
旦那が忙しく、子供のお風呂や家事に追われています。時間も買い物もできず困っています。助言をお願いします。
旦那の仕事が忙しく、夜かなり遅くなるので
🏠のことも全部して、
生後3ヶ月の子供とお風呂に入らないと
いけないことが多くなってきました。
特に冬なのでドタバタです😅
前わお昼3時か4時ぐらいの間に寝させて
その間に自分は、お風呂に入っていました。
それでご飯つくりおわって夜7時8時ぐらいに
子供ベビーバスで入れていました。
毎日その時間に入るとなってくると時間も
気になって買い物もできなくなるので……
なにかいい方法ありませんかー?😞
- maa(7歳)
コメント

まい🌼
7時に一緒に入るのはいかがですか(´・∀・`)?

柊0803
でしたら午前中やお昼寝前に入れてあげてはどうですか?
夜いれないといけないわけではないので、寒くない&ママが入れてあげられるタイミングでいいと思いますよ
-
maa
返信ありがとうございます😊
寝る2時間前に入るのがいいぐらいって聞いたことがあるので夕方にしていました😅一緒に入るのは慣れてないからドタバタするので別の方がいいですかね〜?😂- 12月6日
-
柊0803
我が家は1歳半までベビーバスで一人で入れていましたよ!わざわざ一緒に入る必要ないと思っているので…。
寝る2時間前云々は寝る前に体が暖まる&安眠に繋がるという意味だと思いますので。
今一度質問を見直したのですが、質問内容は7時8時にベビーバスでお風呂に入れるのを止めて、一緒に入ったほうがいいのかという内容でしょうか?- 12月6日
-
maa
どっちがいいのかなーと思って色々してみています👀
なるほど!
一回で2人入ったほうがいいのか1人ずつのほうがいいのかなーと思ってですね😅わかりにくくてごめんなさい!- 12月6日
-
柊0803
ベビーバスを横に置いて家族一緒に入ることもありましたよ~。
一番は「ママと子供の負担にならない」だと思うので、どんな方法でもいいと思いますよ!一緒に入らなくてはいけないわけでは全くありませんよ♪- 12月6日

進撃のリヴァイ
初めまして\(^^)/
完全ワンオペで2人育てています。
わたしは基本的に朝6時半頃からもう3食作っちゃってます✊掃除もしちゃうので、8時前にはほぼ片付いています🌀
そこから娘が起きて食事、身支度
自分の身支度が終わり次第外出しています🙆
お風呂は毎日4時から3人で入っています🛀
4時半過ぎにあがって、2人の着替えなど終わらせたら食事支度、洗濯物をほして6時から食事🍚
その後は片付けたら自由です👶✨
8時まで3人で遊んで過ごしてます👍
-
maa
返信ありがとうございます😊
朝からすごいですね〜!!
眠すぎて旦那のお弁当作って授乳して
子供が朝寝する間に自分も少し寝てしまいます😂(笑)
子供さん2人とお風呂大変ですね😤
はやめに色々しておくと後が楽ですよね〜でも中々毎日となると忙しくなりますね😅
でもいい考えです😆!- 12月6日
-
進撃のリヴァイ
わたしもサボりたい時はがっつりサボってますよ🙆
その日早くから行動したい時は、前日にまとめて作っておいたり、朝から料理したくない時はニュース見てダラダラして子供のお昼作るタイミングと夕飯支度のタイミングで済ませたりしています!
臨機応変って感じですね😂
お風呂は3人一緒が一番楽です👍二人とも勝手に遊んでるので、特に急ぐこともなく普通に入ってます🛀
上がってからは忙しいですけどね😂- 12月6日
-
maa
毎日頑張ってたら潰れますよね😁
2人いたら子供さんのお昼もあるんですね〜今わ自分だけなんでお昼わ適当に食べてます(笑)
家事が後になったら気持ちが余裕無くなってくるのではやめがいいですよね〜👌🏻- 12月6日

クロ(4♂1♀)
こんにちは✨
私の旦那も徹夜と残業ばかりで、ほぼ私がお風呂入れてます😌
まだ二人目が小さかった時は、昼間に入ってましたよ😆
ねんね、機嫌などタイミングが良い時に、
早いと14時台の時もありました(笑)
でも生活リズムが乱れて昼夜逆転する事もなかったし、
今はお昼寝1回、20時就寝です😄
何時に入れなきゃ!なんて思う必要全く無いので、ママが楽な時に入れて良いんですよ😉
もう寒いし、外にでなかった日は座浴だけでも良いと思います😁
-
maa
返信ありがとうございます😊
そーなんですね😅
気にしすぎてましたありがとうございます😊!- 12月6日

紗彩
平日はワンオペで過ごしています😊
お風呂は19時頃に一緒に入ってます!
脱衣場にバウンサーに乗せて待たせて置いて、ドアをあけたまま自分のことを洗ってから娘を入れています(๑¯∇¯๑)
上がる時は、娘をタオルでまいてから、自分はワンピース型のタオルを着て、娘のことをするので、自分は後回しですが、ずっとこの入り方で、20時頃は寝てます😄
-
maa
返信ありがとうございます😊
私もだいたい同じ感じで昨日わ入れてみました!私わ子供先に洗ってスイマーバで浮かせてその間にダッシュでシャワーしてました😂(笑)- 12月6日

ナルド
夜は寒いし、夕方からバタバタなので毎日15時くらいにいれてます!!
-
maa
返信ありがとうございます😊
やっぱりはやめに入れて後が楽の方がいいですね〜😉!- 12月6日

あんとも
買い物は午前に済ませて、お風呂は一緒に入ってます😄
うちも旦那が帰ってくるのが遅いので、平日はほぼワンオペ育児です😅
-
maa
返信ありがとうございます😊
はやめがいいですね👌🏻
ワンオペ育児大変ですよね〜😩
一瞬で1日がおわります(笑)- 12月6日
-
あんとも
わかります!ほんと1日があっという間ですよね💦
冷蔵庫が小さいので作り置きができず、我が家は毎日作ってます😭💦
炊事が一番面倒くさいです笑- 12月6日
-
maa
1人の時間もほぼなく携帯つつくぐらいでこんなもんか〜って感じです(笑)
私も毎日作ってますよ〜完母なので
頑張ってご飯作らなきゃって感じです😤わかります!わら- 12月6日

はじめてのママリ
私も前は息子が昼寝しているうちにシャワーしてました!でも最近動き出して1人にするのが不安になってきたので一緒に入ってます!
うちはアパートで脱衣所と玄関が近くて寒いので浴室の中にビニールのイス置いてそこで待っててもらって、ちょこちょこお湯かけながらダッシュで自分洗ってます(^-^;
買い物はネットスーパー利用してますよ!時間のあるときに携帯で注文できるので、便利ですよー!
-
maa
返信ありがとうございます😊
たしかに成長してくると一緒に入る方が安心ですね!🤔
私もアパートで同じ感じです!
冬なのでドタバタしますよね〜
先に子供さんあらいますか??
イオンとかのですか?👀- 12月6日
-
はじめてのママリ
寒いから早くしなきゃって1人でドタバタしてます笑
うちは先に私が洗っちゃって、そのあと息子洗ってお風呂入ってます!
イトーヨーカドーです!
母子手帳があれば、配達料が100円になりますよ!イオンは確か配達料が高くてやめました。
時間によっては注文した当日に届くのでいいですよ〜!- 12月6日
-
maa
なるほど!
私わ妊婦のときにcoopにしてました!でも配達料と一週間後ずつの配達になるのでなんか微妙でストップしてます(笑)
100円は安い!
当日ってゆーのがいいですね!
ちょっと見てみます♪- 12月6日

はじめてのママリ
うちも実家でコープの宅配利用してますが、注文用紙結構かさばるし、1週間後っていうのが微妙ですよね💦
これから寒くなって雪降ったら赤ちゃん連れて買い物行くの大変ですよねσ(^_^;)
-
maa
考えてみます♪ありがとうございます♪
- 12月6日

chappy
私はまだまだベビーバス使ってます、自分が風邪引くといけないので
-
maa
返信ありがとうございます😊
ベビーバスのほうがゆっくり入れてあげれますよね〜!- 12月6日
maa
返信ありがとうございます😊
先に自分が入って子供わ脱衣所で待たせとく感じでいいですかねー?
一回入ってみたんですけど最初に子供洗って浴槽にお湯入れてスイマーバで
浮かせといて自分がダッシュでシャワーしていました😅