
自営業の旦那さんのお給料は不安定で、家計簿が続かない。産休、育休中の収入不安と2回給料時の収支管理が難しい。子供が産まれるため心配。
自営業をしている旦那さんの奥さんに質問です。
毎月決まったお給料入りますか?
うちは、毎月決まったお給料ではないので、産休、育休中のお金が心配で(T^T)
天気が悪いと仕事がないので、仕事がないとお給料はありません…(ToT)
あと、どのように家計を、やりくりしていますか?家計簿つけてますか?
私は、家計簿に何回も挑戦するんですが、3日も続きません。簡単にしてもダメで…。
給料が、安定していない上に、月2回給料がある時があり、マイナスなって増えてってなるからよけいに訳が分からなくなって(T^T)
子供が産まれるのでしっかりしないとって。
- かうなん♪(9歳, 18歳, 23歳)
コメント

yuuuu1515
初めまして^^2人目妊娠中で、同い年の旦那をもつ6年目の主婦です◟́◞̀毎日家計簿つけてます^^それくらいしか妊婦の私に今できることなくて(ノ_<)私もやりくり最初はすごく苦戦しました(´・◡・`)共働きじゃなくなってから大黒柱《旦那の手取りや手当のみ》で頑張りました〜!なのでマイナスが出ても繁忙期で取り返せますよ〜^^

AYU
主人が飲食店経営しています。
決まったお給料はありません(;-;)
同じくお客さんが少ないとお給料も少ないし忙しいと多いです。
やりくりは、残高預金みたいになってしまっています(*_*)!
よくないなーと思うんですけど、これしか方法がありません(-o-;)
家計簿はつけていません。
児童手当や娘のためにもらったお金は全て貯金をしています。
学資保険や生命保険にはまだ加入していません。
なかなかしっかりできませんよね(;-;)⤵
-
かうなん♪
同じですね。うちは、漁師なんで、魚がない、天気が悪いと仕事ないです。
うちは、毎月なんとか支払いできるようにかんがえてます。
ちょっとでもお金ためようとすると、そんな時に限って何かあって。家計簿難しいですよね(泣)
学資保険はうちも入っていません。
普通の保険だけ子供らはかけています。
なんだか、毎日、毎日、不安で不安で。- 8月30日
-
AYU
わかります~(*_*)!
退職金もないし病気で働けなくなったら何の補償もないし、考えれば考えるほど不安ですよね。
子供が産まれるまではまぁなんとかなる!って気軽に考えてたけど実際に産まれるとそんなお気楽ではいられないですよね。
お互い、大変ですが頑張りましょうね(*_*)!- 8月30日
-
かうなん♪
そうなんです。
旦那が働けなくなったら終わりです(T^T)
なんとかなるわぁって、私も思ってましたが、そう簡単ではないですね。
お互い頑張りましょうね。
ほんと、不安で不安で。- 8月30日

ぴけこ
うちの旦那は自営業ではないですが土木業なので似てるかんじですね(๓˘▽˘๓)
なので、毎月給料ばらつきますーーー(;´༎ຶД༎ຶ`)
かうなんさんはお仕事をされてての産休中ですか??
育児休暇中も育児休業手当が毎月でますよ(๓˘▽˘๓)
うちは、携帯アプリを使って簡単ですけど1ヶ月に最低限必要な金額を把握してますねー
あとは食費とか光熱費とかで節約するよーに努力してます!
あとはまめに通帳記入してますー!
参考になるかはわかりませんが、、、(ŏΔŏ;)
-
かうなん♪
私は、看護師で、産休、育休で休み、来年の春過ぎに復帰予定です。保育所入れれば…。
産休、育休中は私の年金、保険は免除になったり、手当も色々入りますが、うちは毎月入らなくて…(^^;申請してもすぐに入らずなので辛いです(ToT)
安定してない給料だと、毎月やりくり大変ですよね(泣)
私も、取りあえず、支払い分だけは確保してあとをなんとかしてます。- 8月31日
-
ぴけこ
看護師なんですか(๑°艸°๑)
同じですね♡
3人となると本当に大変ですよね(ŏΔŏ;)!!
保育園も待機児童が多いようで入るのも大変そうですよね、、、
無理せず頑張ってください♡- 8月31日
-
かうなん♪
看護師なんですね♪
0才児って、待機多いだろうけど、産んですぐに保育所の申込します。ダメもとでも(ToT)
子供3人、おっきい子供(旦那)がいてると大変ですが、出来る事、節約から頑張り、息子に家事手伝いしてもらいます♪- 8月31日

退会ユーザー
入りませんよ~(T-T)
今年は30~120万と月によってばらつきました
多いときに少しでも貯めて少ないときにそれで頑張る感じですね
家計簿はつけてませんけど、会社の現金出納帳はつけてます
自営なので家賃の額とかそっちに書いてあるので
やりくりっていうか収入に対しての額をきめてその額を先に貯金って感じにしてますよ
それで残ったら更に貯金
突然人件費とかかかったりするので毎月毎月怖いです
経費だけで一件50万かかったりしたら偉いことになるので
雨とか本当に怖いですよね
収入いっきにへっちゃうし
私も家計簿つけれない性格なので先に貯金派です
-
かうなん♪
私も、少し余裕がある時に貯めるようにして、少ない時に貯めた分から使うって感じです。
同じですね。
簿記か何かもっていますか?
私は、簿記とろうかと悩んでいて。
先に貯金も賢いですね。
私も、仕事してた時は給料天引きで貯金してましたが、今は、止めてもらってます。
天気が悪いのは本当に辛いですよね(ToT)旦那は、休めていいのかもしれませんが。
家にある食材で買い物行かず、ボリュームのあるおかずをつくるのに必死です。
無理に、家計簿つけなくていいですよね?
安心しました♪- 8月31日
-
退会ユーザー
雨の日に出て何かあったら取り返しつかないですもんね!!
簿記は断念しました(笑)
だって必要ないんですもの
個人事業主なので複式帳簿ですが
知人の会計士さんに教わったり
青色申告会には入ってますよ
私は
収入→支払→経費→家賃など→貯蓄→生活費→貯蓄
って感じにしてます
家計簿…私は無理かなぁ
把握してればいいのかなぁと。私は思います- 8月31日
-
かうなん♪
GODEATERさを
簿記は諦めたんですね(^^;
じゃ~、私も辞めます♪
うちは、自営業ですが、確定申告は給料の支払い(水揚げの管理をしている所)している所がしてくれています。
そのかわり、料金取られますが。申告は青色です♪
私は収入→支払→貯金→生活費ですかね(^^;
経費はそんなにないので、都度生活費をプラスして支払いって、感じです。
うちも、生活費→貯金がさらに出来るようになりたいです♪
私も家計簿無理です。
自分の親もつけてなかったのでつけなくてもって気です。(笑)- 8月31日

もえma
旦那が建築の自営業です>_<
毎月のお給料が変わりますよね(°_°)
私は少なくてもいいように、最低ラインの給料でやり繰りしてます>_<
多く給料もらった月はほとんど貯金に回してます!
家計簿は、経費もあり細かくつけるのが苦手なので、だいたいしかつけてません(^ω^)
百均で買った家計簿ノートに使ったお金を記入してるくらいです!
-
かうなん♪
毎月収入変わるの辛いですよね(泣)
うちは、最低ラインがないんです(ToT)最低だと0です(ToT)
多少あったとしても何千円から何万程度(ToT)
とても、支払いに足りません。
もちろん、多目に貰った時は貯金してます♪
簡単でも続くかな~(泣)
使ったお金だけかくならできるかな~(泣)
細かくするからダメなんですかね?- 8月31日
かうなん♪
えらいです!毎日、家計簿つけて。
共働きの時は、それほど心配では無かったですが、私が休んでいる今から復帰までが不安で。
私の手当系も入ってくるのが遅いから。繁盛してくれたらいいんなぁ~
節約してますが、息子二人いてるとなかなかそうは行かず。
これからが、怖いです。
yuuuu1515
とんでもないです〜繁盛されますよーに(^o^)/時期とかに変動すると不安になるのすんごく分かります^^楽しく節約したり、先に貯金して余った分で生活費、娯楽費にする〜とかしかできてないです(ノ_<)
かうなん♪
節約頑張ってるんですけどね(^^;
繁盛したら、とりあえず2.3カ月分の支払いに回したいです。(笑)
なかなか、無理ですが(^^;
yuuuu1515
すごいですね♡(*ó▿ò*)♡うちの旦那さんの実家愛媛なので自営で仕事しておられますが、ほんとーに浮き沈みが激しいと、姑さんがお盆のときにおっしゃってました…