
コメント

koro.❁
個人でも総合病院でも、病院によると思います。
上の子は総合病院で産みましたが、手出し12万位でした。(休日加算、自然分娩)
今回は個人院に通っていますが手出しは5〜10万位で考えておいてくださいと言われています。(普通分娩予定しています。)

みー
個人って高いんですか?知らなかったー
総合病院は違う患者さんと接触する機会が多いのが嫌だし個室じゃないから金額とか見てませんでした。
個人病院で
促進剤使いました。
直接支払いにして退院の時に5万円ちょっと払いました。
-
もか
区役所の人が個人病院だと高くついたりするし先生によって値段が違うだとか言われました…
教えてくれてありがとうございます♪- 12月1日

にゃ~
都内で個人病院で大部屋で68万でした!!
-
もか
やっぱりそれくらいしますよね…(゚o゚;;
ありがとうございます♪- 12月1日

ままりん
地域によっても異なるみたいです。
もかさんの近隣の産婦人科医院のホームページなどに分娩費用載ってないですか?
私は住んでるところの周辺3箇所、地元1箇所の産院のホームページみたらかなり開きがありました(゚ロ゚)
総合病院だと、研修医とかぞろぞろ入ってくるイメージで見世物にされる事があるそうなので検討しませんでした😅
-
もか
私の候補の病院は新しくできたのですがすごい人気で6月まで出産の予約がいっぱいです。7月予定なので早くしないと…と焦ってます😅普通分娩55万〜と書いてありました!
- 12月1日
-
ままりん
私のところも大部屋ですが、同じ金額です^^*
- 12月2日
-
もか
そうなんですね!ありがとうございます😊
- 12月2日

basil
病院によって本当全然違いますよ!手出し0の所もあれば、何十万かかるところもあります。もちろん食事とか部屋のグレードとかお風呂やトイレ事情とかも全然違います。気になるところに聞いてみると良いと思います。
-
もか
やっぱり聞くのが1番ですよね!次の検診で聞いてみたいと思います😌
ありがとうございます♪- 12月1日

はみうか
一人目東京23区内の総合病院。
自然分娩で65万程でした。
食事は病院食、大部屋です。
二人目香川県の個人病院。
無痛分娩で50万程でした。
食事は毎日豪華な産後食。個室です。
費用については地域差が大きいと思います😣
地方の個人病院で自然分娩をした友人は42万円以内に収まったと言っていました😱
もちろん個室で豪華な産後食付きです✨
-
もか
地域によってなんてあるんですね…😣
初めて知りました、ありがとうございます♪- 12月1日

わんわん
個人で、出産時に溶連菌点滴して、
50万くらいでした!
手当42万出るので8万出しー😖
総合病院で産んだ友達は45万だったそうなので
やっぱ個人は高いっぽいです💦
しかし、わたしの行った個人病院はご飯が美味しくて
入院中のオイルマッサージが毎日あって退院時にはバウンサーとかのプレゼントがあったり
退院後もおやつ付のベビーマッサージがあったりと楽しいです❤️
産後の入院中は夫も泊まれたし
お部屋も個室でインテリアも可愛かったです!
出産してみたら、産んだらエステもヘアカットも外食もなかなかまともに出来なくて我慢の連続だから
最後の贅沢になったと思って個人病院で満足でした!
とはいえ、
出産時、万が一の難しい処置が発生したときは総合病院でしかできないとかで万が一を考えると総合病院が安心ではあるって聞きますよね!
-
もか
詳しくありがとうございます♪
サービス良いところが良いとかも思っちゃいます…(笑)- 12月1日

退会ユーザー
住んでるところで天と地ほどの差がありますし、総合病院でも個人病院より高いところはありますよ。
地域を限定して聞いた方が、聞きたいことが聞けると思います。

あや
地方の田舎ですが個人病院で手出しはなかったです。
完全個室だし、エステ付きに毎食豪華でした。
2万程出せばシャワー付きの部屋にも出来ました。

はな
福岡の個人病院で産みました。
正月の深夜に入院して個室、子供は光線療法して手出し1万でした!

miomio
東京23区内の個人病院の個室で普通分娩で67万でした。
42万は直接支払い制度使ったので実費は25万です😅(分娩予約金20万先払い、5万退院時支払いでした)
妹は京都市内の総合病院で普通分娩し、出産手当金で全て賄えて、3万円のお釣りまでもらえたと言っていました💧
-
miomio
すみません、出産育児一時金の間違いでした^^;
- 12月1日
-
もか
3万円のお釣りは大きいですね!!
迷います…(笑)
ありがとうございます♪- 12月1日

。
住んでるところでだいぶ変わりますよ💦
一人目は里帰りしたので個人病院で手出し8万円
二人目は里帰りなしで産むので個人でも総合でも手出し20-30万ほどかかるみたいです(>_<)!
違いすぎてびっくりですよね〜😂
-
もか
住んでるとこによってそんな違うとは…ほんとびっくりです😂(笑)
- 12月2日

すー
個人病院で、全室個室、ご飯も豪華だし、夫婦でお祝いディナーもあって、赤ちゃんには赤ちゃんの城の衣類やアルバムなどのプレゼント、ママには授乳服とかのプレゼントあって、めっちゃ贅沢しましたが、3万くらいお釣りきました♬
ちなみに休日の夜中出産でしたが、その料金もなしでしたよ*\(๑• ₃ •๑)*
病院によるんでしょうね💦
-
もか
めっちゃ良い病院だったんですね!羨ましいです😌💖(笑)
ありがとうございます♪- 12月2日

はんちゃん
病院のホームページに大体乗ってますよ^_^

ままり
私の地域では、個人は一時金以内で、総合病院は10万ほど多く払いました。

maki
都心だと周産期母子センター、NICUのある大学病院や大きな病院で産むしかなく、どこも80万以上はかかるようです。一時金で半分賄えればいいかな〜と考えています。
豪華なケアなど一切なし、病院食だし研修医には見られるし大部屋は狭いし個室は差額ベッド代が高いし待ち時間は長いし…
でも最新で安全な医療が受けられるので安心です。
もか
詳しくありがとうございます♩
やっぱり病院によりますよね…参考にしてみます!!