※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちこ
子育て・グッズ

赤ちゃんの防寒着について、どんなものを選ぶか悩んでいます。皆さんはつなぎの着ぐるみや防寒ケープなどを使っていますか?アドバイスをお願いします。

もうすぐ出産予定なのですが、
赤ちゃんの防寒着の選び方がいまいちわかりません💦
上の子は春産まれなのでそこまで悩まずでしたが今回は冬なので長時間お出かけはしないにしろ全く外にでないのは上の子の用事などもあり難しいです💦
つなぎの着ぐるみのようなもの、ジャンプスーツ?や防寒ケープなど色々ありますがみなさんどんなものを使ってましたか?または使う予定ですか?
防寒ケープが今のところサイズも関係ないですし長く使えるかな?と思ってますが色々教えてください✨(*^^*)

コメント

チロル

うちはジャンプスーツ使いませんでした。
着せるのが面倒で。
抱っこ紐なら、防寒ケープ
ベビーカーなら、フットマフを使っていました。
防寒ケープの中はちょっと厚着ですが
抱っこ紐でくっ付いているので
カーディガン?程度の厚着でした。
防寒ケープを最初ベビーカーでも使っていましたが
フットマフの方が便利そうで購入しましたが
買って正解でした♡︎(°´ ˘ `°)/

  • もちこ

    もちこ

    はじめまして、ありがとうございます(*^^*)💓
    使い分けされてたんですね\( ˆ ˆ )/♡
    上の子は抱っこひももベビーカーも
    嫌がったので悩みます。笑
    産まれて出かけるってなったら
    用意するでも間に合いますかね?💦

    余談ですがプロフィール拝見させていただきました!うちもステップファミリーです!また一からの子育て、楽しみですが不安でもあります(´・_・`)💦
    上のお子さんの変化とかありましたか?

    • 12月5日
  • チロル

    チロル

    防寒ケープは、ベビーカーで使うと足で蹴飛ばしたり
    隙間風入ってくるかなーと思って
    フットマフにしたらとても便利でした。
    室内に入った時は前のチャック全開にすれば
    いちいち脱ぎ着の必要もなくて♡︎(°´ ˘ `°)/
    防寒ケープは、ブランケット+クリップで代用も出来るので
    急がなくても良いかもしれないですね(๑•̀ㅁ•́๑)✧︎

    あかりさんのお宅もステップファミリーなんですね❤️
    上のお子さん、6歳とかだと
    甘えたかったり、色々あるかもしれないですね。
    うちは14歳差なので、言わなくても分かってくれているのがほとんどなので
    変化とかはなかったですが、父親が違うという事を考えると
    複雑だったり、寂しい部分もあるかなと思って
    〇〇(下の子)のこういうところ
    そっくりだね!って良く言ってます♡︎(°´ ˘ `°)/
    2人目で歳が離れていると、体力的には辛いかもですが
    育児も楽しんで出来る気がします❤️
    離婚した時には、また育児が出来るなんて思っていなかったので‹‹\(´ω` )/››
    マタニティライフももう少しですね。
    インフルエンザも流行り始めていますのでお身体お気を付け下さいねd(^o^)b

    • 12月5日