
認証・認可外保育園の申し込み時期について相談します。育休を終えて10月に復帰したい場合、9月~10月の入園希望にはいつから行動すべきでしょうか?他の保育園は通勤経路から遠く、認可は年度途中は難しいため、認証か認可外に申し込みたいと考えています。
認証・認可外保育園の申し込みについて
個々の保育園に問い合わせるのが一番だとは承知ですが、質問させてください💦
育休を切り上げて遅くても10月には復帰したいと考えています。
9月~10月頃入園希望の場合、どれぐらい前から行動すべきでしょうか??
妊娠中に市役所で聞きましたが、
認証さえ順番待ちな状況らしく…。
妊娠中に1件認証保育園に電話したら、「見学などは産まれてからお願いします。」と言われたので詳しい話はきけていません。
金額もHPでは詳しくは載っていません💦
その他の認証は通勤経路から結構離れるのでまだアクションは起こしていません。
※認可は年度途中は絶望的なので、申込だけして待機扱いにして、認証か認可外にとりあえず預けようと思っています。
- リツ(7歳)
コメント

退会ユーザー
だいたい、2か月くらい前に申請書締め切なので、その1、2か月前に見学行けば大丈夫だと思います!
認可外の金額は役所のホームページには載ってないですか?うちの市は、認可外の金額も載ってます。

nm
今は寒い時期で保育園では風邪なども流行る時期なのでお子さん連れで出歩けないと思うので、見学は春以降の暖かい時期でも良いと思います。
4月になると年度が変わります。料金や仕組も年度が変わると変更があったりすると思うので。
見学の日程や時間は園の方で指定されると思うので、申込ギリギリよりは少し余裕をもって見学されることをオススメします!
料金などはやはり園に直接問い合わせの方が正確です。
-
リツ
そうですね💦💦風邪もらってきたら厄介ですもんね💦💦インフルエンザも流行りだしたみたいですし💦
申込が7~8月頃として、5~6月頃に問い合わせしてみます!
ありがとうございます🙇- 12月1日

まめこんぼい
私は年度途中の12月復帰で、6月に始動。7~8月に見学を詰め込んで10箇所ほど一気に見ました。子どもの体調などでスケジュールは狂うものですし、見学は行ける時に早めに行った方がいいですよ。
子どもがたくさん寝て手のかからない時期に、リストアップや情報収集、役所への問い合わせなどをすると後がラクだと思います😊
-
リツ
体験談をありがとうございます🙇
うちの通勤経路的には認証・認可外は3つぐらいしかないので…といっても少し早めがよさそうですね💦(認可は産休中に見学すませました)
認証に関しては、市からは資料と空き状況ぐらいしかわからないと言われたので、
5月頃から都度の空き状況や、31年度新設や増員の園がないかの情報収集からはじめようと思います😊
子供が動き出す方がしんどいんですね💦
今のうちにできることはやっておきますあせ💦💦- 12月1日
リツ
認可外や認証も、締め切りはそれぐらいなのですね😊
園によっては直接問い合わせてください。というところや、1日7時間ならいくら。という表記で…
8時間フルで働き、送り迎え+通勤をいれると預ける時間が9~10時間かかりそうなので、延長?の金額も知りたかったりで。