
コメント

みこ
週一ではなかなか考えられないんでは、、と思いました・゚・(。>д<。)・゚・
ごめんなさい、、お母様がそう教えているとかはありませんか?・゚・(。>д<。)・゚・

福岡くんーー👍👍👍
なこサンがお母さまのことを、ママと言っていたりしませんか??
-
なこ
お返事ありがとうございます!!
いえ、物心ついた頃には「お母さん」と呼んでます。私の母はママって呼ばれるのが元々あまり好きではないので…- 12月2日
-
福岡くんーー👍👍👍
そうなんですね。。
お母さんがなこさんのことを よくママと呼んでるからこんがらがって・・とかですかね😅【ママもうすぐ帰ってくるからね♪とか・・?】
解決案が出せずスミマセン😖- 12月2日
-
なこ
いえいえ、回答していただいただけで嬉しいです!!
まだしっかりとした言葉はそんなに出ないので、ママーって聞こえただけで違う意味のことで言ったのかもしれないと思うようにしたほうがいいのかもですね。- 12月3日

退会ユーザー
それわかります。わたしそれで最近爆発してしまいました。
わたしは自分で仕事しているので職場に連れてくことも土日なんかはしたり、保育園の迎えもシッター使うことありますが、帰ってからのご飯からお風呂、朝も基本的に全部見て、もちろん吐けば片付け、お漏らしすれば片付け、って全部やってんのに。って。
だめ!とかこっちは危ないから!とか怒ることも多々あって、何に怒られてるかは自覚してないと思いますが、たまに預かるおばあちゃんとかは可愛い可愛いだけだからぶりっ子してたり普段出さないような犬みたいに可愛い声で懐いてたりするとそんなもんか。って思うんですが、それでいい子じゃん!とか大人しくてママ思い!とか言われると家では違うから!って思って、
常に構ってないとグズグズ、ダメって言えば涙も出てないくせに泣く、トイレに行くだけで泣く、とか。
家族で食事に行こうってなっても、座敷ならつかまり立ちでテーブルガチャガチャするしかといってバギーで大人しくしてるわけでもないし、大人に混じって眠くてもそういう場では絶対寝ないってわたしは分かってるから渋ってると、寝るでしょ!とか大丈夫だよ!って簡単に言われるのがムカつきます。
だからバギーに乗せて連れてってバウンサー持ちこみして時間も微妙に遅い時間からでその他荷物も多いしその時間帯寝てくれるように離乳食の時間考えてあげてって、一足先に行ってミルクあげてバウンサーで寝かせようとしてもう寝るかなーって時に来て目が覚めて無理やり寝かせたらかわいそうよーとか。わたしはみんなに迷惑かけたくないからそうしてんのに!って。
母親のわたしから見たらどう見てももう眠すぎる顔してるから!って。
長々すいません( ´Д`)
-
なこ
母親と言われてもやっぱり1人の人間だから、色んなことで悩んでムカついてイライラしてってありますよね~!!私の思いも分からずにゴチャゴチャ言うなーって思っちゃいますよね。
- 12月2日
なこ
お返事ありがとうございます!!
いや、それはないと思います。私の母は自分のことを「○○たんだよ~♪」と教えてますので。むしろ、積極的に私のことを指差して「ママだね~」等言ってます