
新しい土地で一人育児に悩んでいます。子供が寝ないことでストレスを感じ、旦那の協力も得られない状況で辛いです。
ちょっと心折れかけです。
見知らぬ土地でワンオペ育児をしています。
ちょっとした用事や買い物に出掛ける事はあっても周りに友達もいないのでほとんど家に引きこもりです。
息子は日中昼寝2回くらいするくらいで30分程で起きます。寝てる間に家事をしたり録画してるドラマなど見ています。
お風呂入れて、遊んで、寝かしつけてを平日は一人でしていますが最近寝かしつけても寝かしつけても30分も寝ません。
寝言泣きではなく本気泣きで毎回起きます。
先週までは20時〜2時の間に2回目覚めるかどうかだったのに…。
寝てる間にしか私は自分の時間を持てません。
ゆっくりお茶したりする事も早めに眠りにつく事も。
それが最近出来ない上、旦那は寝かしつけをしてくれません(出来ないって言うんです)可愛い子供なのに寝てくれない事に対してイライラしています。
最近は明日が来てワンオペ育児する事が辛いなって感じて来てしんどいです。。
- ぱんちゃん(4歳10ヶ月, 4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

3 兄 妹 mama ♡♡
うちも、旦那は寝かしつけしてくれません...。
昼間は、旦那がいても何もしてくれないので家事、育児全部私がやっています。
なかなか自分のしたいことができないですよね...
なにか、ストレス発散法が見つかることを祈ります...

ハート♡
大丈夫ですか?!
私も県外に嫁いだので、周りに友達といえる人はいません。
近くだったらお友達になりたいくらいです(´・ω・`)
-
ぱんちゃん
なかなか大人になると友達作るの大変ですよね。。ママ友とは違って自分の友達を増やしたいです!
本当お近くなら是非お友達になって欲しいですー!- 12月6日

ゴロぽん
体力がついてきて寝つきが浅くなってきてる事無いですか👀❓
4ヶ月くらいになると、体力がついてくるので
ちょっと疲れないと寝つきが悪かったり熟睡してくれなくなったりしました。
外に出たり、支援センターや買い物など、
朝から行動するとよく寝るようになりましたよ。
-
ぱんちゃん
そう言われてネットで調べ初めて知りました💦変わらないように思えても体力ついてるんですね。
だいたいゴロぽんさんはどれくらいの時間行動しましたか?- 12月6日
-
ゴロぽん
そうなんですよ〜
気づかないうちに成長してますよね😊
私は午前と午後30分は必ず外出てましたよ😃
買い物行けば30分以上ですしね。
午後は、私の場合は暖かくなり始めた時期だったので、
あったかくしてのんびり散歩とかもしてました。- 12月6日
-
ぱんちゃん
30分くらいでも大丈夫なんですね😊
確かにスーパーに買い物行って往復するだけでもそれくらいなら私も苦にならなさそうです!- 12月6日

やまもも
お仕事とかもうされてますか?
専業主婦なら、無理に寝かそう!と思わず起きて遊び疲れて寝るまで付き合ってあげてはどうですか??
寝かし付けて寝ないのがストレスになっちゃうわけだからなんなら今夜は寝かせないぞー❤️な勢いで息子さんとワキャキャしてみてはどうでしょう😊
私は家事はおんぶしながらやっちゃいますよ!
なんだかんだでそのまま寝ちゃいますし^ ^
-
ぱんちゃん
今は専業主婦ですが元々が外に出たいタイプなので余計ストレスなんです😣
日中も遊んでるので夜はさすがにしんどくて💦
家事を抱っこ紐でこなしてみます!- 12月6日

みっきー
私もそんな感じでした!
見知らぬ土地に来て実家も飛行機の距離でずーっと引きこもってました!
旦那は今でも寝かしつけやったことないですよ😂もう諦めてます。
支援センターとかないですか?
支援センターとかでたくさん刺激を与えてあげたらお昼寝もグッスリするかもですよ?
まぁ支援センターとか行くとなると準備しなきゃだし、帰って来て寝てる間に家事して〜ってなるので
全然ゆっくりする時間ないですが😅
私は家にいるよりバタバタ忙しく外に出てた方が気が紛れるのでいいです😁
お友達もできましたよ〜!
-
ぱんちゃん
支援センターあるにはあるんですけどマイカーがないと行けない距離で、今まで都市部に住んでたので免許を持たず生活してたので、こちらの生活は不便すぎて泣きをみてます。。
- 12月6日

つー
同じ感じでした。
5ヶ月ごろから
抱っこ紐や赤ちゃんの扱いが
スイスイできるようになったので
支援センターに行きました。
1才になる頃には
いつの間にかお友達たくさん出来てましたよ😍
県外からの方も多くて
みんなで助け合ってます。
-
ぱんちゃん
最近抱っこ紐で縦抱っこデビューしました!重たいのを我慢すれば行動範囲が少し広がりますね!
支援センターうちの地域、マイカーがないと行けない場所ばかりなので羨ましいです。- 12月6日

mr1988
私も結婚を機に地元を離れました!帰るには飛行機の距離ですし旦那も地元が同じなので親戚がいるわけでもないです😭
そしてうちの旦那も寝かしつけなんてしません😂
お子さん体力ついてきたんでしょうね☺️思い切って外にでてみたらいかがでしょうか?公園やお散歩もいいですが児童館とか子育てサロンに行くと友達もできやすいと思います!連絡取り合うのが友達って訳でもないので会って話す、少し会釈するくらいでも気分が晴れるかもしれませんよ😄
-
ぱんちゃん
体力ついてるんですかね💦
抱っこ紐やベビーカーでお散歩でも体力使わせれるのか…😣
子育てサロン調べてみます!- 12月6日
-
mr1988
外に出ることで刺激があるので多少いいかと思いますよ☺️
- 12月6日

退会ユーザー
わかります。頼るところがないのは本当に大変ですよね😅
私も転勤族で似た状況です。午前中はなるべく出掛けてます。
時々、支援センター行くのも気晴らしになりますよ。これから寒いので散歩もなかなか難しいですよね。
これからパパ見知りもあるかもしれません。
旦那さんには他にできる家事を頼んだり、土日に少し赤ちゃん任せて気晴らしできると良いですね😄
-
ぱんちゃん
共感していただいて嬉しいです。
みなさん午前中と仰りますが午後だと何か違うんですかね🤔
パパ見知りにならない事だけ祈りたいです😭- 12月6日

いろは
わかりますよ😭あたしもワンオペで毎日夜が怖くて、お手上げで泣かせっぱなしとかありました😭泣いたりもありました……
旦那も眠りが浅くないと起きてくれないし、しんどかったですね(´+ω+`)
ほんとにお手上げの時は寝かしつけ手伝ってもらいました(›´-`‹ )
もちろんあやしたりおむつ見たりなど色々しましたが、限界で泣かせっぱなしを割としたおかげで自分で寝てくれるようになりました😭✨
-
いろは
でもやっぱりいかんなと思ってトントンして寝かしつけしたら自分で寝てくれるようになりました、でした💧- 12月6日
-
ぱんちゃん
隣でギャン泣きしてるのによく寝れるなって思います😂トントンで寝てくれたら多少楽ですね💦泣かせたら疲れて寝るんでしょうけど泣き声が今の私にはストレスで…。
- 12月6日
-
いろは
わかります😭
そうですねー……今もトントンで寝てくれますし楽ですd(*´Д`*)ゞ
泣き声ストレスもめちゃくちゃわかります💧
あたしも耳塞いだり、リビングに逃げてイヤホンして落ちつくまで音楽聞いたりしてました💧そしたら寝てるってこともありましたよw- 12月6日
-
ぱんちゃん
うちはちょこちょこ泣いて起きてはおっぱいを要求されます。いつの間にか寝てくれたりトントンで寝てくれるなんて夢のまた夢ですね!苦笑
あまりひどかったら私達も息抜きしないと感情が伝わりますよね💦- 12月6日
-
いろは
完母ですか?
うちは、6ヵ月になる時までおっぱいあげてましたがミルク寄りの混合だったんで割と寝てた気がします。でもやっぱり起きるのありましたよ😭
ですです!ママがストレスMAXやと赤ちゃんも察しちゃうので(›´-`‹ )息抜きだいじですよ✨- 12月6日
-
ぱんちゃん
私もミルクよりの混合です!
添い乳にしてしまったのも起きてしまう原因かもしれません😭
赤ちゃんって敏感すぎますよね(笑)- 12月7日
-
いろは
一緒ですね✨
添い寝にしたら多分眠りが深くないと起きちゃいますね😭
あーもーってなりますよね(›´-`‹ )- 12月7日
-
ぱんちゃん
そうなんですー!
旦那にはすぐに離れすぎって言われるんですけど、じゃあ寝かしつけ代わって欲しいって思います😭- 12月7日
-
いろは
はー!?そんなこというんですか!?
分かってない!😭
1回ずっとずっと延々にやってみろー!!って感じです(´+ω+`)- 12月7日
-
ぱんちゃん
イラっとしますよね!
ご機嫌な時だけ構ってなんなんだー!と思いたい時あります😫- 12月7日
ぱんちゃん
双子ちゃんママなんですね!
赤ちゃん一人でも大変なのに双子ちゃん…尊敬します😭
自分のしたい事が出来ない(家事とかでも)って結構ストレスたまりますよね💦
3 兄 妹 mama ♡♡
大変なのはお互い様ですよ😣😣
言わなきゃわからないのに、言ってもわかってくれない旦那はなんなんだろうなぁ〜ととっても疑問に思います🤦♀️
何時までにこれやってあれやってって自分の中でスケジュールを立てても子ども次第でどんどん予定は崩れていくし、その度あーあ。って思いますよね😢😢
ぱんちゃん
言ってもムダって最終的になります💦ですよね!特に出掛けなきゃいけない時に予定が崩れると本当悲しくなります😫それが旦那いる時で、自分の用意しかしないと腹たちます😤
3 兄 妹 mama ♡♡
とっても思う😣😣
私一人で出かける前にバタバタして、自分と子どもたち3人の準備してそのあいだ、旦那はゆーっくり自分のお支度してて...
んで、極めつけに、まだ?とか忘れ物しちゃうと、また?とか🤦♀️
バタバタしてたら忘れ物もしちゃうし、だったら手伝ってくれ!!とすごく思います( ´︵` )
ぱんちゃん
うわーー!
うちの旦那と同じです😳😳
こっちは2人分用意してるんですけど‼︎って言っても毎回自分のだけです😤
ちょっと安心しました(笑)うちだけじゃないんだなって😂
3 兄 妹 mama ♡♡
いろんな方のお話を聞いてると、男ってみんな同じなんだ...って思っちゃいますよね😭😭
なぜこうも、成長してくれないのか..
ぱんちゃん
みんな同じなら諦めつきますね😂笑
本当大きな子供です〜💦