※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☺︎
子育て・グッズ

離乳食の量やタンパク質について心配しています。食べたい分だけあげても大丈夫でしょうか?注意点はありますか?

6ヶ月になりたての女の子を育てています(*´ `*)

5ヶ月入ってすぐ離乳食開始したのですが、
お腹の調子があまりよくなくなってしまったので
一旦中止していました。
そして5ヶ月半ごろから再開したのですが、
とっっっってもよく食べます。
今あげている量よりも、全然もっと欲しそうで😂

ミルクの飲みもあまりよくなかったこともあって
離乳食を早めに開始したのですが、
今もミルクは120〜160くらいで、
ほんっとにたまーに190くらい飲むときもあります。
低体重出生児だったこともあり、
今も体重は6キロほどしかありません。

離乳食は、子どもが食べたい分だけ
あげても大丈夫なのでしょうか?
たくさんあげるときに、注意することなどはありますか?
例えば、タンパク質は少なめに、とか、、、

回答お願いします😭💗

コメント

mako

離乳食の本とかに目安分量が載っていると思いますが、私が持っている本にはお粥や野菜は欲しがるだけあげて良く、タンパク質食材は負担になるから増やさないようにと書いてあります💡
うちもよく食べたので初期からお粥や野菜は基準より多くあげていました。

  • ☺︎

    ☺︎

    お返事ありがとうございます!
    タンパク質はやはり少しずつの方が良いのですね💡
    お粥や野菜は欲しがるだけあげていいのですね!!
    欲しがるだけあげてみようと思います(*´ `*)

    • 12月4日
*夢*

消化不良など起こしてしまうのでタンパク質は目安量を守ってあげて下さい♪
果物は果糖が多いので少な目が良いです!
お腹の調子がまた悪くならないように様子見しながら少しずつ増やしてあげて下さい(o^^o)

  • ☺︎

    ☺︎

    お返事ありがとうございます!
    タンパク質は少なめの方がいいのですね(*´ `*)
    果物まだりんごしかあげたことないので、少なめをあげていこうと思います☺︎
    ありがとうございます😊

    • 12月4日
ma_zu

徐々に増やして行ったらいいと思いますよ😊タンパク質はお腹に負担がかかりやすいので徐々に増やしても目安量ぐらいまでのがいいかも😲

  • ☺︎

    ☺︎

    お返事ありがとうございます!
    やはりタンパク質は少しずつの方がいいのですね(*´ `*)
    様子を見ながらあげていこうと思います!

    • 12月4日
∞こつぶ∞

まだ消化器が整って間もないでしょうし、離乳食を始めてそんなに経ってもいないのであまり増やすと身体に負担がかかると思います💦
今はミルク以外のものに慣れさせるのが目的ですしね😊
中期や後期で食べることに慣れてきたら、タンパク質以外は目安量よりも増やしていいと聞きましたよ😊✨
タンパク質は負担がかかりやすいので目安量は越えない方がお子さんの身体の為にもいいと思います⭐️
様子を見ながらゆっくり増やしてあげてください☺

  • ☺︎

    ☺︎

    お返事ありがとうございます(*´ `*)
    沢山のアドバイスありがとうございます☺︎
    子どもの様子をよく見ながら、あげねいこうと思います(*´ `*)

    • 12月4日