昼間の昼寝時に背中スイッチが入ってしまい、起きてしまう息子について相談です。いつごろまで背中スイッチが続くか不安です。ズリバイできるようになると背中スイッチがなくなった経験を持つ甥っ子がいるそうです。
四ヶ月の息子がいます♡
寝る時の背中スイッチについて教えてください!
息子は夜寝るときは、抱っこで寝かしつけ、ベッドにおろしてもそのまま寝てくれますが、
問題は昼間です(-ε-)
抱っこで寝かしつけ、ベッドにおろすと背中スイッチが入り、パチッと目があいてしまいます。泣くことももちろんあります。
そのため、昼寝は抱っこのまま寝かしてる日がほとんどです。
1時間くらいで起きるので、ま、いっか!と思ってましたが、
いつごろまで?と疑問にかんじました。
私には8ヶ月の甥っ子がいますが、甥っ子は、ズリバイできるようになったころから、背中スイッチがなくなりました。
みなさんは、どうでしたか??
- ちいたま(9歳)
コメント
のん☆
私の息子は今8ヶ月でずりばいもしていますが、背中スイッチありますよー!笑
なのでちいたまさんと同じく、午前寝は抱っこしてます♪
私もそのときは抱っこしながら一緒に休むつもりでいいやーと(*´ω`*)
時々降ろしても起きず成功するときもありますが、すぐ起きちゃうか泣いてしまいますー(;_;)
その子それぞれなのですかね♪
ちぃ子
生後五ヶ月の娘は、寝返りするまで背中スイッチ敏感で毎日長時間抱っこしていました。
寝返り始めてからはうつ伏せで指吸いしながら一人で寝れるようになりました。寝返りは3ヶ月3日で完了しています。
-
ちいたま
ありがとうございます!
寝返りしてからですね♡
うちは、まだ寝返りできません(-ε-)♡
少し自分で、動けるようになれば眠りも深くなるってことですかね?(О´з`О)/
楽しみにしてたいと思います(๑´ω`ノノ゙✧- 9月1日
ちいたま
ありがとうございます!
笑。やっぱり背中スイッチあるんですね!
人それぞれですね!
いつかは、なくなるものだと思うので、いまを楽しみます!
ありがとうございました♡