※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

離乳食について、野菜を始めるタイミングや初めて食べさせる野菜について質問があります。

離乳食について質問があります!

今週から離乳食を始めて、嫌がらず10倍粥を食べてくれています😊
来週からは少しずつ野菜も食べさせてみようかなと思っています。

野菜を食べさせるときに野菜スープやだし汁、片栗粉などを混ぜると良いと聞いたんですけど、それは慣れてきてからですか?
最初は野菜を茹でてすりつぶしたものに、お湯を加えたものだけでもいいんでしょうか?
また、初めて食べさせるのにおすすめな野菜があれば教えてください🙇‍♀️

コメント

リコ

スープ系、片栗粉は、もう少し先でいいと思います😊
茹で野菜をペーストにして、少しお湯で伸ばして、トロトロにした物を初期は上げてました😊
最初の頃は、
カボチャ、人参、ほうれん草、じゃがいも、コーンなどを上げてましたね😊
カボチャやニンジンがおススメです😄

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊
    とりあえず最初はお湯だけでいいんですね!
    かぼちゃ、にんじんやってみます🙋💕

    • 12月5日
‪‪❤︎‬

最初は、素材の味を味わってもらう為に野菜のみであげて下さい😊✨
野菜スープは野菜に慣れてきたら、出汁はお粥の食べが悪くなったり野菜同士を合える時に、片栗粉はゴックンしにくい魚などを食べさせる時に使うといいですよ(^^)

お湯で伸ばしてあげると食べやすいです!

定番の人参から始めてみてはいかがですか?✨

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊
    そうなんですね!スープとか出汁は、もう少ししたら様子見て使っていきたいと思います(*´ω`*)

    にんじんいいですね✨
    やってみます🙋💕

    • 12月5日