※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ariel☆
子育て・グッズ

口唇裂の子供が、鼻をあげる器具をつけていて、母乳が飲めなくなりミルクになっています。器具を外すと哺乳瓶も飲めない状況で、心配しています。術後おっぱいを飲めるようになるか不安です。

口唇裂の子のことについてなんですが
11月の初めから鼻をあげる器具をつけており
今まで飲めていた母乳があげれなくなり
今はミルクになっています。
その器具はできるだけつけておくように
言われ試しに外して飲ませようとすると
哺乳瓶も飲めないです…術後もその器具を
つけることが当たり前になって普通に
飲めないのでは?と心配になっています…
母乳に戻したいのもあるのですが今では
哺乳瓶慣れしておりおっぱいを吸ってくれません
術後おっぱいをまた飲めるようになるのか?と
それも不安です…
ちなみに右側の口唇裂と口蓋裂はなく少し
歯茎が裂けている程度です💦

コメント

唯

口唇裂ではないですが、私の息子は産まれて2日は哺乳瓶でしかミルクを飲んでなかったので、全くおっぱいを吸ってくれませんでした(´・ω・`; )(おっぱい吸わそうとしてもギャン泣きで拒否……)

そこで、哺乳瓶の乳首だけを最初に吸わせて(飲むのは空気。笑)、吸い方はこんな感じだよー、おっぱいも同じように吸おうねーって言いながら哺乳瓶の乳首から自分のおっぱいにすり替えて、毎回授乳してました。

最初はすり替えてもすぐに泣かれたけど、だんだんおっぱいの吸い方が分かってきたらしく、最終的にはすり替え作戦なしで吸ってくれるようになりました!!

もし良ければ試してみてください(* >ω<)

  • ariel☆

    ariel☆

    産まれてから器具をするまでは
    ちゃんと飲んでくれてたのですが
    器具をしてからは口唇裂用の
    吸わなくても噛むだけででる
    哺乳瓶を使ってるのでかなり
    楽に飲めてるんだと思います(´;Д;`)

    今おっぱい近づけるだけでギャン泣きされる状態です(´;Д;`)
    おっぱいがはらなくなり
    止まってきているので吸って欲しいんですがなかなか…

    術後は混合で育てていきたいのですが…
    母乳はもぅ無理なのかな…と😭

    • 12月1日
えみみ

口唇裂ではないですが、産まれてからなかなか授乳がうまくいかずほぼ完ミでした。でも2ヶ月くらいになって吸えるようになりそこから完母です。
なので、諦めなくて大丈夫ですよ( ・ᴗ・ )わたしもおっぱい張らなくなって搾乳でもほとんど絞れなくなっていたのですが、吸ってくれるようになったら母乳量が増えました。
お子さんが大きくなれば吸う力も強くなるので大丈夫ですよ( ・ᴗ・ )
母乳量は、水分と夜間の授乳(搾乳)が大事みたいなので搾乳は3時間ごとぐらいにするのを続けてたら良いと思います。