
2歳9ヶ月の長女と新生児の次女を育てるママです。上の子は保育園に通っていて、保育料がキツイです。保育園を辞めさせられるか悩んでいます。
2歳9ヶ月の長女と、先月産まれたばかりの次女を育てる二児のママです。
今は育休に入っているのですが、普段は正社員で時短勤務で働いていた為、上の子は保育園に通っています。
4月からは幼稚園に転園が決まりました。
今は下の子がまだ新生児で、私もなかなか外に出られないので、上の子が保育園に行ってくれると助かるのですが
毎月の保育料が34,000円するので、正直キツいです😢(旦那は9月末に転職して、正社員ではなくバイト)
1月から3月までの3ヶ月間、家で二人の面倒をみようか(支援センターやショッピングモールに連れていく)
でも親の都合で、保育園を辞めさせられて…
赤ちゃん返り&イヤイヤ期真っ只中の長女が可哀想かな?と悩んでおります😫
実際、上の子に手がかかっているので私的には日中保育園に行ってくれるのはありがたいです❗
でも3ヶ月で10万近い保育料を考えると…😰
みなさんなら、どうされますか??
- おさみん(7歳, 9歳)
コメント

たけこ
親の都合上、そこは、仕方ないと私は思いますよ?(*´∀`*)ノ
前に、おさみんさんのお子さんの様な状況のお子さんが小学生になって、その子のお母さんが、「その時、どうだった?」って訊いてみたんですって♪
そしたら、お子さんは、前の保育園も楽しかったし今の幼稚園も、どっちも楽しいよ!どっちが良いとかは決められない!どっちも好きだし!」って、答えたらしいですよ♪(∩´∀`∩)

にぎやか大好きママ
私は最近育児復帰しました。
産休に入るとき、上二人を保育所やめて年少の長男は幼稚園へ、長女は自宅におくことにしました
子供との時間を増やしたかった&お金がもったいない が理由で、子どもも幼稚園に変わっても楽しくやってました(^-^)
ただここにきて少々問題が起こったのですが、「もう幼稚園じゃないとやだ!」と言うことで保育所に戻ってくれなくなり、今は幼稚園にファミサポを使って通わせてます(^-^;
-
おさみん
幼稚園の方が、お子さん的には良かったんですかね😆⤴️私自身も保育園から幼稚園に変わりましたが、幼稚園の方が好きでした❗笑
- 12月4日
おさみん
そうですよね!子どもが楽しんでくれるのが1番ですよね(;><)ありがとうございます🎵