
お風呂の残り湯を洗濯に使うポンプについて質問です。そのポンプを使い…
お風呂の残り湯を洗濯に使うポンプについて質問です。
そのポンプを使い始めたのですがすごくイライラします。
吸い取る部分が風呂に上手く沈まず浮かんできます。
何度か調整してなんとか風呂の中にとどめる感じで、それをやってると一歳がママ〜と風呂場に入ってきてホースを触ろうとしてきます。
私と子供しか入らない残り湯を捨てるのが勿体無く感じて再利用を始めましたが使ってる方、どうですか?
水道代は安くなりましたか?
また使い終わった後も片付けてると水が飛び散ったり、置く場所も無く邪魔だったりでもう捨ててしまおうかと思い始めました。今は使い終わったら洗濯機の中に入れてます。
洗濯大好きだったのに面倒になっています。
何かアドバイスなどありましたらお願いすします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

☆★
うちも結局ポンプに埃が溜まり、吸わなくなって来て、時間がかかって仕方ないので捨てちゃいました。

退会ユーザー
うちは吸い取る部分とホースが分かれているので、先に吸い取る部分を水に入れて、中の空気を抜いてます。そうすれば浮かびにくいですよ。
水道代は…一人暮らしの時から使ってますが、正直微妙です😅
-
はじめてのママリ🔰
うちのも外れるかもしれないので試してみます!ありがとうございます。
微妙なんですね💧うちは水道代が1万越したので導入しましたがどうなるかな?- 12月2日
-
はじめてのママリ🔰
試してみたらいつもより良かったです。ありがとうございます。
- 12月3日
-
退会ユーザー
少しでもお役に立てて良かったです★
水道代安くなるといいですね☺- 12月3日

しょーこ
たしかに若干浮きます。
先端をお湯にいれて、ホースに余裕をもたせて浴槽の蓋で固定します。
洗濯終わったら先端を洗濯機にかけ(先端にフックがついてて洗濯機の溝にかけれます)、だらんとなったホースは床につかないようにS字フックにかけてます。
必ず風呂水を使うので比較はできませんが、安くなってるはずです😅
冷たい水よりぬるま湯の方が汚れも落ちやすいので、これからも風呂水使い続けます!
-
はじめてのママリ🔰
風呂の蓋無かったです。蓋が有れば押さえつけられそうですね。
洗濯機の横に付けるフック、吹っ飛んでしまって捨てました😞私も毎日お風呂の水を捨てるのも勿体無いので何とかして使いたいです。- 12月2日
-
しょーこ
こんなのもありました!
ホースホルダーで検索してみてください。- 12月2日
-
はじめてのママリ🔰
‼️調べてみます😁
- 12月2日

ぷぅ
少しは安くなったかな?とゆう位です。私も前使っていたのは浮いてきてしまうことがありましたが、引っ越しのタイミングで洗濯機を購入したら付属品としてポンプがついており、それだとちゃんと沈んでくれます。
置く場所は確かに悩みますよね!いちいちしまってたのでめんどうでしたが、残り湯だと洗濯物の汚れの落ち具合も良いと聞いたことがあるので頑張ってましたヾ(o´∀`o)ノ
-
はじめてのママリ🔰
一番安い2000円くらいのものを買ったのですが、ほかの物なら違うのかもしれませんね。コメントありがとうございます。
- 12月2日
☆★
ちなみに最近残り湯を復活させましたが、バケツで汲んで洗濯機に入れています🌸😁
はじめてのママリ🔰
埃が溜まるんですね😱めんどくさい!
バケツで汲むのは凄いと思います。
☆★
ありがとうございます🌸😃
バケツで何杯か入れれば溜まるのでその方が時間もかからず、スッキリしました😁