
今週末、旦那が会社の忘年会でいません。今回こそ終電までには帰宅する…
カテゴリー違いでしたらすみません。
今週末、旦那が会社の忘年会でいません。
今回こそ終電までには帰宅すると言ってますが、毎回そう言って社長に〜とか上司に〜と言って必ず朝帰ってきます。
赤ちゃんは生後1ヶ月過ぎてるのですが、1ヶ月検診がまだ終わっていないので一緒にお風呂に入れない状態です。
赤ちゃんのお風呂はまだ沐浴なのでベビーバスで入れられるのでいいのですが、自分がお風呂に入れません。
髪の長さと量が結構あり、シャワーで済ましても時間がかかります。
この場合みなさんならどうしますか?
1日ぐらい仕方ない‥と入るの諦めますか?
次の日、用事があり保健センターに行くので出来るなら入りたいのですが、普通に考えて無理ですよね?
旦那も何時に帰ってくるか分からないので朝入れるかもわからないです‥
旦那に言ったら寝てる間に入ればいいじゃんと言われましたが、正直放置するの怖いですし常識的にありえなくないですか?
いつ泣くかも分からないのに新生児から30分近くも離れるのはいかがなものか‥
赤ちゃんが寝てる隙を見ておふろ入るのは普通なのでしょうか?
ご意見くださいm(_ _)m
- ちょんちー(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

スカイ⭐ママ
わたしは寝かしてから
何回も確認しながら
入ってました。
泣いたら可哀想だし
速攻あがってました💦
冬だったし寒かったです😅

わび
え?
普通に子どもが寝てる間にチャッと入ってましたよ😓
-
ちょんちー
入っちゃうの普通なんですね(・・;)
もうちょっと大きくなればいいかと思いましたが‥- 12月6日

退会ユーザー
里帰りせず、旦那の帰りは0時なので、寝てる間に入るしか無理でした!
髪の毛どれだけ長くてもシャワーだけなら15分程度で無理ですか?
乾かすのはお子さん見えるところにいてもらってたらいいですし(^^)
1日くらい入らなくても大丈夫だろうと思いますが、私なら入らないのは気持ち悪いので嫌ですね(*_*)
-
ちょんちー
入るのは15分程度でいけると思うんですが、ドライヤーの音が嫌いなので近くで乾かすことが出来ないんですよね(;_;)
寂しがりなのか、近くに人の気配がないと起きてないちゃうので‥- 12月6日

MAXとき
脱衣場を温めることは可能ですか?
私なら脱衣場を温めて、そこに寝ててもらいます。
ハイローやバウンサーがあればそちらを使うのもいいと思います。
ちょっとくらい泣いても大丈夫なように、夕方とか昼間に入られるといいかな?と思いますよ。
-
ちょんちー
脱衣所暖めること可能です。
ハイローもあります。
ですが、お風呂が嫌いな子なので水の音聞こえるとお風呂入れられる!と思って嫌がって泣くので脱衣所に置いて大丈夫なのかなぁと不安が‥- 12月6日
-
MAXとき
うちは基本一人で入れてるので、泣こうが喚こうがハイローで待っててねです。
もうそれしか方法がなかったので😅
でもそうやってると慣れていくもんで…
泣くのが可哀想と思うなら自分が我慢するしかないと思います!
少しくらい泣かしておいても平気なら1日我慢して泣いてもらう。
(むしろ泣いててくれた方が生存確認が耳で可能で楽です)- 12月6日

ささ
生後1ヶ月半頃子どもが寝たのを確認してからシャワーだけ浴びてましたよ〜
ただ今は寒いのでシャワーだけだと冷えちゃいますよね💧
-
ちょんちー
冷えちゃうのはもう自分のことなのでしかたないと思うのですが、近くに人の気配がないと寝てても起きて泣いちゃうので困ってます‥
- 12月6日

退会ユーザー
うちは逆に起きてる間に入ってました。
起きてる間にバウンサーとかに乗せて寝かせて何度も確認しながら。
髪長くても30分はかからないです。
でも大変なので髪の毛切りました!
子供優先にしたかったので楽です!
-
ちょんちー
起きてる間!それは思い浮かばなかったです!
本当は髪切りたいんですけど、旦那がまだ一人で面倒を見切れないので美容院に行く時間がなくて‥- 12月6日

ゅぅ♪
私の旦那は夜勤があるので
ほぼ1人育児です。
息子が1ヶ月くらいのときは
沐浴済ませてから、子供がねてる間に
シャワーだけササっと済ませて
お風呂してました!
どうしてもきになるようでしたら
脱衣所にお子さんを
暖かい格好させて
待たせている間に
ドア開けながらや、ちょいちょい覗いたりしながら
お風呂はいったらどうですか?🤔
-
ちょんちー
お風呂が嫌いな子なので水の音が聞こえると泣くんです‥
- 12月6日

nanaﻌﻌﻌ♥
私は脱衣場にバウンサーを置いてそこにいてもらい、声がけしながらシャワーだけちゃちゃっと浴びてましたよ(^^)
私も髪長いし量も多いですが赤ちゃんが泣いたら焦っちゃうので、5~10分であがるようにしています!おかげで今ではお風呂早いです(・∀・)
-
ちょんちー
毛量あって5〜10分ですか?早いですね(꒪⌓꒪)
お風呂が嫌いな子なので水の音が聞こえると泣き出しちゃうので、脱衣所に置いておいて平気かなぁと‥- 12月6日

もえぎ
私は寝てる間に入ってましたね、5分くらいで笑
いつ泣き出すかひやひやしてたので、全裸で部屋まで戻ってきて、子供の前で服着てました。
-
ちょんちー
5分!早いですね!
全裸で行くのが正解ですね笑- 12月6日

mi
私は寝てる間に入るの怖くて出来ません😅
一ヶ月検診終わって一緒にお風呂入れるようになった時、赤ちゃんと入る前に先に頭を洗おうと寝てる間にと思ってシャワー浴びに行って戻ったらギャン泣きしてて、ゴメン😭ってなりました。
私なら旦那さんに、小さい子供もいるし仕事上の付き合いもあると思うけど終電までに帰ってきてと伝えます😟
それで帰らせてくれない上司はどーなのって思いますね…😅
-
ちょんちー
そうなんです、怖いんですよね‥
トイレとか行って戻って泣かれててもすごい罪悪感になっちゃうので‥
私が悪阻で起き上がることもできないって状態でも帰らせてくれなかったので‥
上司たちみなさん独身なので理解がないのかもしれないです- 12月6日

いちご
今週末の休日に飲み会ですか?
仕事終わりだと難しいですが
旦那さんが飲み会に行く前に
お子さんを見ておいてもらい、
ちょんちーさんだけ
少し時間は早いですが
お風呂に入っては?🛀
朝になって旦那さんがいて
時間があれば良いけど
いなかったら困りますもんね💦
まだ私は妊婦ですが、ここで検索
してみると1人でお風呂はいる時
どうやっているかというような
質問もあるのでそれ見たら
解決策があるかもしれませんね😳
でも旦那さん毎回そんな
感じでは困りますね😭
-
ちょんちー
休みの前日の夜に忘年会なので仕事終わりにそのまま行きます。
なので、朝仕事に出てから一度も帰ってこないんです‥
子供生まれたら変わるかなと思ったんですけど、まだ自覚ないみたいですね‥- 12月6日

yuuuu
私も旦那が飲み会の時は、脱衣所に寝かせて扉を開けて入ってます!
今は一緒に入っているので、自分洗ったら息子は脱衣所で服脱がせて、脱衣所で着替えさせてます。
さすがに、様子見えないのは心配ですしね…(^▽^;)
けど、自分だけなら1日ぐらいなら入らなくてもいいや。ってなっちゃいます!
忘年会シーズンなんで、1人でもできる方法見つけたいですよね。
-
ちょんちー
お風呂嫌いな子なので水の音で泣き出しちゃうんです‥
ドライヤーの音も嫌いなので乾かす時も離さなきゃならないですし‥
まだ少しですが吐き戻しもありますし、見えないところに置いておかなければならないのは心配で‥
どうにかなる方法あればいいですが‥- 12月6日

リム
私も主人の帰りが遅いので寝てくれている間にさくっと入っています。
浴室の扉を開けて泣いたらすぐ分かるようにしながら、シャワーで一気にジヤーッと洗ってます。
5分もかからず終了です。
洗い残しとかもちろんありますし、ゆっくりなんて入れませんが…
その代わり主人が休みの日はゆっくり入ることにしてます😋
旦那さん、新生児が居るんだから終電くらいには帰ってきて欲しいですね…
上司や同僚の方達も配慮が足りないと思います。。
ちょんちー
寒いのは自分のことだから耐えれば‥!って思うんですが、同じように泣いたら可哀想なので怖くて(;_;)