※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

娘が宿題の嘘をつく悩み。先生や友達にも嘘がバレている。娘の嘘に対処する方法を相談。

先輩ママさんのお話を聞かせて頂けたらと思います。
精神的に参っており、批判はご遠慮下さい。

現在、小1の娘がいます。
その娘が最近よく嘘をつくようになりました。
内容は宿題をやっていないのに「やった」
できていないのに「できた」と…。

娘の担任の先生は、たまに宿題のプリントを配り忘れたりすることがあり
ここ数週間、「先生が配り忘れた」「もう学校でやった」など
度々あった為、ママ友Aさんに聞いてみたら「ちゃんと配られてるよ」と言われ発覚。
先生からもたまたま連絡があり、嘘の事を相談すると
「学校でもチラホラとありまして…」と色々話を聞き
先生にも嘘をついていたことがどんどん出てきました。

Aさんにも相談し、「先生が忘れることもあるし、これからは宿題で何かあれば確認し合おう」と言ってもらえたので
たまに宿題の事を聞きながらきちんと宿題をさせていました。
そして、嘘をついてはいけないと叱りました。
しかし、また宿題をやっていないのに「やった」と嘘をつくのです。

そして先日、Aさんのお子さんも含め数人のお友達と公園で遊ぶ機会があり
Aさんと私で子供たちを見ていました。
子供たちは縄跳びをしており、今は学校で体育プリントという物があり
跳び箱1段跳ぶ、縄跳び10回跳ぶ、など沢山の項目があり
できたら色を塗るというシステムのようです。
それは先生に見てもらうわけではなく自己申告でできたら塗るようで…。
娘は沢山色を塗っていたようで(学校でする事なので私は確認できません)
お友達から私に「〇〇ちゃん(娘)はもう二重跳びできるの?」と聞かれ「まだできないよ〜」と答えると「色塗ってたよ!」と言われ、また嘘が分かりました。
その場でお友達数人から「やってみてよ!」「今やらないってことは出来ないんでしょ?」「それって嘘ってことだよ」と軽く責められる形になり、娘は泣いてしまい、もう時間も遅いから解散となりました。
よく娘の話を聞きましたができないのに塗ったそうで、私と娘で縄跳びの練習をしましたが全然出来ていませんでした。

今回、お友達に色々言われてどんな気持ちになったか聞くと
「嫌な気持ちになった」と。
「嘘をつくとお友達にまた嘘ついてるって言われるよ?何を言っても信じて貰えないよ?」と叱りましたが
「ママなんか大っ嫌い」と言われてしまいました。

私自身、小学校の頃宿題が嫌で同じ嘘をついたことがあります。
母には殴る蹴ると暴力という形で叱られていたため
同じようにはなるまいと、言葉で叱ってきましたが
全然娘には届いていないようで…。
主人も嘘はダメと叱りますが、私が叱り、主人はフォロー担当になり
逃げ場がなくなってしまわないようにしています。

長々となりましたが、宿題の嘘はよくある事と聞きますが
どう叱り、どう接するのが良いのでしょうか。
良い事をすればきちんと褒める、悪い事はきちんと叱る、をしてきましたが…。
これからも嘘をついているのではないかと娘を疑うのも辛いです。
叱れば嫌いと言われ傷つきました。

同じ様な経験された方、知恵を貸して頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。

コメント

むつむつ

私の弟も同じくらいの年齢の時よく嘘をつき
お友達と遊ぶのを優先してました。
結局、私と姉がちゃんと面倒見てないからと
母親に怒られてましたけど(笑)
なんか、思うんですけど
最終的にママもパパもアナタの
お友達が居なくなっても困らないし
お友達居なくなって困るのはアナタよ?
って言うのが良いと思いますよ?
叱るんじゃなくて、嘘ついてても
もうフォローしないからねー。
宿題やってなくて困るのはアナタよー?
先生に怒られてもママは知らなーいって言うよ。
って言って放っておくのも良いかもです。
私と姉は弟の宿題手伝わなくなったら
弟は必死でやるようになりました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    早速のコメントありがとうございます。
    宿題をしないと遊びに行けないという
    当たり前のルールなんですが
    やはりちょっとでも楽をしたいという思いからの嘘なんでしょうね。
    サボっていた宿題が積もり積もって沢山あり
    先日は宿題をするのに2時間もかかりました。
    その為か宿題はきちんとするようになり、稀に学校に忘れたりはしますが改善はしつつありますがまだたまに嘘がわかります…。

    お友達がいなくなってしまうことは伝えました。
    これから遊びに誘ってもらえなくなってしまうよ、と。
    それは嫌だ、もう嘘つかない、とは言われましたが…本当か…(><)
    結局は自分に返ってくることなので放っておくのも手でしょうか。

    • 12月1日
  • むつむつ

    むつむつ

    宿題やったの見せてみて!
    どうゆうのやってるのか気になるなぁって
    見せてもらうのも良いし、
    忘れても知らないから。って放っておくのも
    良いと思います。
    どうしても嘘を付きたくなるんですよ
    お友達と遊びたいから、ゲームがしたいから等々。

    嘘をつくとなんでいけないのか
    根本を教えてみるのはどうですか?
    「嘘」って口って書いて空っぽって意味の漢字を書くんだよ。
    アナタが話してるのは何も意味の無い事だよ。
    だから中身のあるお話を皆としないと
    お友達も大切な人も居なくなって空っぽになるよ。
    みたいな😱
    まだ難しいですかね…?

    • 12月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    宿題は目の前でさせています。
    放っておいても、気になりそうな自分がいます(><)

    やはり、嘘がなぜいけないか、はまだ難しいかと思うので…余計にどうすればいいのか、という感じです(><)

    • 12月2日
ぺんママ

嫌いと言われ辛いとは思いますが、ダメなものはダメと言うべきかと。エスカレートして今後治らないとそれこそイジメなどに発展するケースもありますよね。
宿題は、なくても1日1時間勉強しましょうなどと言ってリビングでお母さんの前でやらせたら宿題をするようになりませんかね?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    早速のコメントありがとうございます。
    ダメなものはダメ、と言っているのですか
    理解していないのか…また嘘か…という繰り返しで。
    嘘をついてお友達を傷つける事も、イジメを受ける立場になるのも避けたい…。
    ここで何とか治したいです。

    宿題の事がわかってからは、家に帰ってきてすぐに連絡帳と宿題全てをリビングの机に出し、まず忘れ物がないかチェックし、私の前でやらせています。
    たまに「自習時間にやって先生に渡した」と言って持って帰って来てない宿題があればママ友に確認して、「うちの子もだよ」と言ってもらえて安心してたら、実は娘はやってなかったり…。

    • 12月1日
マメ太郎

小学校勤務してます。一年の副担のような感じです。
やってないのにやったと言ってるってことは、学校で提出できてませんよね??先生は一人出てないよ、とか突っ込まないのでしょうか。。上の方もおっしゃる通り、意地悪かもしれませんが、
やったのね、ふーん。じゃ、信じるからね。くらいで突き放してみてもいいかもしれません。
気になるようでしたら、担任から圧力をかけてもらうとか、他の皆が出せている状況なら、上学年のように連帯責任(皆提出したらシールとか)導入してもらうなど、相談してもいいと思います。

うちは、嘘やいじわるやめんどくさい発言は徹底的に叱り、クラスの雰囲気を高めています。学力の低い子も皆出している状態です。

私自身も宿題は大嫌いでした。嘘も日常茶飯事。。自分だけしか困らないことって、わかっててもやらないものです。
もう一度娘さんと、じっくり話してみてください。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    早速のコメントありがとうございます。
    教員をされているのですね。凄く参考になります。
    私には「学校でやって先生に出した」と言い、先生には「家に忘れた」と言ってました。
    仰る通り、先生が「みんな出したねー」と確認しても、娘だけが出してないとすぐわかり突っ込んではくれるんですが上記の嘘をつき、やり過ごしており沢山の宿題が溜まって先生に叱られて持って帰ってきました。

    今月の期末懇談で、丁度、申し訳ないが忘れ物をしなかったらシールが貰えるなどのクラス全体で、きちんとすれば褒めてもらえるシステムを導入して貰えないか聞こうと思っていました。

    娘の先生はとても優しいし少し抜けてる所があるので、娘は上手くそれを利用してしまっているんだと思います…。

    まだ嘘が悪い理由ってのは理解して貰えないと思いますが、よく話し合いたいと思います。

    • 12月2日
  • マメ太郎

    マメ太郎

    人を見れる賢い娘さんですね😁
    学校の勉強で困り感はないでしょうか。だんだん計算や漢字でつまずきが出てくる時期ですが、おそらく学力は問題ないのでしょうね。
    ママなんかキライと言えるだけ偉いです。私は恐怖でそんなこと言えませんでした。。家から追い出されて施錠されたのは今でも覚えています笑

    7年も生きていれば、狼少年の絵本なんかで学んでいると思うし、理解できないってことはないと私は思います。
    今日も子どもにブチ切れてしまいました。できないことから逃げるなと。できないのとやらないのは違う!と教室を追い出すとこまでやりました。(副担のようなと言いましたが私は支援学級担任で、支援学級でさえこのくらいしてます。知的さんではないので理解して泣いてました)

    なんていじわる。と思いながら。。。
    もし担任がもう少し厳しくすることを許して頂けるのであれば、ぜひ協力してもらってください!

    • 12月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それがテストは基本90点前後で特に学力は問題ないと夏の懇談では言われましたが期末はわかりません。
    返ってきたテストは夏同様ですが、1枚だけ68点があり内容は引き算を間違えていました。
    本人も引き算が苦手と言っており、宿題の計算カードは引き算メインで自主的に頑張っています。

    私もよく外に出されました(><)
    今回嘘が沢山わかった時少し表に出してみたのですが、泣き喚くことなく、ただ扉の前でグズグズ泣いているだけで効果はなく(><)

    娘も逃げる事があり、なぜ逃げるか聞くと、どうせやってもできない、と言うんです。
    やってみないとわからない!と言っても、
    どうせできない!出来ないことは恥ずかしい、と言うのです。
    そこも困ったもんです。

    先生には厳しく指導してくださいと言っていますが、優しさのある厳しいやり方をされてるようです。
    最近ではもう机が先生の机の隣になったりしていたみたいです!(笑)

    • 12月2日
ゆたぽん

小さい頃の私そっくりです。

なんで嘘をついていたか、じっくり考えたら母が怒るとものすごく怖かったから、あと母をガッカリさせたくないから、という思いで自然とついてた気がします。
体調悪いのに、大丈夫と答えてしまうようなものです。

本人もつきたくてついてる訳ではないかもしれませんね。
それを真正面から嘘はいけないよ、と言われたらお母さんは私の気持ちを
分かってくれない!となったのかな~?と思いました。
全然参考にならなくてすみません。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。

    私も母に怒られるのが嫌、宿題が嫌、で嘘ついていました。
    だから、気持ちがわからなくもないのです。
    ですがダメな事はダメと言っていますが、怒る私が嫌になったんでしょうね…。

    • 12月2日
JASMINE

初めは小さな嘘だったんでしょうね(>_<)
それを隠すためにまた嘘をつき…の
繰り返しになりますよね、嘘って。
それで大きな嘘になって取り返しがつかないなんてこともありますよね。

私も幼稚園の頃そんなことがありましたが、とりあえず嘘は悪いということ、↑のようなことを言われて、そのときはわからなかったのですが大きくなるうちに分かりましたよ(>_<)

宿題は嘘つかなくていい方法として、ままの目の前でするようにできないでしょうか?(>_<)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    そうなんです。初めは少しやり忘れた事を隠すために嘘をつき、どんどん膨れ上がってしまったみたいです。

    今は理解できないですよね。
    わかってからは、私の目の前で宿題をさせています。
    たまに「自習時間にやって先生に出した」といってやってなかったり…。
    実際に自習時間に終わらせて来る時もあるので本当か嘘かわからないので先生に確認したりをしています。

    • 12月2日
オタママ

うちも一年生のときから今もありますよ!
私の持論ですが、子どもには『人をだます嘘はだめ』『優しい嘘はいい。でもあなたはまだ子どもだからその区別をするのは難しい。だから、嘘はまだだめだよ。』と教えてます。
『嘘はだめ!』=『悪いことをしたから叱られる』とお子さんは認識していますか?
うちは何でやってないことをやったと嘘ついちゃだめかわかってなかったです。嘘をつく理由は『テレビが見たい』『やってないって言うと早くやってと言われる』という安易な気持ちからです。
縄跳びで嘘をついたのも、他の子どもができて色を塗って褒められてたりするのを見て、自分も褒められたかったのかもしれませんよ。

私は嘘が発覚しても、こういうときは『やった』って嘘をつくより『テレビが見たかったからやってない。ごめんなさい』って言うんだよ。と、本当に毎回毎回教えてます。一年生のやらなかったときから比べると、進んで宿題や自主勉やるようになりましたよ。

他の同級生のお母さんな聞くと、意外とよくあることみたいで、どう対応していくかなかなか難しいですよね!子どもの性格もちがいますし。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    悪い事をしたから叱られると認識していないかもしれません。
    娘も、はやく遊びに行きたい、楽したい、という理由です。

    私も、「やった」と嘘つくんじゃなくて「忘れてた。今からやる。ごめんなさい」でいいんだよ、と言いました。
    縄跳びだって、出来ないことは恥ずかしくない、できないのに「できる」とお友達に言って出来ないことがバレるより、できないならできないでお友達と練習したらいいんだよ、っと。

    なかなかこの嘘が発覚してからどんどん嘘が分かってきて本当にどうしたらいいものか…。

    • 12月2日
3kidsma-ma

女の子ですよねー。

私は上に小5.3の兄弟いますが男の子と女の子じゃまた対処の仕方が違うと思うのであまり参考にはならないとはおもいますが、、

我が子達も小さな嘘つきますよー
宿題も中途半端に終わらせてでも私にはやったといってましたよ。
バレた時は父が叱りましたね。

宿題で嘘をつく理由は、分からないところがあるからやらないまま学校で先生や友達に聞いてやるつもりでいるから。あとはゲームしたさや遊びたいから。あとは勉強(宿題)が嫌いだから。とかでしょうかね。

娘さんは宿題が嫌なのかな?

息子達には、今習ってる事を覚えておかなきゃ2年生…3年生…なっても使うから結局困るのは母ではなくあなた自身なんだよと言ってましたね。

宿題も手を抜き先生から連絡もあったから旦那は子どもらに授業も宿題も手を抜くなら学校にもう行くな!ちゃんと先生の言う事守れないならもう面倒はみてあげれんから出て行け!みたいなお叱りしてました。

娘さんにはキツすぎるとおもうから参考にしないでね。

もちろん子ども達は反省し、手を抜くたび旦那に叱られ…大分良くなってきました。笑

何のために学校に行ってるの?という話はたまにします。

勉強するためだけじゃなく、集団行動、助け合い、上下関係、言葉遣い、友情関係などみんなでやり遂げたり助け合ったり譲り合ったり共感し合ったりする為だと思うみたいな事を言ってます。それなのにそこでみんなの輪の中で1人だけ平気で嘘ばかりついて知ったかぶりして、ニコニコしててそれがみんなにバレた時みんなどう思うかな?嬉しいー!とか思う?

とか話してましたね。本人も悲しい気持ちになるとか言ってたから分かってはいるんだけど素直になれないところがあったりするから、叱ってばかりだとバックれるから言い聞かせて、あまりにも本人が気づかないなら私が嘘をついてみて分からせてあげたりしました。

今日は好物のカツ丼と本人には言っといてほんまはあまり好きじゃないおかずだしたり。

本人ガッカリしたり文句いいますが、そこであなたの真似をして嘘をついてみたんだよと言ったら黙り込みます。
嘘をつかれたらどんな気持ちが分かってもらいたくてね。
フォローはしっかりします。

だからその都度その都度言い聞かせてあげてしつこくガミガミ言わないようにしてます。


長文失礼しました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    娘は、はやく遊びに行きたい、楽したい、めんどくさい、ために嘘をついていたことようです。

    まだ細かい理由は理解できないので
    説明がまた難しいです…。

    私もなにか嘘をついてみようか…。
    ガッカリしたら私の気持ち分かってくれますよね(><)

    • 12月2日
まっこ

小2の娘も家で…だけではありますがたまにあります。
少しだけお留守番させて出掛けるとき『学校の宿題終わったら学校の用意してランドセルじって、そのあとECCの宿題もやっててね』と言いました。娘は『わかった』と答えたので信じて出掛けて。
帰宅して『終わった?』と聞くと『うん』とだけ。
そこで確認しなかったのが悪いんですが、翌日また『じゃあ今日の分の宿題もやって』とプリント出すと、昨日やってるはずのところが空欄のまま。
『昨日やったんじゃなかったの?』と聞くと、ばつが悪そうに『やってなかった…』と言うので『どうして?やったって言ったよね?嘘ついたの?』と言うと『テレビ見たかった…』と。

私は『やれなかったならやれなかったって言えばいい。ママが怒ったのはやらなかったことじゃなくて嘘ついたこと。やらなかったら困るのは自分だよ。そうなっても知らないよ❗てゆーかやる気ないならECCやめる💢?』とかなり強めに叱りました。
やり過ぎかなと思いつつ、ECCのテキストやバッグをゴミ箱に捨てました。泣きながら拾うので『どうして拾うの?やる気ないんでしょ?』と言うと『やる…』とまた拾ってて。


嘘ついたら後から困るのは自分だっていうこと、嘘ばかりつかれたらお友だちは離れていくということ、しつこく言いました。


まぁ宿題などのことではなくなったけど、帰宅時に手洗ったの?と聞いてて、洗ってないのに洗ったと答える(洗ってないのは見てて知ってる)のは相変わらずですが…💧

  • まっこ

    まっこ

    ランドセルじって、そのあとECCやっといて…

    ではなく

    ランドセルしまって…それからECCやっといてね


    …でした。

    • 12月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    凄くわかります!!
    全く同じように叱ったことあります。
    その時は泣いて謝るんですが、また嘘がわかったりで…。

    先日遊んでた時に縄跳びの事で責められている時
    この子はこのままでは嘘つきと言われ、友達がいなくなってしまうと思いました…。
    なので今ここで食い止めたいです。

    • 12月2日
💐💐💐

毎日育児お疲れ様です。
うちは、大きな息子がやっと親元から離れる年齢になりました。

体育の色を塗るプリント懐かしいです。きっと出来たらいいなぁと娘さんはモチベーションをあげるために色を塗ってしまったのかなぁと思います。
とても、頑張りやさんなんでしょうね。

宿題に関しては、遊びたい気持ちが優先しちゃっただけなのかもしれません。宿題に関しては、親御さんがお時間が取れれば一緒に机に向かう様に、
難しい所はクイズ形式やヒントを与えてあげる方法は如何ですか?

つい、親としては嘘を問い詰めたくなる気持ちが高ぶり、大人の意見を言ってしまう時もありましたが。息子には、逆効果な時もあり。話しやすく嘘をつかなくても良い方法や少しだけ見守ることも後々になって気がつきました。

お子様自身の性格もあるので、解決策にならない回答で申し訳ないです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。

    娘はプライドが高く、きっともうここまでできるようになったと優越感に浸りたかったのかもしれません。

    宿題は今は目の前でさせていて、分からないところはヒントを出しています。
    でも、分からない事が怒られると思っているかも知れません。

    やはりきちんと理解してもらうにはまだ時間がかかると思います。
    私の母にも相談しましたが、今になって貴女を叱りすぎたことを反省している、だから貴女は私のようにはならないように上手くしなさい、と言われました。

    • 12月2日
  • 💐💐💐

    💐💐💐

    分からないと言うことを言うのを、教えるのは頭を抱えました。
    分からない事でも分かったと言って、嘘をついていると思い叱った事を後悔しました。
    小さな頃から、子供に寄り添いながら気持ちを汲めば良かったと息子と話す事もあります。
    親子で苦しい時期でしょうね。けれど、悪いことではなく自立の一歩でしょうね。
    沢山娘さんと向き合っているからこそ悩むゆんさんを尊敬します。
    きっと、親の言葉が響く時がきますよ。
    宿題をやらなければ、大変だと気がつきます。うちの子の場合も、面談で未提出の宿題が発覚して参りました。

    大人げない行動ですが、親子で喧嘩をして「お母さん業をやめて学校に私が行くわ。だから、お母さんの代わりに仕事とお家の事をして!」なんて言って息子を困らせた時もあります。

    育児をすると親に言われた時と同じことを言ってしまったり、色々ありますよね。

    保護者会の時に、人を傷つけることをトゲトゲさんと担任の先生が言っていたのを便乗して、活用していました。

    • 12月2日