用のスプーンと入れ物があるので買ってあげていましたよ⤴
ミルクでお湯も持ち歩いていたのでよかったですよ😊
-
しょーこ
それなら電子レンジがない所でも温かいご飯が食べられますね!!いい方法です!ありがとうございます!
- 12月6日

退会ユーザー
確かに高いな…と思った事がありますが、それに頼ることもありますよ~😂
あと、小さい子供でも一緒にご飯を出してくれる所(カフェ)があるのでたまに行ってます🐰🎈
-
しょーこ
そんなカフェがあるなんて羨ましい😊そういうお店がないか探してみます!
- 12月6日

ぷりん
高いですね…。
うちは和光堂さんのは食いつきがイマイチなので、少しやすいしキューピーさんのお出かけセットあげてます。
でもキューピーさんのはスプーンついていのでスプーンは忘れず持参してます!
-
しょーこ
たしかにキューピーの方が少し安いですね!まだ試したことないので、こんど買ってみます😊スプーン忘れずにもってきます!
- 12月6日

柊0803
出掛ける場所が遠方でなければ(1時間程度で食べる時)離乳食は作って持って行ってましたよ~
公園でピクニックする際もみんな手作りの離乳食持って集合していました。
パウチ高いしあまり食べないしで、無駄になってしまうので💦
-
しょーこ
すごいですね!
離乳食を持って行くときは、どのような事に気をつけてましたか?(衛生面など)
今はまだ5倍粥なので水分も多めで…蒸しパンやサツマイモおやきなら持ち運びやすいかな〜と悩んでます…- 12月6日
-
柊0803
保温バッグに保冷ジェルを入れて持って行ってましたよ~、5倍粥なら冷凍したまま持って行き、お湯がある場所なら湯煎して少し温めてからあげるといいですよ♪蒸しパンもさつまいももよくあげていました!お粥に野菜あんかけを作ってかけたりもしていました(お粥と同じように冷凍→出先で湯煎)
- 12月6日
-
しょーこ
教えて頂きありがとうございます😊
湯煎という方法は思いつかなかったです。今度チャレンジしてみようと思います。- 12月6日

まい
スープジャー持っていたので手作りお粥詰めてます。
プラス100円くらいのパウチのおかず+バナナあげてます。
-
しょーこ
スープジャーがあれば温かいまま食べられますね!
参考にさせていただきます😊❗️- 12月6日
しょーこ
バナナいいですね!持ち運ぶにも楽そう☆バナナは丸々一本持ち歩いてましたか??
❤︎
1本持ち歩いてますよ(^^)
しょーこ
教えて頂きありがとうございます!セリアにバナナケースがあったので、早速購入します!