
旦那がお母さんのリフォーム代を貸すことになり、500万以上の貯金があるが返ってくるか不安。お母さんは200万貯金、リフォームには600万かかるとのこと。皆さんはどう思いますか?
旦那が、旦那のお母さんの家のリフォーム代をうちの家計から貸してもいいかと聞かれました。
300〜400万くらいだと思います。我が家には投資や、株など全部合わせれば500万以上の貯金はあります。
軽い気持ちで いいよ といってしまったし、旦那のお母さんもまさか了承しないよなーと思っていたんですが、すんなり了承したらしく、貸すことになりそうです。
我が家はまだ幼稚園前の子ども2人で、私は旦那が転勤族なので専業主婦です。
旦那は両親が離婚しお母さんに学費を出してもらったりなど、恩があるのは前々からよく聞いていました。
お母さんは現在団地の一室で一人暮らし、働いて200万は貯めたそうですが、リフォームには600万かかるとか。。
私にもとても優しいお義母さんですし、リフォームして綺麗な家に住んでもらいたい気持ちもありますが、まさかそんな大金貸すことになるとは。。
返してもらえるのかも旦那とお母さんとの間なのでなんとも言えません。
皆さん、どう思いますか?
- おの(7歳, 8歳)

あーこ
え…
私なら絶対無理です!
いくら貯金があっても無理です!

リコ
義母の返済計画をまず確認してからが良いと思いますよ😅😅😅

退会ユーザー
私なら家族のお金なので貸したくないです(>_<)おかあさんも銀行とかで借りたらいいのではないかなぁと思います(T_T)後々トラブルになると困るので(-_-)

ソラソラ
そもそも子供からお金借りるって…😱
返してもらえるかどうかもわからないのにそんな大金を貸してしまったのはかなり無謀じゃないですか…??💦

misa
私ならそんな大金貸さないです
お金関連は問題になるので

おの
皆さんご意見ありがたいです。わたしも後悔しています。今までも、旦那が学費の返済をするとお金を渡しても受け取らなかった人なのでびっくりしています。
まだ正式には貸すと決まってはないので、旦那に詳しく聞きたいと思います。
旦那は貸すというか、お金を出してあげてもいいくらいの気持ちなんだと思います。

たんさん
同じ立場なら貸すというより援助するつもりでお金を出すかもしれませんが、出しても貯金の1割までですかね💦

☺︎
絶対貸したくないし、失礼ですがその状態では貸すと言うよりあげる感じになりそうです。返ってこないと思います☹️

ゆんまま
貸しませんね。あげるつもりならいいと思いますけど。
金融機関から借りず、息子に借りるということは、利子等を払うのはもったいない、返済を迫られない・返済もその時々で金額を変動出来る、自分が死んだら終わり。
両親が離婚したのは、親の都合ですし、学費を出してもらうのは親の務めです。
たしかに女手一つで学費を捻出するのは大変ですが、その恩を返すつもりならあげるのがベストじゃないですか?
リフォームなんて綺麗にすればした分だけお金はかかります。
恩返しのつもりなら、100万とかでもあげるつもりで細々とリフォームなさったらいいと思いますが。

おの
長男だし、母子家庭だからしょうがないと思ったりもしましたが、わたしとしては微妙な心境ですね。。
旦那に言ったら、せこい妻だとか、意地悪いとか思われそうで辛いです。

ちぃ
500万以上から300〜400万貸すと、そんなに多くはない残らないので、私だったら不安です…(。>﹏<。)義母も働いて200万貯めたはいいけど、その倍の400万返してもりうのに、どのくらいの期間かかるのか…

退会ユーザー
昔から母には人に貸すなら上げたつもりでと言われてました。
返してもらうのが当たり前ですが、
もし返ってこなくてもいいなら貸しなさいと。
なので私は貸したことありません。(大金)もう一度話し合った方がいいと思います💦💦ぎゃくに貸してもらわないとリフォームできないのに、なんでお母さんリフォームしたんだろ💦💦💦😱
-
退会ユーザー
そうなんですね。そのことも、伝えてみたらどうですか??😊旦那さんにもおかあさんにも!!
旦那さんも残りわずかなの知ってますか?😁いいよって言ったけど色々計算したら100万しか残らないし子供達にかかるぶんも計算したらこんなに貸すことできない、ごめんって!!
お母さんは楽に暮らせるのにもともとお金のあったおのさん達が苦労するのわかってて、借りるかなー?😱💦と思うので、しっかり伝えて貸すのはやめた方がいいです!!まずは子供第1です💕- 12月5日

kanade
とても素晴らしいお嫁さんだなと思いました。転勤族ということは自分達のマイホームはまだ先のお話になるのでしょうか?
旦那様がどんなお気持ちでいるのかわからないですが、お義母様に学費を払ってもらった恩を返したい気持ちからなんでしょうね。
私なら、貸すのか出してあげるのかは、旦那さんとお義母さんの間だけではなくはっきりさせておくと思います。

ザト
学費を受け取らないくらいの方であれば、あっさり返して貰えそうな気もしますね(●´∀`●)∩
私ならあげるつもりで出します♪
私も結婚後、母が借金苦で、100万と150万をあげるつもりで貸しましたが、仕事を4つ掛け持ちして翌年には全額返してくれましたし、返してくれる可能性もあると思います!

おの
そうですね。私も貸すもあげるも変わらないんだろうなぁとは覚悟していました。
まさか承諾するなんて。
お母さんの気持ちがよくわかりません。
旦那が大手企業に勤めているから、旦那が軽い感じで言ったのでもっと貯金があると思っているのかもしれないですが。

re.mama
貸す以上
もう返ってこないと思って貸すしかないと思いますʕ •́ω•̀ ₎実際そのお金が
毎月いくらずつ返済されるか
それまでに万が一お母様が亡くなってしまったらと考えたらかなりの大金なので
難しい判断になるのかなとも思いますʕ •́ω•̀ ₎
旦那さんの親孝行してあげたい
おのさんの優しいお義母さんだからって気持ちはすごく分かりますが…
不安ですよね
先々お子さんの事でお金も必要になってきますし
お金があって困る事もないですしね…

わい
ありえない
貸さない
子供にかりるとかないわ…

わい
ぎゃくにあなたなら
子供に
貸してなんて言えます?
あたしは貸したくありません
よく考えて下さいね

退会ユーザー
がめつい義母ですね!
うちの義両親も団地住まいですが、健康なのに働きたくない義母が金銭管理できてなくて、旦那は学費をだしてもらえませんでした😅💦
プラスで実家暮らしのときに月々6万家に入れていたので、うちは旦那の稼ぎの1000万くらいは義両親にいってます!世の中やりくりちゃんとして学費を払う専業もたくさんいるのに、子どもの学費払えない金銭管理しかできないなら働けと義母に対して思ってます。
リフォームするくらいなら、孫にお金を残してあげたいとか思わないんですかね?
心から息子夫婦や孫のことを考えていたら、リフォーム代をもらおうなんて考えにならないと思いますよ。
子どもがいる息子夫婦にお金をもらおうなんて、がめついし、ただの自己中ですよ。
ありえないです。
旦那さんも、おのさんも、いいよなんて言っちゃダメです🙅優しさに騙されないで!目を覚まして欲しいです。
うちの義母も表面は優しいですが、そもそも金銭管理できてない時点で信用してません。
ちなみに、私は父が亡くなっていますが母が働き姉妹2人の学費、生活費をだしてくれました。60を過ぎた今も正社員で働いてます。預金もしっかりしてますよ!
要するに、義母が生きてきた結果がリフォーム代たりないってことなだけです。200貯めたんだから、まだ自分で貯められますよ。ほっときましょう。そんな義母!

おの
暖かいコメントもありがとうございます。
心ひろくありたいですし、旦那の稼ぎですから快く受け入れたいのですが、子供達の事も考えると複雑になってきました。まだお金がかからない時期とはいえ。

退会ユーザー
500万以上の貯金でそこから貸すのは私なら厳しいと思ってしまいます💦最低でも1000万以上あってそこからというならまだ悩めますが…😅我が家も転勤族で専業主婦。子供は私立幼稚園に4年行かせましたが習い事も含め150万以上は上の子にかかっていますよ💧返ってくる保証もないし、これから子供達にお金かかるのに貯金が少ししか残らないのは怖いです😓

はなのこ
貯金額の一割とかぐらいなら、返ってこないものとして貸してもいいかなと思いますが、半分以上しめるなら、絶対貸さないですね。
一度OKしてしまった、とのことですが、旦那様に「お母さんの返済計画が分からないと貸せないでしょ」と言った方がいいですよ。貸すのはいいけど、あげるなんて言ってないですもん。もしあげるなら、旦那さんの独身時代の貯金を上げればいいと思います。いくら専業主婦だからといって、旦那様が稼いだお金は旦那様だけのものではなく、夫婦2人のものですから。お金のことはほんと厄介になるので強く出てくださいね。
ですし、もし、嫁側のご両親が同額貸してくれっていってきたらどうするのか、片方には貸してこちらには貸せない、って状況を作るのは良くないですよね。親孝行したいなら別の方法で、両方の親にするべきです!
なんかウチの義母もそんなこといつかいってきそうで、旦那も貸すとかあげるとかいいそうで怖いです。

L♡
貯金が株など含めても500しかないところから3.400万というのが怖いところですねー!
貸してあげたい気持ちはわかりますが、手元に少ししかお金が残らないのは不安じゃないですか??
旦那さんは、貯金がもっとあると思っているとかはないですか?
現実的にかせても200万程度が限界かと思います(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

るるや
他の人もおっしゃってるように、あげるつもりの金額しか貸せません。
なので、貯金額からみた貸す金額は多すぎると思います!
そして、リフォーム費用が団地で600万というのは、かなり高いです。
実家が4年前に4LDKマンションでフルリフォームで500万くらいでしたが、大手の不動産会社経由で契約していたのでそれで高いって感じでした(祖父のお金で支払いしたため、祖父が選んだ業者でしか契約できませんでした)。
業者の変更や、リフォーム内容の変更などで、お義母さんの貯金と、おのさんがあげてもいい金額におさまるように見直してもらった方がいい気がします💧

おの
みなさん貴重なご意見ありがとうございます。旦那も私が少し渋っているのはわかっているようでしたが、やはり出してあげたいという気持ちのようでした。
やはり貸すかたちにはなりそうですが、もう少し安くなるよう検討するみたいです。
私も今後のことを考えすぎて疲れたので、また頑張って貯金してこうと思います。
ありがとうございました。
コメント