
コメント

ちゃーちゃん
私はベビーフードしかあげてなくて
こんなのでいいのか悩んでたら
アカチャンホンポの店員さんに
作らなくてもベビーフードだけで
充分栄養取れるしむしろ作るより
安心と言われました!

ちゃき
末っ子はよくベビーフードを利用させてもらいました。
味見もしましたが、めーっちゃ薄いです。
私が作る方が濃いのではと思うくらい(笑)
今のベビーフードは栄養バランスもきちんとしてますし、たまになら大丈夫だと思います。
食べてくれるとイイですね
-
ポインター
たまに利用するのが賢い使い方かもしれませんね
- 12月1日

ひまりママ
うちもそんな感じでしたよ💦
食べなくて作るのに疲れたので
お粥だけ炊いて
BFを上からかけてあげてました🤣
その使い方ならBFも3回分位あるので
冷凍してコスパもいいし気も楽に☝️
お粥にかけるので塩分もそんなに気にならない感じです☝️
今は軟飯おにぎりパクパク食べたり大人のうどんが大好きになりました👧🏻
-
ポインター
なるほど、お粥で薄める感じですね。それなら使いやすいし、コスパもいいです。その使い方したいと思います!
- 12月1日

らら
味見すると、ベビーフード濃ゆくて、、外出の時のみつかっ
-
らら
すみません!外出の時のみ使ってました!
- 12月1日
-
ポインター
外出時は衛生面でそうせざるを得ないですね(^_^;)
- 12月1日

退会ユーザー
悪阻が酷くてご飯作りが出来ない最中、検診があり保健師と話す機会がありました。
悪阻が辛くて最近離乳食もちゃんとした物作れないと言った所…
ベビーフードどんどん使って!
罪悪感なんて感じる必要ないからね!
今はちゃんと食べさせる事の方が大事よ!
ベビーフード昔と違って今は栄養面なんかもちゃんと安心して使えるから大丈夫よ!
と言われて何だか今まで頑なに使わなかった事を後悔しました^^;
確かに味はうっすらついてますけど、逆に言えば、色々な味を覚えさせられると思いますよ^^*
-
ポインター
今の所手作りでも食べてないんで、ベビーフードの栄養面ではあまり心配してないんですが、食塩が含まれてるのが…
- 12月1日

たぁこ
食べてくれるなら
食べてくれるものあげればいいかなと。
手作りじゃなきゃ..なんて子供は要求してないですよ^_^
お口に合うもの見つけてあげるのも大事かなと
うちはベビーフードと保育園のおかげで、食べる練習ができ、今では甘いもの以外なんでも食べてくれるようになりましたよ。
-
ポインター
手作りにはこだわってないんです。ただ食塩が含まれてるものを現状ろくに食べてない子にあげるのが躊躇われて…将来バカ舌になるんじゃないかと。
- 12月1日

ろろろろろん
ベビーフードの塩分もちゃんと月齢に合わせて計算されてますよ😊
ベビーフードの味がしっかり付いているのは、塩分が濃いのではなくて旨味が強いんです。
野菜や肉や魚類の出汁がしっかり使われているから味が濃いと思われますが、塩分が薄いのに味がしっかりついている事は悪いことではなく良いことです。
きちんとナトリウムも計算されて裏に表示されていますので、気にしなくて良いですよ。
自分で作るときに塩を使わなくても、肉や魚や野菜のナトリウムも塩分です。
それを計算して作っている人は居ないと思いますので、適当に作るよりよっぽどベビーフードの方が栄養バランスも整っていて塩分も低いです。
ベビーフードでも手作りでも(ちゃんとバランス考えて薄味にしてれば)どちらでも問題ないし良いと思いますよ♪
ポインター
そうなんですか、何より栄養大切ですしね(^_^;)