
8ヶ月の息子が成長中で嬉しいけど、離乳食やお風呂など育児が大変。ママっ子で一緒にいることが疲れて、ひとりの時間が欲しいと感じています。
吐き出したいです😭
まもなく息子が8ヶ月です👶
笑顔がかわいいし、
成長もとっても嬉しいです😊
でも…
離乳食は食べてる途中で飽きて
グチャグチャ触り、
手も服もベタベタ、
食べさせるのに一苦労。
動きたいから、
お風呂も着替えもオムツ替えも一苦労。
ママっ子度が増して、
とにかくいつも一緒。
ゆっくりお風呂に入りたい。
とにかくひとりになりたい。
ここ1ヶ月ずっと思ってます。
世の中のママはみんな一緒なのに…
私疲れてるんですかね😭😭😭
- にゃにーママ🐰(2歳9ヶ月, 5歳11ヶ月, 8歳)
コメント

しょう&ゆうちゃん@ママ
疲れてるかもしれないですね。
1日くらい旦那さんに任せちゃいましょ!

退会ユーザー
旦那さんかお母様に預けるか、もしくは無理ならファミサポなど利用して1人で日帰り温泉とかいいかもしれないですね😊
たまには休息も必要ですよ💡
-
にゃにーママ🐰
コメントありがとうございます!
最近人見知りもあって、私がいないとギャン泣きしちゃって…。
こんなに嬉しい、ありがたいことはないのに、ここ1ヶ月頭痛が治らず、ここ数日は胃もたれもしてきて。
自分が寝込むなど限界がくるまで周りに頼れないダメな性格です。
旦那には頼れるけど、仕事もあるのに頼りきっていいのかなって葛藤もあって。- 12月1日

ママリ
♡りっくんママさま♡
毎日お疲れ様です😊
わかります…
私も息子が可愛い盛りです。
でもね、可愛いとは別ですね😅
うちも息子がよく動くし、オムツ替えのときもじっとしてくれないし、色々触ってくるので目が離せなくて大変です💦💦💦
私が流行り目(息子→ダンナ→私)で今週ずっと休んでるのですが…ダンナに「1週間も休んでいいね〜」って言われて「一日中ずっと息子を見ないといけないのでそのほうが仕事よりしんどいだよ💢アンタ(ダンナ)も先週1週間も休んだときに何もしないでずっとケータイいじってたのにイヤミ言うな💢」とキレちゃいました(≧∇≦)
ダンナの一言に腹が立ったのでやっぱり…奥さんが育児で疲れたときにダンナさんの思いやりがないとダメだと思います(≧∇≦)
-
にゃにーママ🐰
コメントありがとうございます!
そうなんです!
可愛いだけじゃ頑張れないですよね…。
もう気力も体力も毎日ギリギリです。
仕事より一日中子どもといる方がしんどいですよね…。
うちの旦那は優しい方ですが、それでとやっぱり言わないとやらないことばかりだし、平日はワンオペなので、とにかくひとりになりたいです。
さっき旦那にメールでひとりで1時間だけでいいから、お茶してきたいと言ってみました💦- 12月1日

退会ユーザー
毎日、育児に家事にお疲れ様です。
可愛いと大変なのが交互に押し寄せてきますよね。
分かりますわかります。
うちもほぼワンオペで私の姿が見えなくなると泣くので四六時中一緒です。唯一許してくれるのがトイレ(ドアは開けっ放し)です。
息抜きも一人きりになれたのって2回くらい😅
寝不足の時や体調が悪い時なんかあぁ一人になりたい。逃げ出したい。お風呂もゆっくり入りたい。と泣きたくなりますが、こんな生活一生続くわけはないし、今だけ。
赤ちゃんなのも今だけ。
ママっ子なのも短い期間だけ。
あっという間に大人になって親の元離れてくんだなぁと思ったら今を大事にしたいという気持ちになります。
可愛いけど大変。幸せだけどイライラする時もある。
それで当たり前なんですよね。
全世界のお母さん、尊敬します😊
-
にゃにーママ🐰
コメントの返信遅れてすみません!
カフェモカさんも毎日の家事育児お疲れ様です!
本当交互に押し寄せてきます。
最近の負のループから抜け出せず、先ほども同じような質問しちゃいました。
頭ではわかってるのに、すぐイライラして泣けてきちゃう自分が情けないです。- 12月5日
にゃにーママ🐰
コメントありがとうございます!
旦那が仕事関係の試験受けるとかで、休日も勉強時間確保してあげなきゃと気遣ってたら、本当にひとりの時間なくて…。
でも試験勉強も携帯触りながらとかやってるんで腹立ちます。