
仕事と家事に追われ、自己責任感が強く、暴れてしまうことがあり、精神的に追い詰められています。精神科入院を考えていますが、妊娠中で悩んでいます。
精神的におかしい私
いまパートで仕事していて、二月から産休にはいります。最近、気持ちがせかせかしてしまい、いろいろ考えてしまって、子どもが産まれるまでにあれもこれもしなければならない、毎日の生活面でも、あれこれ家事や食事のメニューを考えなくてはいけない、とにかく、なになにをしなければならないという固定概念が執着してしまい、自己責任なのでしょうが、ものすごいんです。力を抜きたくても、抜くことができない、抜く自分が許せないんです。だからか、ちょっとしたことで子どもを叱る、今日休みだった旦那が朝から夕方まで寝ていて、帰ってきて日が暮れているのに洗濯物すら入れてくれない旦那にぶちギレてしまい、ひどく暴れてしまい、結局、自分の手を切って出血。大したことはないのですが、もう自分が情けなくて情けなくて家庭を守る自信というか、、、なくしてしまいそうで。
一時的に子どもや旦那からは逃げたくても、親だし妻だし、どこにも行く場所もないし、自分がまわりにどうしてほしいのか、自分がどうしたいのか、わかりません。もう、精神科に入院したほうがいいのか、でも、妊娠してるし、、よくわからないです。
- つむぎ(7歳)
コメント

はる
なにか持病を持たれているのですか?

はじめてのママリ
カウンセリング受けてみたりするのもいいと思います。
-
つむぎ
そうですよね。いま体調も悪く、熱もあるのでしんどいです。
- 12月4日

ぱるこ
落ち着きましょー
妊娠期間でホルモンバランスが乱れてるんだと思います。つむぎさんのように、ちゃんとしなきゃ!母親だから!妻だから!って責任感強い方の方が、自分を追い込んでしまいがちです。
あまりにもコントロール効かないようなら、病院に相談するのも手ですよ。マタニティブルーは誰にでもあることですから。
-
つむぎ
これもマタニティブルーになんでしょうか、、ほんとにわけがわからないです。しんどい。
- 12月4日
-
ぱるこ
マタニティブルーだと思います。しんどいってちゃんと言葉にできてるうちに、相談した方がいいですよ。言えなくなったら本当に危ういです。
- 12月4日

サラサ
とてもわかります😭
私も変に責任感だけ強くてあれもしなくちゃこれもしなくちゃと考えるだけ考え途中でパンクして自暴自棄になってしまいます・・・
言い訳ですが家庭環境があまり良くなかったため要領よく家事洗濯掃除やお金の管理、これからするべきことを片付けることができなく毎日毎日こんな妻でいいのか・・・子供が生まれたらちゃんとできるのかな~・・・なんて考えてます😫
でももう1人ではないし旦那さんとの二人三脚だと思うので思い切ってこう思ってる!ということを相談してみたらいかがでしょうか?

チョコちん
大丈夫ですか?
私も今2人目妊娠中で週数も同じですね😌
妊娠中のホルモンバランスももちろん関係してると思いますが、漠然と2人育児に対して不安だったり、思い通りに体が動かなくなってきたりと重なってしまいますよね😂
私は手抜き主婦なのでそんな全てきちんとやらないです!笑
つむぎサンはお仕事と育児、いっぱい頑張っているんですね✨
それももちろん大切な事ですが、少し肩の力を抜いて、考え方を変えてみませんか😌⁉️
私も妊娠中だからか息子にイライラしがちですが、「息子だけを可愛がっていられるのは今だけ✨今の1日1日を大切に愛情いっぱい注いであげよう」と考え方を変えたら、穏やかに過ごせるようになりました!
旦那様にも言葉できちんと協力してほしい旨をお伝えして、無理せず頑張ってください✨
つむぎ
ありがとうごさいます。健康は健康です。
はる
では入院などはしなくても大丈夫そうですよね😅
しんどいなら精神科を受診してみるのもいいかもしれないですね。
お子さんは二人目ですか?
つむぎ
ありがとうございます。2人めです、
はる
色々つかれたりしますよね。体調にも左右されるとおもいますし。
旦那さんにありのまま話してみるのはどうでしょう?なにか落ち着いたりするかもしれないですよ😃