![☆さや♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳5ヶ月の男の子が歯ぎしりをしていて、受け口のような仕草も気になる。歯ぎしりは成長の証とされるが、受け口になる可能性も。1歳半健診で相談予定。
1歳5ヶ月の男の子ですが、以前から歯ぎしりが気になっています。歯ぎしりし出したのは1歳過ぎてからくらいでした。寝るときは多少しますが、起きて活動している時にも歯ぎしりしています。最近では、下あごを突き出すような感じでギシギシやったり、受け口のような仕草もします。
ネットで見ても、このくらいの年齢の歯ぎしりは成長の証と書いてあり、特に心配はいらないといっていますが、でも、心配です。実際、旦那が受け口なので息子も受け口を受け継いでしまったのかと思うと嫌です。このくらいの年齢の歯ぎしりは問題ないのでしょうか?あと、受け口のような仕草も本当に受け口になってしまうのですかね⁇1歳半健診の時にでも聞いてみようと思うのですが、それまで気になって気になって。
- ☆さや♡(7歳, 8歳)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
同じ感じで心配で一歳半の時に聞きました!
奥歯がまだ全部生えていないから顎の位置が定まらないからしょうがないみたいです!
受け口みたいにやるのが気になった時は声をかけてやめさせるしかないみたいです>_<
![はるまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるまま
聞いて見ていいと思いますよ!
うたたは1歳前からギリギリもしてました、あの音やばいですよね!
でも回数は減って来てると思うのでそのうちしなくなると思ってます!
コメント