
出産と引越しが重なった方に質問です。3人目妊娠中です。6/30が出産予…
出産と引越しが重なった方に質問です。
3人目妊娠中です。
6/30が出産予定なのですが、
6月中旬に隣の市へ引越し予定です。
上の子2人はすでに保育園へ行っていますが
隣の市へ移るため、転園しなくてはいけません。
住所変更などのタイミングはいつが良いのかわからなくて困っています。
産前に住所変更してしまうと赤ちゃん周りの出産一時金の細かな担当先が変わってしまいますよね?
産後、市で受けられる赤ちゃん訪問などの予定もあるので
何をどのタイミングにするのがベストなのか
各都道府県によって少し違うかもしれませんが
参考にさせていただきたいので
アドバイスよろしくお願いします。
- SAPON(7歳, 9歳, 11歳)
コメント

みぃちゃま
同じように引っ越ししたので、わかる範囲でお答えします。
一時金なども特に関係ないですよ。あるのは、妊婦健診の助成券です。
引っ越しをしたら、引っ越しした先の市役所で助成券と母子手帳を持っていき、その市のものと替えてもらいます。その際に、その市で行われている赤ちゃん訪問や、健診などを話してくれるはずです。
後、これは確定ではないのですが、課税証明書を二部ほど引っ越し前の役所でもらっておくといいかもしれません。
児童手当の申請や保育園の補助を受ける際に新しい市へまだ、税金を納めていないので、申請の際に課税証明書が必要になると思います。←私は、知らずに、結果郵送などで、めんどくさいことになりました。
市役所で必要なことを確認しておくといいと思います。
みぃちゃま
あ、あと、出産する病院が、新しい市の助成の対象でない場合、自己負担になり、後日精算になる可能性があります。
SAPON
ありがとうございます^ ^
とても参考になりました!
さっそく準備に向けて動いていきます^_^
みぃちゃま
お身体を大事に無理しないでくださいね。私も引っ越しは、出産の2週間ほど前でした。
それから、幼稚園の転園だったのですが、住宅購入の2月に住民票を移して3月までは、前の幼稚園に通わせていたので、1月末までは前の役所、2月、3月は新しい市からの補助を受ける形なり、その申請に課税証明が必要でした。前の幼稚園の在籍証明も…
保育園の補助も、もしかしたら切り替えで手続きが必要かもしれませんので、今の市で確認された方が良いです。
児童手当や医療費の申請も、多分、新しい市へ書類を出しに行ったときに、教えてもらえると思いますが、なるべく一度で済むように、役所へ問い合わせるのがいいと思います。
問い合わせたときに、担当した人の名前を聞いた方がいいです!
私、言われたものだけもってたら、足りなくて前の役所と今の役所を行ったり来たりして、すごく大変だったのですが、名前も聞かなかったので、文句と言えませんでした(笑)
頑張ってくださいね(*^o^*)
SAPON
そうですね!とりあえず今の役所へ行き、いつまで今の保育園に居られるのかなどいろいろ聞いてこようと思います!
まさにみぃちゃまさんと同じ様に出産と引越しのタイミングがどうなるかという状態ですので大変ですがやってみます^ ^
ありがとうございます!
みぃちゃま
いいえ〜(*^o^*)
引っ越しは、旦那さんや知り合いに頼んで基本的には子供の面倒を見るだけくらいにした方が良いですよ!
あと、今すぐ必ず必要なものは最低限に開けれるようにして、今すぐじゃないダンボールはそのまま、収納に積んでおいた方がいいです。産後、落ち着いてからじゃないと、全部やろうとして開けてるうちに入院になると大変です(笑)
SAPON
そうですね!なんかすごく嫌な予感?ミラクル?な予感がしていて、引っ越しの最中になるよーなと思っています!
引っ越しの段取りもちょっと考えます!!!