
コメント

∞まぁみん∞
絶対しないといけないとはないと思いますが、世帯の収入によってもらえる額も変わるので市役所に相談してみてはどうですか?

めいらMAMA🌼
お返事ありがとうございます。質問の仕方が悪かったんですが💦理由関係なく離婚したら児童扶養手当てって貰えるのかな?ってことが知りたかったんです💦そうですね、明日市役所に聞いてみます✨ありがとうございました✨😊

めいらMAMA🌼
そうなんですね❗扶養手当ては結構な額なんで理由によっては受給できないのかと不安になりました💦実家には住んでないし、離婚後も今のアパートで暮らして行く予定です✨持病もちなので、短時間しか働けず、生活保護も考えてます。扶養手当てと児童手当て金は生活保護を受けると勿論減額はあると思いますが、それでも受けれるものは受けとかないと損した気分になります💦笑生活保護受けても短時間は働く予定です✨シングルになったら頑張っていきます✨ありがとうございました😃
∞まぁみん∞
理由は関係ないですよ。
児童扶養手当は片親のための手当てですし。
しかし、実家に住んでるとかであれば住んでる人の収入によってはもらえなかったり、減額がありますよ。
お子さんとだけ住んでるのであればお母さんの収入によりますよ。