
息子が出産後に赤ちゃん返りするのが心配です。出産後の変化や対処法について体験談やアドバイスを聞きたいです。
はじめまして。
現在34週目に入ったところの経産婦です。
3歳の息子がいまして、
お腹に可愛いといったり、
撫でてくれたりして、労ってくれたりします。
そのような言態度を見せてくれるのですが、
今、切迫早産で入院しているので
週に一度顔を見に来てくれますが、
出産後の赤ちゃん返りが心配です。
産まれる前は労ってくれたり、
してくれた息子が、どう変化するのか。
下の子が生まれて息子に変化がないってことはないと思うんですが、
入院生活の有無問わず、妊娠中はこうだったけど出産後の変化の体験談をお聞かせください。
また、こうしたらいいよってことがあればアドバイスお願いいたします。
- たかぴぃ(8歳, 9歳, 13歳)
コメント

みなゆな
私も34週から3週間入院しました!
当時、息子は2歳で赤ちゃん返り心配してましたが赤ちゃんが産まれたら息子なりに赤ちゃんと理解したのか全く赤ちゃん返りもせず、可愛いと言ってました!
ただ、やっぱり寂しいのかよく甘えます!男の子だからかな?笑

カロリ
うちは上の子が2歳半の時に出産前に2週間入院しました。同じようにお腹にいるときにもお腹をなでたり話かけたりしてくれていて、私も入院中上の子のことが気掛かりで何回も涙が出ました。出産してからもインフルエンザの流行で面会もできずでしたが、帰ってからも赤ちゃん帰りもせず下の子のことも可愛がってくれました。恐らく、パパと2人の時にパパの愛情というか私がいなくてもパパがしっかり遊んでくれて。。というのが良かったんだと思います。下の子と帰ってからも、下の子のことで手が離せない時はパパがしっかり遊んでくれたり上の子のことはしてくれてました。母親が考えてるより子供は子供でしっかりしてくれるのかもしれませんね(^w^)
-
たかぴぃ
返信ありがとうございます。
子供の置かれている環境にもよるんですかね〜。
子供って敏感ですよね。- 8月30日

亜魅
上の子と下の子が3歳差です。
うちも赤ちゃん返りあるんじゃないか心配してましたが下の子が産まれて自宅に帰って来たら〇〇ちゃーん〇〇ちゃーんって下の子が可愛くって可愛くって仕方なくって気づいたら寝顔みてたり自分もミルクあげるって言ったり自作の歌を歌ってあげたりして赤ちゃん返りなかったです(^^;
-
たかぴぃ
返信ありがとうございます。
へぇ〜帰って、すぐ名前呼んで可愛がってくれたんですね。
素敵。赤ちゃん返りって必ずあるものじゃないんですね。- 8月30日
たかぴぃ
返信ありがとうございます。
いい子やったんですね。
やっぱりママ一番ですよね。