
出産後の入院中で、退院前に病院への御礼を考えています。菓子折りを渡したいが、最近の病院は受け取らないところも多いと聞きます。個人のクリニックでも受け取らないケースが多いでしょうか?
病院への御礼について。
現在出産後の入院中で、今日退院になります。
入院中は看護師さんや助産師さんに昼夜問わずお世話になり本当にありがたい気持ちでいっぱいでした。
出来れば、最後に菓子折りなどを渡したいと思うのですが、最近の病院は受け取らないところも多いと聞きます。
皆さん菓子折りとか渡されたりしましたか?
ちなみに、大きな総合病院ではまず受け取らないケースの方が多いと思うんですが、私は個人のクリニックで、院内に特に「御礼などは結構です」等の注意書きもありません。
こういった所でも、やはり受け取らないケースの方が多いのでしょうか? 個人病院などでお勤め経験があられる方などからも回答いただけると嬉しいです⭐︎
- ももんが(7歳)
コメント

natsuki♥️♥️mama
個人病院で菓子折り渡しました!
受け付けの方に渡しましたが、特に断られることなく受け取ってもらえましたよ😃

さやころ
私も個人病院(結構大きめ)で出産しましたがお礼やお菓子折は受けとりませんと何かで貰った紙に書いてありました😅
なので私も用意してないですし、友達も渡さなかったよーと言っていました‼️
-
ももんが
そうなんですね、私も何らかの形で表示がされていたら渡さないことは決まるんですが、特にどこにもされていないので「うーん🙄」と悩んでしまってます。
- 12月4日

ひなの
私は婦長さんに返されました😅院長に怒られると言われて。
-
ももんが
そうなんですね、やっぱり受け取らないところも多いんですね😭
- 12月4日
-
ひなの
私の場合は、婦人科と小児科が一緒に入ってる少し大きい病院でした。
- 12月4日

みにしほ
私が個人病院で働いていた時は、受け取っていました。
患者様の心遣いを、お断りするのは失礼なので💦
ただ正直なところ生菓子よりも、おせんべいやクッキー、コーヒーとか、日持ちする物が助かりました(>_<)
-
ももんが
確かにそうなんですよね💦凄くそこで悩んでます。気持ちとしてはお礼を渡したいんですが、いざ受け取って貰えなかったら30個以上入ってあるであろうお菓子を家に持ち帰ることになり
それもそれで困ってしまうと思って。
渡すとしたら、クッキーかお煎餅で考えてました😊✌️- 12月4日
-
みにしほ
みんなお昼休みや夜勤の休憩中に、いただいていました❤️
それか持ち帰っていたので、1枚ずつ袋に入っているような物がよかったです♪
こちらは田舎なので、まだ緩いのかもしれませんが💦
今は産婦人科ではないですが、みんな喜んで受け取っていますよ😂❤️- 12月4日
-
ももんが
そうなんですね💦
個人的な気持ちとしては渡したい、感謝の気持ちを表したいという思いがあったんですが 受けとらないという意見が多かったので今回は諦めました😭
でも、皆さんにお礼を言って感謝の気持ちは伝えることができました。
ご意見ありがとうございました😊💓- 12月4日

退会ユーザー
うちは母が医院長の奥様と知り合いなので渡しました
ナースステーションで受け取ってくれましたが二人目は母が自宅に持っていきました
他の方の目を考えたらあまり、派手には渡せないし(^_^;)
うちは、おやつとして入院中の経産婦さんも食べれるものにしたらしいです(よく、それらしきものが出てました)
-
ももんが
そうですね、渡すタイミングもほんと大事ですしね💦 そう考えたら受け取らない病院が多いのもわかる気がしてきます。渡すつもりがなかった患者さんも、見てしまったら「渡さなきゃならないの?」とか、その他にも色んな感じに誤解されてしまう可能性もあって😣
今回は皆さんのご意見を元に渡すことは諦めたんですが、しっかり感謝の気持ちを伝えてきました😢- 12月4日

ma-chan
私の病院は基本的には一切受け取らないです‼置いて帰った場合も、住所がわかるので、送り返してました。お気持ちやし、そこまでしなくても!と思っていましたが、そういう病院もあるので、ありがとうございました♪♪の一言で十分だと思います(>_<)✨
-
ももんが
皆さんのご意見を元に、今回は渡すことは諦めてしっかりとお礼を伝えてきました。ご意見頂きありがとうございました😊💓
- 12月4日

ぽんちゃん
私も3ヶ月半入院してたし気持ちは渡したかったのですが、張り紙に受け取りませんと書いてありましたので担当の方にお手紙とお礼を伝えただけです。
私の務めていた介護施設でも途中から受け取らないようにすることになりました。やはり、みんなには行き渡らないし、忙しい部署は食べれなかったりとかになってしまったり、やはり会ったら後でお礼を言うのも他の患者さんはなんだろう?と目立ってしまったりそういう決まりと思われてしまう方もいるし、食中毒などの心配もあるかららしいです。
あまりそういう個人的に何かするのはやめておいた方がいいと思いますよ。お金はちゃんといただいているのでそういった心遣いは必要ありませんと伝えていました。
-
ももんが
いろんな理由で受け取らない病院が増えているというのもわかる気がします。本当に昼夜問わず献身的にして頂いて本当にお仕事とはいえ感謝しかなく、何かしたかったのですが逆にご迷惑をおかけするわけにはいかないのでやめておきました。ご意見下さりどうもありがとうございました😊💓
- 12月4日
ももんが
いいですね!心からお世話になったという御礼の気持ちなので受け取ってくれたら嬉しいですよね😊